音楽教室を実施しました。
| 
今日の音楽指導を担当してくださる4人の先生方です。 
(右側より) 
オペラ歌手:池田 弦 先生、ピアニスト:西澤 ことは 先生、 
ソプラノ歌手:渡辺 敦子 先生、そして音楽専科の上野先生です。 | 
| 
歌う時の正しい姿勢について教えていただきます。 
「身体測定で身長を測る時を思い出してください。 
少しでも背が高くなるようにしたいと思ったらどうしますか?」 | 
| 
「歌う時には、眉毛を高く上げましょう。さあ、みなさんもやってみましょう。」 | 
| 
合唱「夢を見るなら」 
子供たちは、両手を広げ、自分たちもオペラ歌手のように。 | 
【4校時:3年生の音楽指導】
| 
池田先生自らピアノを弾き、楽しい発声練習です。 
ピアノのそばにいる子に池田先生が尋ねます。 
池田先生:「今朝の朝ごはんは何だった?」 
3年生:「ごはんとみそしるです。」 
池田先生:「よし、じゃあ発声練習は ♪みそしるのんだ~♪ にしよう。」 
3年生: ♪みそしるのんだ~♪ ♪みそしるのんだ~♪ | 
| 
合唱「新しい世界」 
池田先生の指導を受け、授業の終わりには、3年生のきれいな 
歌声が教室に響いています。 | 
【5校時:1年生の音楽指導】
【6校時:5年生の音楽指導】
| 
はじめに息の吸い方、吐き方についてお話を聞きます。 | 
| 
合唱「未来へのステップ」 
リズムに気をつけながら歌います。 | 
| 
合唱「未来へのステップ」 
練習の経過とともに、子供たちの歌声に磨きがかかります。 
子供たちの歌う表情も生き生きとしています。 | 
 どの学年の子供たちも楽しく、意欲的に取り組むことができる音楽教室となりました。
池田先生、渡辺先生、西澤先生、本日は、御指導ありがとうございました。
「スポーツの秋!」そして「芸術の秋!」。子供たちが音楽に親しむことができる1日となりました。
 来月も、池田先生に御指導いただく予定です。七小のみなさん、楽しみにしていてください!