国分寺七小ニュース
笑顔があふれる第七小学校
2025年7月3日木曜日
なかよし班活動~異学年交流活動~
›
本日の昼休みに、なかよし班活動(異学年交流活動)を実施しました。本日、屋外が大変暑かったため、全グループが屋内で実施しました。活動の内容は、自分たちで決めます。6年生も、最高学年として、グループをしっかりとまとめる姿が見られています。 自分たちで考えた活動を6年生をリーダー...
2025年7月2日水曜日
I♡国分寺フェス ~大成功で幕を閉じました~
›
保護者の皆様、地域の皆様、「I♡国分寺フェス」へお越しいただきありがとうございました。1週間、6年生の子どもたちが店頭で販売し貴重な経験を重ねました。 おかげさまで、連日大盛況となり、カレー・ポテトサラダ・サラダボウルの全品が完売いたしました。関係者の皆様、子どもたちに貴重...
暑さに負けずに、夏野菜が生長しています
›
2年生が畑で育てていた、夏野菜が収穫の時期を迎えています。最近の暑さで、野菜の生長にも大きなダメージがありましたが、大きな大きなきゅうりが育っているのを見つけました。 一生懸命お世話した甲斐がありますね。収穫が楽しみですね。
2025年7月1日火曜日
こすもす教室 「だるまさんがころんだ チーム戦」
›
特別支援教室である「こすもす教室」では 小集団と個別の2形態での学習方法をとっています。 この日は、小集団で「宝探し」と 「だるまさんがころんだ」を兼ねているような ゲームに取り組みました。 小集団の学習のめあては「協力」です。 まずはルールと、個々の学習のめあてを確認しました。...
2025年6月27日金曜日
ブルーベリーチーズトースト
›
本日の給食には、ブルーベリーチーズトーストが出ました。国分寺産のブルーベリーを使います。ブルーベリーは、小平が有名だと聞きますが、実は国分寺でも名産となっています。 本日、校長室前の廊下には、ブルーベリーの実物と簡単な解説を展示しました。 多くの子どもたちに、こくべジを意識...
水道キャラバンの様子(4年生)
›
4年生の社会科の授業「水はどこから」の授業で、水道キャラバンを実施しました。水道キャラバンは、子どもたちに「水道水に対する理解や関心」をより深めていただくための出前授業です。水道の仕組みや水道施設を疑似体験できる臨場感あふれる内容で水を大切にする気持ちを高めていきます。 ※ 写...
スーパーマーケット見学(3年生)
›
3年生が、社会科の学習で、地域のスーパーマーケットに見学に行きました。スーパーマーケットでは、商品を売るためにどのような工夫をしているのかを見学する目的です。 普段見ることのできない、スーパーの裏側(バックヤード)を見ることができ、子どもたちも驚きを隠せません。見学して気が付...
花壇の整備(環境飼育委員会)
›
休み時間に、環境飼育委員会の児童が花壇の整備を定期的に実施しています。現在、花壇にはひまわりを植えています。種から育てたものです。今日は雑草抜きです。 丁寧に世話しているので、早く花が咲いてほしいですね。
2025年6月26日木曜日
I♡国分寺フェス③ ~カレー~
›
(児童が作成した記事を掲載します) OIOI での販売 1 日目が終了しました!さて、カレーは何個売れたのでしょうか!? 緊張の瞬間!なんと、226食! 初日なのに驚きです。 販売期間は 7 月 1 日(火)までなので、ぜひ、来れなかった人たちも来てください。 ...
歯みがき指導(4年生)
›
6 月 19 日に、 4 年生を対象に学校歯科医の先生による、歯みがき指導がありました。 DVD 視聴のあと、事前の染め出しの課題を振り返り、自分の歯みがきの弱点を確認しました。その結果を踏まえ、歯ブラシと手鏡を使って実際に自分の歯を磨きながらのブラッシング指導を受けまし...
2025年6月24日火曜日
国分寺市立第七小学校 OIOI I♡国分寺フェス
›
(児童が作成した記事を掲載します) 僕たち6年生がなんと OIOI で商品を販売することになりました ! 2025年1月 「 I ♡国分寺フェス キックオフ」 2025年5月 決まったものの試食会 ( ポテトサラダ・混ぜマヨ ) 【商品名】 12 種の食材と特製混...
I♡国分寺フェス カレー②
›
(児童が作成した記事を掲載します) みなさん、またまたやってきました !! こんにちは! I ♡国分寺フェスのカレーについて紹介していきます!! 実は … 七小こくベジカレーのパッケージには6年生が考えたデザイン・絵・言葉が入っています。それをプロのイラストレーターさんに実...
音楽つくりの授業の様子(4年生)
›
いろいろなリズムを感じ取り、言葉のリズムを生かして音楽をつくる授業を行いました。教科書の二次元コードを読み取り、タブレット端末で操作していきました。 ワークシートも用意していましたが、考え直したり書き直したりする作業の手間を考慮し、多くの児童がタブレット端末を活用して音楽つく...
2025年6月23日月曜日
自転車安全教室(3年生)の様子
›
6月20日(金)に、自転車安全教室がありました。小金井警察署にも協力をいただき、路上での走り方や曲がり角での安全確認( 右・左・右・右後ろ )の方法を教わりました。実際に校庭で自転車を走らせながら、一つ一つ確認しました。走行するコースでは、ポイントごとに保護者ボランティア...
本の読み聞かせ(3年生)
›
火曜日に保護者による絵本の読み聞かせがありました。今回読んで頂いた本は「ライオンのくにのネズミ」です。あらすじは、父親の転勤でライオンの国に引っ越したネズミの家族のお話です。子ネズミはライオンが怖くて仕方ありませんが、ある出来事をきっかけにライオンと対決することになります...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示