2025年1月28日火曜日

3年生 七輪での火起こし体験&洗濯板での手洗い体験


令和7年1月28日(火)3年生は
午前中に1学級、午後に2学級が体育館下のピロティで
七輪での火起こし体験&洗濯板での手洗い体験に
取り組みました。


炭に火が移るようにみんなが
一生懸命うちわであおぐため、あたり一面
独特の香りが漂っていました。

同時並行で、たらいに水を張り、
洗濯板でぞうきんを洗う姿も見られました。

七輪も洗濯板もかつて家事に使用されていた道具で、
社会科ではこうして道具を通して
人々の生活の移り変わりを学習しています。




一方、七輪の火が炭に移り、安定した燃え方に
なったところで、3年生は串に刺したマシュマロを
あぶって食べました。


マシュマロを食べ終わって七輪の上に
手をかざして暖を取ろうとする児童や
網の上に落ちたマシュマロの焦げ付きを
落とそうとする児童の姿も見られました。