2018年6月29日金曜日

東京都児童・生徒体力・運動能力・生活・運動習慣等調査

今週は学校全体で東京都統一体力テストを行いました。
 
 
6月25日(月)は体力テストの開会式がありました。開会式では、各学年の代表児童による選手宣誓と、6年生児童によるワンポイントアドバイスタイムが行われました。
学校長からは
  ◎10歳前後の子供たちはゴールデンエイジと呼ばれていて、人生の中で一番運動
   能力の大切な部分が伸びて、健康に過ごすための基本的な体が作られていること。
  ◎昨年の自分と比べて、来年のこの日までまでの自分の課題を決めるためのテストだ 
   ということ。
を話しました。


選手宣誓では、七小の子供たちの前向きなエネルギーが光りました。

                専科教員はもとより、学生ボランティア・保護者ボランティアも総動員で見守りました。


 



マイクを片手に6年生が、自分の言葉でコツを解説し、お手本を見せてくれました。
ジャベリックボール(羽のついたボール)を体育館の後ろまで軽々と飛ばし、
おでこが膝に付くぐらいグーと体を前屈すると、
体育館中から大きな拍手がおこりました。
 
 
真夏の日差しの照り付ける校庭で、お手伝いをしてくださった保護者ボランティアの皆さん、学生ボランティアの皆さん、本当にどうもありがとうございました。

 

2018年6月25日月曜日

図書ボランティア 7月の壁装飾

 

ひまわりと昆虫で、一足早く夏がきたような感じです!

 
今にも虫くんたちが動き出しようです。
 
太陽はないのに、
ギラギラした強い光と
ムッとするような熱気を感じますね。
 
一挙に夏がやってきましたーーー!
 
今回も、ありがとうございます。

2018年6月22日金曜日

学校公開へようこそ!

        学校公開(6月22日金曜日&6月23日土曜日

      子供たちの成長ぶりを、ぜひご参観ください!

5年生では弁護士を招いての「いじめ防止授業」が行われました。
 講師の弁護士さんから、弁護士は、すべての人が安心、自信、自由に生きる人権を守る仕事をしていることをお話しいただきました。
 心の中にあるコップに、つらい思いがいっぱいになっている時、このコップの水をあふれさせるためにはどれだけの水が必要だと思いますか。
 

 たった一滴の水、たった一言の心無い言葉やしぐさで、この心のコップの水はあふれ出して、とりかえしのつかないことになってしまうこともあります。
 いじめにあった時、その場から本人が逃げることもできるけれど、周りにいる人が、溢れそうなコップの水をぬいてあげることもできるはず。
 つまり、クラス全員が、誰でもいじめを止めることができるということです。・・・

 クラスの中の人間関係を,ドラえもんに出てくる、のびた君や、ジャイアンにたとえてわかりやすく、話していただきました。何もできなくても、いじめに絶対関わらないと決めているしずかちゃんを、クラスにいっぱいにすることで、いじめを解消させることもできるはずということも学びました。
 
 これから大人の階段を上る途中で、いじめと関わらずに過ごせるに越したことはありません。でも、様々な立ち位置でいじめと向き合わなければいけなくなることもあるかもしれません。そんな時、この授業のことを思い出し、「自分にできることはきっとある。」と一人一人が自分で考えられたらうれしいです。

 授業を参観してくださった保護者の皆様ありがとうございました。ぜひお子さんたちと今日の授業について話題にしてみていただければと思います。



お話給食第二回


今日のメニューはブルーベリー入りホットケーキ。
「長くつ下のピッピ」のお話には、おいしいパンケーキが登場します。

 今回は図書委員会の児童(5.6年生)の6月担当チームが、「長くつ下のピッピ」の読み聞かせを担当してくれました。



ペープサートが、聞き手のハートをぐっとひきつけていました。
 ブルーベリーは地域の農家に直接栄養士が摘み取りに行って、パンケーキの生地に入れました。
 

お家にある、ロシア語版の絵本を持ってきてくれる子がいて、素敵な異文化交流でした。

 



2018年6月19日火曜日

清掃センター見学&武蔵国分寺跡見学




 4年生 清掃センター見学

(6月18日) 


一クラスごとにトラックの重さを測る
大きなはかりに乗りました。
全員(荷物&傘つき)で1トンを超えてみんなびっくり!
見学中もごみを載せたトラックが
どんどんセンター内に入ってきていました。
 
 

 
子供たちからのたくさんの質問に対しても、清掃センターの方々はとても丁寧に、答えてくださいました。
 
学んだことを今日からの生活にどう生かしていくか、子供たちの関心が、ごみの問題から
環境の問題や地球の温暖化の問題などにどんどん発展して、地球に優しい生活の仕方を選択できる子に育ってくれたらうれしいです。
 
未来の地球の平和は、この10歳の子供たちに託します。



 6年生 武蔵国分寺跡の見学(6月19日)

形文化財(建造物) 旧本多家住宅長屋門    

木造2階建、寄よせむねづくり

本多家は江戸時代中期以降、国分寺村の名主を務めた家系だそうです。
また、幕末から明治にかけて村医・書家として活躍した本多雖軒(すいけん)
(1835 ~ 1916)が、ここを居宅兼診療所としていたそうです。
昨年度に改修工事が終わったばかりで、木のいい香りがしました。風の通りを考えたゆったりとする造りに癒される感じでした。
 

この日の日直の児童が、見学の最後に学芸員さん方にお礼の気持ちを込めて、感想を話すことになりました。

 

「武蔵国分寺跡から出土される瓦は、実は埼玉県の方から運んできたという説明を聞いてびっくりしました。歴史の勉強はあまり得意ではないけれど、今日はとても興味がもてました。ありがとうございました。」

 

これからもびっくりや、どっきりを力にして学んでいきます!


 





 







 
 
 
 
 



2018年6月16日土曜日

給食試食会&メロンパンに💛を込めて


給食試食会がありました

 6月13日(水)第1学年PTA学年委員会の皆さんが中心となって、給食試食会を開いてくださいました。対象は1年生と、転入していらしたご家庭の保護者のみなさんです。
 
                           メニュー  揚げパン・ツナボールシチュー・冬瓜のサラダ・牛乳
 
試食していただいた後に、栄養士からの話と、調理員の紹介等をさせていただきました。
 


          参加された保護者の方々からの感想を掲載せさせていただきます。
 
  ○冬瓜のサラダですが、家ではなかなか和え物を食べたがりませんが、これなら食べられるなあと思いま
   した。おいしかったので家でも作ってみようと思いました。
 
   ○幼稚園では間食できなかった子供が、学校に入ってからよく完食し、おかわりもいただいていると聞
   き、いています。と同時に感謝しています。いつもありがとうございます。
 
 保護者の皆さんのご意見も参考にさせていただいて、安全で安心でおいしい給食づくりに、これからも努めてまいります。

 食べたもので自分の体は作られます。自分の体も自分の人生も大切にできる子供たちを、給食指導を通して育んでいけたらと思います。

 事務室に栄養士がいるのを見かけると、「今日の○○もおいしかった!」「明日の○○が楽しみ!」と、声をかけてくれる子がたくさんいます。子供たちのそんな声が、給食に携わる大人すべての元気の素です。

       第1学年PTA学年委員会の皆さん、本当にありがとうございました。
 

    6月8日(金曜日)初めてのメニュー「メロンパン」が大人気でした。

 
 
 
 手作りメロンパン一個に付き8本の線が入っています。
 つまり調理員さんが8本×480人分=3840本の線を心を込めて引いてくれた計算になります。
 作る方の情熱が伝わってくる💛のメロンパンを、幸せそうに食べている子供たちの顔も、また素敵でした。
 
 
 


2018年6月13日水曜日

日光移動教室 フォトギャラリー⑧

<到着式>
学校長より、
移動教室であったことをおうちの人に
たくさん話すことを宿題に出されましたので、
保護者の皆様、
楽しみにしてくださいね。


<教職員も見守りました>
 
お天気にも、友達にも、教員にも、現地のたくさんの方々にも、
そして、保護者の皆様にも恵まれ、
本校の最高学年6年生の
2泊3日の日光移動教室が、完結しました。


日光移動教室 フォトギャラリー⑦

 
<壮大な華厳の滝>
 いつまでも見ていたい・・・のです。


 
 
<岩宿博物館での見学&体験>
 

マンモスを狙っています。
 





日光移動教室 フォトギャラリー⑥

 
<キャンプファイアー>
予定通り、実施できました!


 
6月13日(水)
<朝会>
全員、元気です。
良いお天気で、
お日様が最終日を明るく照らしています。


2018年6月12日火曜日

日光移動教室 フォトギャラリー⑤

 
白根御苑にて、マスのつかみ取りのあと、
マスのアツアツ塩焼をご堪能!
 
のはずだったのですが、突然の雷雨のため・・
 
<草木染体験>


 
 出来上がり!



<日光彫体験>
 
師匠は、やっぱり抜群の腕前です。
 


出来上がり!


日光移動教室 フォトギャラリー④


6月11日(月)の続き
<室内遊び>


 
6月12日(火)
<朝のラジオ体操>




昨日の雨が嘘のように晴れ渡った戦場ケ原ハイキング
<竜頭の滝>

<青空を背景に男体山>

<ネイチャーガイドさんからのお話>



<すがすがしい自然群>

                            樹齢700年

<豊富な水量の湯滝>