| 
薬物乱用防止教室が始まりました。 
小金井警察署の少年係の方から、今日の薬物乱用防止教室を 
実施するねらいについてお話を伺います。 | 
| 
牛くん、かえるくんの特別授業です。 
DVDを視聴し、「ドラッグやドラッグの怖さ」について学びます。 | 
| 
本日の薬物乱用防止教室のために、警視庁から 
キャラバンカーも手配していただきました。 | 
| 
このキャラバンカーでは、薬物の見本や怖さについての 
映像・展示資料を見学することができます。 | 
| 
キャラバンカーの中では、職員の方が、薬物の怖さについて 
説明をしてくださいます。 | 
| 
子供たちもキャラバンカーの展示から薬物の怖さについて学んでいます。 | 
| 
子供たちがいつもお世話になっている小金井警察署の 
スクールサポーターの方からのお話です。 
「みなさんは、これからの社会を担う未来の宝物です。 
薬物の怖さなどについて正しく理解し、きちんと判断して 
行動できる人になってください。」 | 
昨今、危険ドラッグ等の事件や事故も頻繁に報道されています。危険ドラッグ等の薬物の「依存性」や「心身への悪影響」などについて正しい知識をもち、「絶対に使用してはいけない」という意識を確立していく必要があります。
6年生の保護者の皆様、本日の薬物乱用防止教室について、もう一度、ご家庭でもお子さんと話題にしていただければと思います。