| 
校庭をダイナミックに使って、「宝さがし集会」を行います。 
全校の子供たちが校庭に出てくる前に、 
集会委員が校庭の各所に宝物をかくします。 | 
| 
「こんな所にも、あんな所にも。」 
宝物に見立てた色のついた玉を委員会の子供たちが、 
いろいろな場所に工夫しながらかくしていきます。 | 
| 
始まりの合図とともに、子供たちが宝物のありかに向かって、 
いっせいに走り出します。 | 
| 
1、3、5年生と2、4、6年生の二つのチームに分かれて競います。 | 
| 
あっという間に、宝物でかごがいっぱいになりました。 
勝ったのは1、3、5年生チーム、 
2、4、6年生チームのどちらでしょうか? | 
昨日の「なかよしデー」に引き続き、異学年の子供たちが力を合わせて、楽しく児童集会に参加することができました。