2022年9月27日火曜日

教育実習生の保健の授業

  実習生が3名来ています。写真は、養護(保健)の先生を目指している実習生が「体の変化についてを知ろう」をめあてに授業をしている様子です。子供たちも先生を応援する気持ちがあり、積極的に取り組み、がんばっていました。




2022年9月26日月曜日

9月22日 2年生生活科見学

 校外学習で、2年生と多摩動物公園に行きました。前日の天気予報では、お昼前後に雨マークがついていましたから、心配していましたが、雨マークは夕方にずれて、実施することができました。着いてからは時折日が差しましたが、過ごしやすい一日でした。動物への関心は、一人一人違ったようですが、遊んだり、お弁当やおやつを食べたり、ほっとするひとときでした。保護者の皆様、ご準備、ありがとうございました。







2022年9月21日水曜日

加速度的に成長している4年生です

  五色百人一首を4年生の教室に持ち込んで4日目です。1回15分の授業です。遊びながら覚えることができるので、たぶん大盛況です。上の句でどんどん手が出るようになり、楽しくなってきました。喜んだり、悔しがったり、集中している自分を感じたり、よい時間のようです。もう少し通って担任に引き継ぎます。




第3回コミュニティ・スクール協議会開催

  本日は、委員の皆様に開催時刻より少し前に来校していただき、新しくなった校舎内をご案内しました。5時間授業のため、授業は見ていただけませんでしたが、副校長より動画で、本日一日の子供たちの様子を紹介しました。その他、学校の様子、工事関係について、学校評価について報告し、ご意見をいただきました。




はたらく消防写生会受賞作品展示

 2年生・けやき学級が参加しました消防写生会、先日本多公民館で授賞式が行われましたが、cocobunjiプラザ5階でレプリカが展示されています。七小からも優秀賞・入賞の8点が選出、個性あふれるすばらしい作品です。25日まで、お時間ありましたらお立ち寄りください。



 

2022年9月19日月曜日

天候悪化に伴う学校の対応について(19日午後8時40分)

 前日19日までに教育委員会からの連絡はありませんでしたので、当日20日の対応になります。

 午前6時の時点で、気象庁が、暴風警報等を国分寺市に発令している場合は臨時休校となります。午前6時を過ぎた時点で、『七小ブログ』『一斉メール』でお知らせします。 警報等の発令がない場合には、通常登校となりますが、保護者が児童の登校に危険を及ぼすと判断した場合には登校を遅らせる等対応していただき、学校へご連絡ください。なお、大雨警報は、臨時休校の対象となっていません。

 19日午後6時気象庁発表の天気予報によりますと、登校時は降水確率70%、小雨で風速7m(小枝が常に動く程度)です。少し前の天気予報より登校時はよい状況に変わっています。お昼前後で雨が強くなり、下校時も雨は残るようです。朝登校時に雨が降っていなくても、雨具の用意はさせてください。安全第一で、どうぞよろしくお願いいたします。

2022年9月16日金曜日

若手育成研修

 市教委のアドバイザーの先生に授業観察をしていただき、指導していただく機会が設定されています。昨日は2名の若手教員の研修がありました。2年生は「水のかさ」で実際にリットル、デシリットル等を体験しました。けやき学級では「どうぶつの赤ちゃん」を構造的に読み取り、理解を深めました。若手の先生たちは、日々教材研究をし、指導案を書き、教材を準備し、がんばっています。








2022年9月14日水曜日

4年生と百人一首体験

  担任時代、五色百人一首を学級文化の柱にしていたこともあって、百人一首の出前授業を4年生に行っています。最初こそ時間がかかりますが、そのうち3試合15分まで急成長して楽しむことができると思います。





2022年9月13日火曜日

2年生生活科たんけん

 昨日月曜日2年生と学校のまわりを歩きました。お店が多いところ、人が多いところ、交通のようす、住宅街等よく知っている子も多かったと思います。どこを歩いているか、学校や駅、神社の方向とか すぐ指で示せるのもさすがでした。列も崩れず、安全に歩くことができました。





人権メッセージ発表会

 10日(土)東村山市中央公民館で人権メッセージ発表会が行われました。国分寺市を代表して、本校からは5年生の児童が「戦争も人権侵害」というテーマで発表しました。「戦争の怖さを考えられるようになったこと、ぼくたちができることは、いじめ、仲間外れをなくし、やさしさをもつこと」等立派に話していて、感心しました。本人と保護者は現地参集で、関係者はオンラインで視聴しました。関係の皆様、ありがとうございました。




2022年9月9日金曜日

1年生副席交流に向けての出前授業

 都立武蔵台学園の先生にご来校いただき、副席交流に向けて、武蔵台学園の様子や交流する児童の様子を話してくださいました。子供たちは関心をもって真剣に聞いていました。仲良くなってお互いの理解が深まればよいと思いました。




2022年9月8日木曜日

けやき学級遠足 品川水族館

 雨が心配でしたが、傘をさすことなく過ごすことができました。めあての通り、まずは「楽しく」そして「生き物に詳しく」なって帰ってきました。距離がありましたが、体調を崩すことなく元気に過ごすことができ、何よりでした。お疲れさまでした。








長野県人会の方からのお届け物

毎年、長野県人会の方が市内小中学校15校、警察署・交番、消防署、公民館等に「りんどう」を届けてくださっています。 今年も素敵な「りんどう」を届けていただき、早速2階玄関と校長室に飾らせていただきました。 古くからりんどうの根は、薬や漢方として使われていたことから、「勝利」や「正義感」という花言葉がつけられています。 また、9月ごろに多くの花を咲かせるため、「秋の訪れを感じさせてくれる花」とも言われています。
長野県人会の皆様、ありがとうございました。

2022年9月7日水曜日

校内研究会5年授業研究

 本日は授業研究会でした。本校は、社会科の指導方法について学んでいます。問題解決的な学習過程ということで「つかむ」「しらべる」「まとめる」の学習過程を大切にしています。子供たちが課題に正対し、自分なりに調べ学習に向かっていました。青山学院大学特任教授月岡正明先生にご指導いただきました。







2022年9月6日火曜日

6年武蔵国分寺跡見学

 社会科見学で武蔵国分寺跡を見学しました。史跡指定100周年という区切りの年でもあります。 地元に関心をもつには絶好の機会です。学級ごとにふるさと文化財課の学芸員の方々についていただき、私自身もよい勉強になりました。市内あちこちで遺跡が出土していますから、歴史ある土地ですし、国分寺崖線等地形としても特徴的で、地域に愛着、誇りをもってほしいと思いました。関係の皆様、ありがとうございました。







2022年9月2日金曜日

防災訓練ご協力ありがとうございました。

 昨日は防災訓練にご協力いただき、ありがとうございました。諸事情で引き渡し訓練は学年を限定いたしました。教室での安全指導を各学級で行ないました。また新たに災害用伝言ダイヤル171の体験利用をご案内しました。(防災週間の5日まで体験することができます。 )防災・減災への取組を皆さんと重ねていくことが大切だと思っています。







2022年9月1日木曜日

給食が始まりました。

  今日の献立は夏野菜のカレーライス、フルーツのヨーグルト添え、牛乳でした。カレーライスでスタートするのはうれしいです。美味しかったです。1年生は給食当番や配膳の仕方を思い出すところからだったと思います。慎重に準備していました。