本日のブログは二本立て!
5年生の初めての調理実習の様子をお伝えします。
| 
5年1組 
今日はグループに分かれて、お茶の入れ方を学習します。 
またバナナとオレンジを用いて、包丁の正しい使い方を練習します。 | 
| 
5年2組 
初めての調理実習に子供たちの期待もふくらみます。 
担任の先生の説明にも真剣に耳を傾けています。 | 
| 
5年2組 
まず始めは「手洗い」です。石鹸をつけて、丁寧に洗います。 | 
| 
5年1組 
包丁をあまり使ったことがないお友達にも、 
慣れている子が親切に教えてくれています。 | 
| 
5年1組 
先生に教わった通り、お茶の濃さが同じになるように 
順序よくお茶を注いでいきます。 | 
| 
5年2組 
グループの中で役割を決めて、男女仲良く 
協力して調理実習をすすめています。 | 
| 
5年2組 
子供たちが校長先生の分も作ってくれました。 
おいしかったです。ごちそうさまでした。 | 
| 
5年1組 
第1回目の調理実習は友達と協力し、 
安全にすすめることができ、大成功でした。 | 
5年生になり新しく始まった家庭科の学習に、子供たちは生き生きと取り組んでいます。
調理実習や製作など、たくさんの楽しい活動が子供たちを待っています。
子供たちには、自分の生活をよりよくしていこうとする気持ちを、家庭科の学習を通して身に着けてほしいと願っています。