日光移動教室2日目の朝です。
昨晩から今朝にかけて雨が降っていましたが、朝は爽やかな晴天に恵まれました。| 
日光移動教室の2日目が始まりました。 
現在の時刻は5時50分。爽やかな快晴です。 | 
| 
朝会を行います。湯の湖の畔まで歩きます。 | 
| 
湯の湖に着きました。 | 
| 
宿舎から5分ぐらい歩くと湯の湖です。 
湖面に映る景色が美しいです。 | 
| 
朝会ではラジオ体操をしました。 
気持ちの良い空気をたくさん体に吸い込みます。 | 
| 
朝会を終え、宿舎に戻ります。これから朝ごはんです。 | 
| 
今朝は和食の朝食です。 | 
| 
おいしそうな献立を前に、今朝も食欲旺盛な子供たちです。 | 
昨日は、東照宮、二荒山神社、輪王寺などの日光の歴史的遺産について学習しました。今日は湯の湖畔の散策、戦場ヶ原ハイキングなどを行い、日光の豊かな自然にふれながら学びます。
ただ今の時刻は8時です。8時40分からハイキングに出発します。
お待たせしました。更新します。
これから戦場ヶ原のハイキングが始まります。
| 
湯の湖畔からハイキングをスタートします。 | 
| 
湯の湖から流れる滝が湯滝です。 
湯滝に沿って階段を下りていきます。 | 
| 
下から見学する湯滝です。迫力があります。 | 
| 
子供たちの事前の調べ学習ノートです。 
日光の自然や地形、気候などがまとめられています。 | 
| 
戦場ヶ原を案内していただくガイドの方々と合流しました。 
グループ毎にガイドの方々がついてくださり、戦場ヶ原を 
案内してくださいます。 | 
| グループを担当してくださるガイドの方と自己紹介をしました。 | 
| 
ハイキングが始まる前に、眼鏡をかけているときの双眼鏡の 
じょうずな使い方について教えていただきました。 | 
| 
ハイキングの始まりです。 
鳥の鳴き声がたくさん聞こえてきます。 | 
| 
要所要所で日光の動物や植物について説明していただきます。 | 
| 
休憩の時に、本物の鹿の角を見せていただきました。 
鹿の角がはえかわることも教えていただきました。 | 
| 
雄大な男体山を見ながら、噴火した時の様子や 
それによってどのように今の地形が生まれたのか 
ということについて教えていただきました。 
ワタスゲがきれいでした。 | 
| 
けやき学級のお友達も最後までよくがんばって歩きました。 | 
| 
ハイキングのゴールとなる竜頭の滝です。 | 
| 
ガイドの方たちとお別れします。豊かな自然の中で 
たくさんのことを教えていただきました。 | 
昼食を食べる三本松に移動します。
| 
三本松に到着しました。これからお弁当の時間です。 | 
| 
グループに分かれてお弁当を食べます。 
たくさん歩いた後のお弁当はおいしいです。 | 
| 
三人の担任の先生たちもお弁当タイムです。 | 
| 
光徳牧場に到着しました。 
牧場の牛たちが子供たちを出迎えてくれます。 | 
| 
日光移動教室恒例!光徳牧場のアイスクリーム。 | 
| 
子供たちにも大好評でした。 | 
全員の子供たちが元気に戦場ヶ原ハイキングに参加することができました。ただ今の時刻は午後3時30分です。これから日光彫が始まります。
日光彫の様子をお伝えします。
| 
日光彫の先生が子供たちにデモンストレーションを見せてくれます。 | 
| 
日光彫の先生たちの技に子供たちは見入っています。 | 
| 
子供たちの日光彫が始まりました。 
どんな作品が出来上がるか楽しみです。 | 
| 
どの子も夢中になって作品の制作に取り組んでいます。 | 
| 
この作品はアルバムになっています。 
楽しかった日光の思い出の写真を入れることができます。 | 
| 
とても素敵な作品が出来上がりました。 
子供たちがお土産に持って帰ります。 
お家の方々、楽しみにしていてください。 | 
ただ今の時刻は、午後5時15分です。
これからの活動の記事も更新していきますので、どうぞお楽しみに。
夕食の時間になりました。
| 
今夜の夕食です。 
今日もおいしそうなおかずがたくさん並んでいます。 | 
| 
食事係の子供たちが話をし、「いただきます」のあいさつをします。 | 
| 
「いただきます」の後、日光移動教室最後の夜に 
お茶で乾杯をしている子供たちもいました。 | 
| 
とてもおいしい夕食です。今夜も食がすすみます。 | 
今夜はあいにく雨のため、この後、予定していたキャンプファイヤーは中止といたしました。しかし、キャンプファイヤー係の子供たちが、室内でのレクを盛り上げようと、夕方から一生懸命準備を進めてくれています。
移動教室を盛り上げようという子供たちの熱意と工夫に期待しています。室内レクの様子はまた後ほどお伝えします。
これから室内レクが始まります。めあてはキャンプファイヤー係を中心として、6年生全員の力で室内レクを楽しい時間にしていくことです。
| 
6年生の子供たちが広間に集まってきました。。 
これから室内レクが始まります。 | 
| 
今夜の室内レクを計画、進行してくれる 
キャンプファイヤー係の子供たちです。 | 
| 
今日の室内レクは、6年生全員の力で盛り上げていきましょう。 | 
| 
はじめにゲーム「猛獣がりに行こうよ」をし、続いて出し物です。 
3人の6年生がダンスを披露してくれました。 | 
| 
続いて6年生有志が「恋するフォーチュンクッキー」を踊りました。 | 
|  | 
| 
先生も一緒に踊りました。 | 
| 
室内レクの最後は全員で歌「COSMOS」を合唱しました。 | 
※楽しい室内レクの様子を動画でお楽しみください。
ゲーム「猛獣がりに行こうよ」
全員合唱「COSMOS」
6年生が協力し、思い出に残る楽しい室内レクの時間となりました。
6年生の子供たちのチームワークのよさを感じました。
子供たちは、今、就寝の準備をしています。いよいよ明日は日光移動教室最終日となります。たくさんの楽しかった三日間の思い出を胸に、七小に帰ります。みなさん、待っていてください。