「ホワイト・クロス・オーバー」ゲーム集会。一体どのようなゲーム集会が始まるのでしょうか?
| 
子供たちが登校する時刻です。集会委員会の子供たちが、 
早くから今日のゲーム集会の準備をしてくれています。 | 
| 
今日のゲーム集会は「1~5年生」対「6年生」の対抗戦です。 | 
| 
いよいよゲーム集会が始まりました。 
集会委員会の子供たちがルールを説明します。 | 
| 
校庭にひいた2本のラインの上に、6年生が並びます。 
6年生にタッチされないようにして、1~5年生は6年生の間をすり抜けます。 | 
| 
6年生の間をタッチされずにすり抜けられた人は、 
6年生の後ろに置かれた玉を一つ取り、かごに入れます。 | 
| 
6年生にタッチされてしまった人は、ピロティーの下にとらえられてしまいます。 | 
| 
6年生は両手を広げて、1~5年生の前に、立ちはだかります。 
さすが6年生です。なかなか間をすり抜けることができません。 | 
| 
見事に6年生の間をすり抜け、玉をゲット! | 
| 150個以上の玉をとることができれば、「1~5年生」チームの勝ちです。 | 
| 
さて何個の玉がとれたでしょうか? 
勝負の結果は、給食の時間の放送をお楽しみに! | 
「1~5年生」のみなさんもよく頑張りましたが、さすがは「6年生」。なかなか玉をとらせてもらうことはできませんでした。
爽やかな秋晴れのもと、1~6年生のみんなが楽しめるゲーム集会を行うことができました。
集会委員会の皆さん、楽しい集会をありがとう。