2024年12月9日月曜日

避難訓練(中休みに近隣にて火災発生の場合)


令和6年12月9日(月)10:25、避難訓練開始を
知らせる放送が入りました。
中休みの時間帯で、縄跳び旬間のため
ほとんどの児童は校庭に出ていました。
「全員その場でしゃがんで話を聞きなさい」という
放送の指示に従おうとしています。


放送により、火災が発生した場所と
「歩いて校庭に避難して」
「学年の先生のところで整列」という指示が
伝えられると、児童は一斉に動き出しました。


それぞれの学年の先生のもとで整列し、


プール・畑の前に集合しました。


先生方は、人数確認と
校舎内見回りの結果報告を行います。
登校している児童全員の安全が確認されると
校長先生と、訓練担当の先生からのお話です。


終了後には、再び縄跳びを始める児童が多く、
乾燥している校庭に白い砂埃が舞っていました。
日頃からやっていることは、いざという時にも
できるはずだからこその訓練です。
火事の報道が連日続いている中、しみじみと
訓練の大切さを感じます。