2016年12月22日木曜日

2学期終業式

本日、2学期最終日。

朝、体育館で終業式を行いました。

この2学期に頑張ったこと、これから頑張ってほしいことを、今日の通知表を参考にして振り返ってほしいと子供たちに伝えてあります。

1年生の代表の3人の子供たちからは、2学期を振り返っての発表をしてもらいました。

生活指導主任からは、この冬休みに気を付けてほしい次の3点について話がありました。
・冬休みにしかできないことをやってみよう。
・困ったことがあったら大人に相談しよう。
・挨拶をがんばろう。今日は「ありがとう」「よい年をお迎えください」が聞こえてくるとよい。

始業式の後の1時間目は、大掃除です。今学期お世話になった学校をきれいにしてくれました。


今学期は充実の2学期でした。保護者の皆様、地域の皆様、お力添えをいただきありがとうございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

それでは、よいお年をお迎えください。


<終業式での1年生の発表から>(読みやすいように漢字を使っています)
「2学期に頑張った算数」
私は、2学期に算数を頑張りました。なぜかというと、前、算数が苦手だったからです。ひき算はくり下がりになってだんだん難しくなってきて、早く書かなくてはいけなくなってきたからです。これからも、計算カードを使って練習したり、授業中集中してノートをとりたいです。もっとがんばって、算数の職人になりたいです。

「持久走」
ぼくは、持久走を頑張りました。およそ3日間でやっと80週しました。走ると風が吹いているので、走ることが好きになりました。なぜかというと、涼しくて気持ちよくて、走るのがとても面白いからです。毎日、月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日、この日の中休みに走りました。疲れるけれど、これからも頑張って走ります。

「2学期頑張ったこと」
私が一番頑張ったことは、初めてやった学習発表会です。初めて劇の練習をしたら、劇はとても難しいんだなと感じました。たくさんやっても大きな声が出せないので、少し心配になりました。でも、練習するうちに気付きました。恥ずかしがらないで勇気をもって言おうと思いました。そして、もう少し大きな声を出さなきゃお客さんに聞こえないと思いました。お客さんが見ていることを知っているので、とても緊張しました。リハーサルの時と同じように声を出してみると、リハーサルよりもすごく大きな声が出せて嬉しかったです。歌も上手にきれいな声で歌えたので、その調子で頑張ろうと思いました。私はにんじん役なので、雨が降らなくて、ぐったりした演技をしました。元気な時とぐったりした違いを見せるために工夫しました。
学習発表会が終わって家に帰ると、家族がほめてくれました。すごくうれしかったです。3年生の発表会が楽しみになってきました。3年生の学習発表会も、がんばりたいです。

1年生の発表

1年生の発表

1年生の発表

生活指導主任からの話
 ここから先は大掃除の様子です!














2016年12月21日水曜日

こころの劇場(けやき学級)

11月に6年生がこころの劇場として、劇団四季のミュージカルを観劇しましたが、今日は特別支援学級対象のこころの劇場として招待を受け、観劇してきました。

演目は「王子とこじき」です。劇団四季の小学生向けの演目の中では、割と定番になっているものです。

けやき学級の子供たちも、とても楽しく見ることができました。2学期最後の行事として、よい思い出となったことでしょう。

いざ出発

会場ではサンタがお出迎え。

トナカイもお出迎え。

広い会場で、楽しい時間を過ごせました。

2016年12月16日金曜日

なかよし班でのなわとび集会

なかよし班(異学年交流のできる縦割り班)で、合計50回を跳ぶという長なわの集会がありました。どの班が早く50回を跳べるかの競争です。

1年生から6年生までが協力して、楽しみながら活動している様子は、いつも素敵です。














2016年12月15日木曜日

卒業生を送る音楽鑑賞教室(6年生)

国分寺市では毎年、卒業生、つまり6年生を対象する音楽鑑賞教室を行っており、そこでは、本物のオーケストラの生演奏を聴くことができます。

本日午後、立川RISURUホールに行き、市内10校の小学校の6年生が一堂に会して、実施されました。

1時間ちょっとという時間ではありましたが、様々な楽器の音色を一つずつ聞かせていただいたり、子供たちの馴染みの音楽を演奏してもらったり、生演奏をバックに子供たちが歌を歌ったり、もちろん、有名なクラッシックもありと、素晴らしい時間となりました。

感染性胃腸炎 <第2報>

 本日(15日)は、感染性胃腸炎の症状による 新たな欠席児童や校内での嘔吐があり、依然として警戒を緩めることができません。
 そこで、以下の点について、御理解・ご協力をお願いいたします。
①御家庭での、石けん等による十分な手洗いとガラガラうがい 
②嘔吐・下痢・発熱の際の、確実な受診。 
③体調不良が認められる場合には、大事を取って休養させ、来週の月曜日から元気に登校させる 
④この週末は、人混みの多いところを極力避ける
 以上、よろしくお願いいたします。

2016年12月14日水曜日

感染性胃腸炎について

 本日(12月14日)、1年1組にて、感染性胃腸炎等による欠席が15名(在籍31名)にいたり、15日(木)16日(金)が学級閉鎖となりました。
 1年生に限らず、発熱がなくても嘔吐・下痢等の症状がある場合には、受診をお願いいたします。また、石けん等による手洗いとうがいの励行も、よろしくお願いします。

2016年12月13日火曜日

あずま会との交流(2年生)

2年生は毎年この時期に、地域の敬老会「あずま会」の集まりの場に行き、年に1回ですが交流活動をしています。

今日、4時間目に本多公民館に行き、交流をしてきました。

2年生からは、簡単な呼びかけとともに、「かみかみマーチ」「学習発表会での歌」「けやきの木」「赤鼻のトナカイ」の4曲を披露しました。

また、国語の学習を生かして作成したカード(クリスマス版と正月版)を、お一人お一人に手渡しました。

あずま会の皆様は、終始笑顔で、とても喜んでくださいました。また、子供たちにかわいいプレゼントまでいただいてしまいました。

短い時間でしたが、互いの心が温かくなる時間となりました。2年生、ありがとう!

呼びかけと歌

呼びかけと歌

カードのプレゼント

いただいたプレゼント

2016年12月12日月曜日

リオン工場見学(3年生)

3年生の社会科の学習では、地域にある工業製品を取り上げ学習します。

国分寺市には、いわゆる工場は少ないのですが、補聴器などを製造しているリオンに毎年、見学に行かせていただいています。

教科書で見る様子と実際に見る様子では違うところがたくさんあります。やはり、見学や体験といった学習は、必要ですね。

(工場内は撮影不可でした。)








1年生 地域参画型授業「すいとんパーティー」

12月12日(月)2~4校時

9月、学級園に大根とにんじんを植えました。
植え方は、地域の初川さんが毎年教えてくださいます。
 
その野菜を使って、今日はすいとんパーティーです。
畑から、大根とにんじんを抜きました。
霜が降りていて、大根はとても冷たかったようです。
 




にんじんの葉は、大根と違うことを学びました。
にんじんの葉っぱをさがして、抜いてみると、カッワイイ~にんじんが登場‼


 
 
家庭科では、地域の方や保護者ボランティアの皆さんが、
すいとんの準備をしてくださいました。
おいしそうな出汁の香りが、家庭科室いっぱいになりました。


 
具だくさんで出汁のきいたお汁、
すいとんには、腰がありました。
と~っても、美味しかったですよ!


本日、お世話になりました女性の方々です。
ありがとうございました‼