給食の時間の様子についてお伝えします。
| 
これから給食の準備を始めます。まずはしっかりと手を洗います。 | 
| 
給食調理員さんが給食室から給食専用エレベーターで配膳車を 
各階に上げてくださっています | 
| 
給食の配膳が始まりました。配膳が済んだ人は、みんなの準備が 
終わるまで行儀よく待っています。 | 
| 
これまでアレルギー対応が必要な食品については、器の色を変えていましたが、 
本日の給食からはさらに、おぼんの色も変えることとしました。 
担任の先生が子供たちにそのことについて説明をしています。 | 
| 
今日の献立は、七草がゆ、かりかりがんも、筑前煮、いちご、牛乳です。 
配膳の用意ができたら、みんなで一緒に、「いただきます!」。 | 
| 
先生も各グループをまわって、一緒に給食を食べています。 
楽しい会話も弾みます。 | 
いよいよ3学期の給食が始まりました。今日の献立は、七小のみんなの一年間の無病息災を願って、七草がゆでした。
今月は3年生と5年生のお楽しみ給食(バイキング給食)も計画しています。
栄養士さん、給食調理員さん、いつもおいしい給食をありがとうございます。