早いもので実習3週目で、研究授業が始まっています。担当の大学の先生も参観に来校されました。若さは武器ですよね。授業の回を重ねていますので、前回観察した時より、堂々としていて発問も吟味し、板書も検討したんだなと成長が感じられる授業でした。子供たちもがんばって取り組んでいました。よい先生になることを期待したいです。
2021年5月28日金曜日
2021年5月27日木曜日
教育実習生がんばってます
実習生も2週目に入り、学級でそれぞれ授業にチャレンジしています。「発問はどうしよう」「板書できるかな」「話を聞いてくれるかな」等不安がたくさんあるでしょう。そんな心配をよそに、子供たちが担任の先生の時より一生懸命だったかもしれません。
6年全国学力・学習状況調査
全国において6年生が一斉に学力調査を行っています。本校でも問題に向かう姿は真剣、凛とした空気の中、鉛筆が走る音だけが聞こえてきます。ベストを尽くしてほしいのはもちろんですが、競争ではありませんので、自己の学力と向き合う機会としてほしいです。
2021年5月26日水曜日
キーボー島アドベンチャーを七小公認タイピングサイトに
長い歴史のあるローマ字入力検定サイトです。令和2年度には、30万人もの小学生が参加しています。現在はコロナ禍ということもあり、家庭でもIDとパスワードがとれるようですが、学校、学年、学級単位で参加するサイトでした。私も担任時代使っておりましたが、今は一人一台の時代に入り、一層入力のストレスを軽減していくことが大切です。
七小では、学校公認のタイピングサイトとして、隙間時間の活用も役立てていきます。ご家庭でもご活用ください。
2021年5月25日火曜日
PDFファイル貼り付けテスト
申し訳ありません。今日は教育活動の発信ではなく、PDFファイルがブログに張り付けられるかテストしています。
今年度の学校経営計画(概要版)を貼ってみます。
上手くいきましたので、これで大切な文書についてお伝えすることができそうです。
2021年5月24日月曜日
タブレットを持ってどこへ
タブレットを持って早歩きですれ違った子供たち。どこへ行くのかなと追いかけていくと、放送委員の子供たちでした。今日に限ったことではないようです。調べたことを原稿にしたり、放送機器と繋いで音楽を流したりしているようです。(校内放送ならよいのかな?)
まずは、やってみることは大切です。
2021年5月23日日曜日
2021年5月21日金曜日
2021年5月20日木曜日
1年生 生活科アサガオの種まき
一人一鉢、自分のアサガオを育てますので、子供たちは意欲満々です。土や肥料、種に興味津々です。しかし、かき混ぜて手が汚れたり、どさどさどさと土を入れてあふれたり、雨が降ってきて上履きが汚れたり、子供たちは堂々としていましたが、先生は慌てていました。アサガオの観察、そして生長が楽しみです。
2021年5月19日水曜日
2021年5月18日火曜日
先生の授業なかなかです
異動すると、ガラッと組織や人が変わりますので、授業を観るのも楽しいです。そして手前味噌ですが、忙しい中にも指導略案をつくり、授業準備がしっかりされていて、「なかなかやるなあ」と感心しました。今日は授業の流れが分かる板書、それからテンポがよく安心できる教室環境、じっくり子供に考えさせるための待つ姿勢など私も勉強になりました。
2021年5月17日月曜日
2年生そら豆さやむき体験
前回の続きです。実際にむいてみました。結構固いので、「ぞうきんをしぼるようにして割ってもいいですよ」と声がかかりました。自分でむいたので、苦手な子もほとんど残さず食べられたようです。これぞ食育ですね。栄養士の先生、調理員の方々、ありがとうございました。
2021年5月16日日曜日
2021年5月14日金曜日
2021年5月13日木曜日
授業観察進めています
毎日割とびっちり授業観察と面接で埋まっています。指導案を提出してもらっていますので、私も観察のコメントを返すようにしています。どの先生もしっかり準備されているので授業の内容も充実しています。子供たちも前向きに真剣に取り組んでいます。
二中ブロック 小中連携に向けて
昨日12日夕刻、一小・七小・二中の管理職と小中連携担当者が顔合わせを行い、今年度の連携教育について話し合いました。すでに3校の教職員が一堂に集まることは中止となっています。七小が当番校ということもあり、大人も子供もタブレット端末を使って様々な場面で交流していくことを確認しました。3校でGIGA関係の技術の向上と交流を図っていきたいです。
登録:
投稿 (Atom)