2024年7月3日水曜日

3年生 枝豆のさやもぎ&今日の給食(令和6年7月3日)


立派な枝豆が市内の農家さんから届けられました。
この日、1校時に3年生が
枝豆のさやもぎを体育館で行いました。


最初に、栄養士さんから
枝豆についてのお話を聞きました。


枝豆と大豆は、見た目は異なりますが同じ野菜です。
大豆として収穫するはずのものを、
若いうちに収穫したのが枝豆の始まりです。
枝豆の旬は7~9月の夏場で、
大豆の収穫時期は10月頃となります。


そして、この日の枝豆は
もちろん「こくベジ」です!


市内で農家を営む小坂さんが持参された枝豆の根には
「根粒菌」の小さな粒がついていました。
根粒菌は、マメ科植物の根に共生する細菌で
良い養分を作り出して枝豆に届けるという説もあり、
収穫が終わったら土に返すそうです。




さて、枝豆について学んだ後、3年生による
枝豆のさやもぎが始まりました。




ある程度もぎ取りが進むと、指示されなくても
葉や枝だけまとめる様子が見られました。



すすんで片付けにも取り組む3年生です。


使った新聞紙も畳みます。


全校分の枝豆がゆでられるのを待っています。


ちなみに、この枝豆は
「湯あがり娘」というそうです。


残った葉の量もなかなかでした。


最後の質問コーナーで、国分寺市内の
農家さんには多品種栽培が多いという
お話を伺いました。旬のいろいろな野菜が
次々と地元市民に購入されていく流れは、
農家の方々には大変なことかもしれませんが
食べる側には嬉しいことです。


というわけで、令和6年7月3日(水)の給食は
豚丼、ミニトマト(細長い形の「アイコ」という種類で、
これと豚丼のたまねぎも小坂さんの畑でとれた
こくベジです。)、なすと厚揚げのみそ汁、牛乳、
そして
枝豆でした。









 

2024年7月2日火曜日

代表委員会企画「1年生と遊ぼう」

 7月2日(火)の中休みに代表委員会が企画した「1年生と遊ぼう」が校庭で行われました。

4月から新しく七小の仲間入りをした1年生。他学年との遊びを通して交流を深めるために、どのような遊びがよいか、ルールをどうするかなど考えて準備をし、当日を迎えました。

今日は、1・3・4・6年生が校庭で「ふえおに」をしました。まず、代表委員の6年生が説明をします。1年生が楽しく遊ぶことができるように、ルールを工夫します。1年生は走る、3年生はスキップ、4年生小走り、6年生は歩きで鬼から逃げます。ルールを着実に守りながらそれでも、楽しんでいる子供たちでした。


明日は、1・2・5・6年での遊びを予定しています。3年生・4年生は中休みの外遊びができませんが、協力をお願いしますね。



図書ボランティア活動が始まりました

 増築棟が建ち、新しい場所に引っ越しをした学校図書館。昨年度の引っ越しの際には、保護者ボランティアの皆様にご協力いただき、配架作業を行いました。

その後、学校司書を中心に本の整備や館内整備を行っていましたが、今回図書ボランティアさんを募集し、作業のご協力をいただくこととなりました。

7月1日(月)に、図書ボランティアにご登録いただいている方を対象に、説明会を行いました。学校から、ご協力いただきたい内容について説明をした後、自己紹介、館内自由見学の流れで行いました。
来週、7月8日(月)に第1回目の活動を行う予定です。まだ、ボランティア活動にご登録いただいていない方で、ご興味ある方は、学校(副校長)までご連絡ください。


2024年7月1日月曜日

スーパーマーケット見学の様子(3年生)

7月1日(月)1・2校時に、3年生がスーパーマーケットに見学に行きました。
グループに分かれて見学しました。ひとつのグループに、お店の方が一人ついていただき、店内を案内してくれました。
今日は、普段は入れないバックヤードも見せていただきました。涼しい空間でしたが、中には、「寒い~」の声も。




質問の時間を十分にとっていただきました。「お客さんに新鮮な品物を届けるための工夫は
ありますか?」「お店では、食品ロスを減らすために・・・」
疑問に思ったことをどんどん聞いていきました。しっかりとメモがとれたようです。

充実した見学になりました。学校に戻ったら、今日見学したことをしっかりとまとめていきましょう。