4月は、他の学年より一足早く、4月5日から登校し、入学式の会場の準備や新1年生の教室の飾り付けなどを行いました。
仕事にもすすんで取り組むことができ、最高学年としての自覚と意欲を感じました。
6年生は毎朝、登校してくる1年生を教室で迎え、身のまわりのお手伝いをしてくれています。
今日はやさしいお兄さん、お姉さんとして活躍している6年生の様子をお伝えします。
| 
ランドセルの置き場所やお道具箱の整理の仕方を6年生がやさしく教えてくれます。 | 
| 
1年生のお手伝いを終えた6年生に感想を尋ねてみました。 「1年生が言うことをちゃんと聞いてくれて安心した。」 「手伝ってあげたら1年生が「ありがとう」って言ってくれて嬉しかった。」 
6年生のみなさん、明日からもよろしくお願いしますね。 | 
| 
6年1組。国語の授業です。 
詩の音読をし、将来の夢について発表しました。 | 
| 
6年2組。家庭科の授業です。 
自分たちの食生活について振り返りました。 | 
これからの一年間、様々な場面で6年生の子供たちが七小のリーダーとして活躍します。
下級生に慕われる優しい、頼もしいリーダーになってくれることを期待しています。