国分寺七小ニュース

笑顔があふれる第七小学校

2025年10月29日水曜日

ハロウィンリース作ったよ。

›
 10月31日は、ハロウィンですね。こすもす教室前の廊下には、子どもたちが作った、ハロウィンリースが飾ってあります。とても上手にできています。  10月27日(月)の中休みには、集会委員会の提案で、校庭に置かれているハロウィンの絵を集めて、1組・2組・3組で、集めた量を競い合うイ...

蝶になった!!(1年生)

›
 飼っていた青虫が、休み明けに蝶になっていました。登校してきたら蝶になっていて大興奮だった子ども達。生活の時間に外に逃がしました。飛んでいく蝶を追いかけながら、「元気でね~!」と声をかける子ども達。とてもかわいかったです!命を大切にするという素敵な経験ができました。 ばいばい。元...
2025年10月25日土曜日

生活科見学~武蔵国分寺公園~(1年生)

›
 1年生が、武蔵国分寺公園に生活科見学で秋を探しにいきました。1学期の遠足が、雨で行けなかったので、1年生にとって、待ちに待った校外学習です。天気は快晴です。  公園内にある秋を探していきました。 一人で一生懸命探している様子も見られます。 紅葉の時期が近く、カラフルな落ち葉を見...

社会科見学~可燃ごみ処理施設・羽村取水堰・郷土博物館~(4年生)

›
 4年生が、社会科見学で可燃ごみ処理施設・羽村取水堰・郷土博物館に行きました。はじめは、可燃ごみ処理施設の見学です。 実際に、ごみ収集のトラックが、発車・到着する場面を見学しました。 集められたごみが、クレーンで持ち上げられているシーンは圧巻でした。  この施設から出ている大気を...
2025年10月24日金曜日

「服のチカラプロジェクト」に衣料の回収で協力!!

›
  「服のチカラプロジェクト」とは、企業とUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)が主催するボランティア活動で、世界各地で増え続ける難民の子どもたちに、まだ使用できる衣料を届けるものです。  近隣の都立小平南高等学校が取り組んでいるこのプロジェクトに、本校は、衣料の回収の面で協力す...
2025年10月23日木曜日

宿泊学習2日目(けやき学級)

›
 けやき学級の宿泊学習2日目。6時に起床し、7時から体育館で、第二小学校・第四小学校と合同で朝会を行いました。ラジオ体操で目を覚まします。  2日目は、クロスポ八王子に行き、体を動かしました。パルクールに挑戦!?  様々な体を動かす施設があり、楽しんでチャレンジしました。  ボル...

宿泊学習1日目(けやき学級)

›
 けやき学級の宿泊学習1日目は、まず高尾山の登山です。自然豊かな6号路を登ります。  休憩しながら、自分たちのペースで・・・。  3~4人のグループになり、教員もついて、グループごとに登っていきました。前日が雨だったので、ぬかるんでいないか心配していましたが、登山にはあまり影響が...
2025年10月18日土曜日

お気に入りの本を紹介しよう~本多図書館との連携⑦~

›
 本多図書館にある、お薦めの本の帯やポップつくりが完成しました。一人一人ががんばって作った成果がよくわかります。実際に子どもたちが作った作品が、本と一緒に図書館に並びます。(展示方法や展示時期については、図書館のスタッフにまかせてあります) 出来上がった作品の一部を紹介ます。(5...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

コミュニティ・スクール 国分寺市立第七小学校

昭和41年4月1日に一小と三小を母体に生まれた国分寺市内7番目の小学校です。 JR中央線国分寺駅北口徒歩圏内に位置し、学区域は国分寺市の中心街で、商店街と住宅地から成っています。第二中学校と隣接し、一小とともに小中連携を図っています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.