2012年6月30日土曜日

日光移動教室写真展

6年生は、日光移動教室のまとめをしています。
事務室前の廊下には、フォトグラフコースの子供たちの写真が飾られています。フォトグラフコースでは、一人で100枚以上写真を撮った子もいました。感動を写真に収めようと張り切っていたようです。生憎の曇り空&小雨模様だったので思うように撮れなかったと思うのですが、頑張りました。お気に入りの写真を飾ってあります。その中からいくつか載せますのでご覧ください。

戦場が原の趣がよく出ていますね。

華厳の滝。すさまじいまでの流れがよく表れています。

ようく見てください。葉の裏側がほんのりと色が違うことがおわかりでしょうか。

凛とした姿で咲いています。

こちらは可憐に咲いた小さな花。

いかにも戦場が原といった風景です。

写真の中にそれぞれの思い出が詰まっているようです。

2012年6月29日金曜日

わあ~い、プールだあ! (2年生)

2年生にとっては今年初めてのプールです。
これまでなかなか気温が上がらなかったので、待ちに待ったプールです。水泳指導は、気温と水温を足して50を超えないと実施しません。今日は、ぐんぐん気温が上がり、28度+25度。53度なのでOKです。
たくさんプールに入って、水と仲良くなってほしいですね。

水中で、前へ~ならえ!
水深は、浅いところで60cm、深いところで80cmほどです。

水かっけこなら負けないぞ!
逃げたら負けだからね。

ようし、水中ジャンケンだ!

みんなで「水中ジャンケン列車」
楽しいね。

夏雲が、みんなを応援していました。
 
今日は、2年生のほかにも、3年生も4年生もプールに入れました。
泳いだ日は、結構、体力を消耗しています。ゆっくり体を休めてください。

2012年6月28日木曜日

七小に劇団誕生!? (放送委員会)

給食の時間に放送委員会による「お昼の放送」が流れます。
今日は「お話」でした。私はてっきり、「物語のテープ」が流されていると思っていました。だって、登場人物にぴったりの情感あふれる声が流れていたからです。
ところが、テープではありませんでした。放送室に行ってみると、5年生の放送委員4名が、役割を決めてその場で読んでいたのでした。
「わあ、七小の劇団みたい!」と感動しました。それほど、それぞれが役柄にぴったりの読み方だったのです。放送委員会、がんばっていますね。

次は、僕の番だね。

よく通る声です。

今日のお話の題名は「そらとぶテーブル」でした。
今日のブログのアップは2回目ですが、思わずアップしないではいられませんでした。

プラネタリウムがやってきた! (4年生)

4年生がびっくり!
多目的室にドッカーン!と、プラネタリウムが設置されたのです。
府中市郷土の森博物館の方々が、プラネタリウムをもってきて、星座の学習をしてくださいました。
子供たちは興味津々です。目の前に星座が映し出されるたびに歓声が上がります。
北極星の見つけ方、土星の輪は?、天の川をはさんで、アルタイルとベガが…などなど、わかりやすい説明で、素晴らしい学習ができました。博物館の皆様、ありがとうございました。

中に空気を送り込んで、膨らむ、膨らむ、もっと膨らんで…

わあ、多目的室の天井につっかえてしまいましたよ。
プラネタリウムの出来上がり!目の前に宇宙が現れたようです。

ここから中に入って…
次々と映し出される宇宙を堪能していました。

たくさんの不思議が見つかったようです。
生き生きと学習していました。

2012年6月27日水曜日

芝生コーナー復活!

正門を入って左側、ジャングルジムのあたりに、芝生コーナーを設置しました。
東京都の「芝生出前委託事業」です。
昨年度よりは一回り狭いのですが、子供たちの憩いの場となることでしょう。
また、裸足で転げまわってほしいですね。
今回は、水撒きや、芝刈りを、環境・整備委員会の子供たちにも関わってもらおうと考えています。

芝生が運び込まれ、次々と敷き詰められていきました。


ロール状になっている芝生を
コロコロ回して、敷いていきます。
「ロール工法」というのだそうです。

慎重に、隙間なく設置されていきました。


ほら、こんなに素敵な芝生コーナーの出来上がりです。
7月13日まで養生をします。
そのあとは、裸足で寝っころがれますよ。


2012年6月26日火曜日

王様の耳はロバの耳 (6年生)

6年生が、日生劇場に招待され、観劇に行ってきました。
演目は、ミュージカル「王様の耳はロバの耳」です。
すばらしい劇場で、素晴らしい演技を堪能させていただきました。
演じている方々の鍛え上げられた歌唱や踊りの技能は、まさに努力の賜物であると感激しました。
そして、その舞台を支えている「台本」「照明」「衣装」…などなどの裏方の仕事にも思いを馳せてくれていたらうれしいのですが。多くの力で一つの作品が創り上げられていることを学んでほしいと思います。

日比谷公園です。噴水がとてもきれいでした。


着きました。
日比谷公園を出て目の前の、ここが日生劇場です。

大理石に赤い絨毯が敷かれている階段。
トイレの床まで大理石でした。

特等席です。
中二階のど真ん中から、ビップ席までが七小の席でした。


はじまり、はじまり~
素晴しい歌と踊りと演技の連続です。

帰りにはキャストのみなさんが玄関まで来てくださいました。
すばらしいミュージカルをありがとうございました。

都会のど真ん中。日比谷公園で食べる
お弁当もなかなかいいもんですね。

2012年6月25日月曜日

さわやかな歌声 4年生

今朝は「音楽朝会」
4年生が歌声を聞かせてくれました。
「夢見るジャンプ」というとても素敵な、まさに4年生の気持ちを表現している歌です。
夢に向かってジャンプする気持ちが素直にあらわれていて、さわやかな気持ちにさせてくれました。そのあとは、全校児童で「ドレミの歌」を振り付きで歌いました。歌声が体育館に響き渡って気持ちのよい一週間の始まりとなりました。曇り空も吹き飛びそうです。

朝早く集合して、発声練習。
夢見てジャンプする気持ちを届けたいね。


本番です。頑張りましたね。
さわやかな歌声をありがとう!

終わりは、あいさつ。
体育館を出ていく子供たちに元気に
「おはようございます!」のあいさつも届けます。

2012年6月23日土曜日

ヤゴの救出大作戦 (3年生)

プールの水を抜いたとき、プールにいたヤゴを3年生が救出しました。
教室で見守っていたところ、羽化し、飛び立っていったのです!
今頃は、元気に大空を飛び回っていることでしょう。

水から上がってきました

上手に羽化しています

乾くと、羽を広げて、やがて飛び立っていきました。
元気でね~。

ぬけがらです…
3年生の教室では、アゲハチョウも次々と飛び立っています。
子供たちは、生命の力を感じ取っていることでしょう。

第三回学校キャンプ実行委員会

サマーキャンプの準備が着々とすすんでいます。
本日も実行委員会が開かれました。
キャンプの参加児童は114名!
これまでで一番多い参加数です。
具体的なプログラム、チーム編制、カレーライスづくりの段取り等、細部にわたる話し合いがなされました。ありがとうございます。実行委員の皆様の熱意で、有意義なキャンプになることと楽しみにしています。
お鍋の大きさに至るまで打ち合わせをします。
時折、笑い声が起こり、和気藹々と話し合いが行われました。

2012年6月22日金曜日

「『もったいない』をはじめよう」(環境・整備委員会)

今朝の集会で、環境・整備委員会による「『もったいない』をはじめよう」という呼びかけがありました。来週の月曜日から金曜日まで、環境・整備委員子供たちが、昇降口のところで次のものを集めますので、御協力よろしくお願いいたします。
   ・ペットボトルのキャップ
   ・アルミ缶、スチール缶
   ・プルトップ

ペットボトルのキャップは、「エコキャップ推進協会」へ送ります。
昨年度は、皆様の御協力のおかげで、何と、37,600個集まりました。800個でポリオワクチン一人分が購入できます。ですから、47人分のワクチンを寄付したことになります。さらに、CO2を296㎏削減できたのです。

アルミ缶、スチール缶、プルトップは、市内の業者に渡し換金します。そのお金で校庭に植える花の種などを購入しました。

今年も御協力よろしくお願いいたします。



朝早く集まって練習をしたかいがあって
わかりやすい集会になりました。

アルミとスチールに分けて集めます。

800個で、ワクチン一人分が購入できるのです。

プルトップもみんなで集めればこんなにたくさん…。

2012年6月21日木曜日

ロケット打ち上げ実験

今度の夏休み、サマースクールで、「宇宙教室」が開催されます。
早稲田大学科学部のみなさんが、ロケットを打ち上げてくれます。
今日はその試しの実験です。いろいろ、火薬の量を調整したりして研究をしていました。
本番が楽しみですね。
本番は→8月29日(水)の午前中です。ぜひ、今から予定しておいてください。

かっこいいロケットです。

発射5秒前…4,3,2,1、

発射!すごい、20m上がりました。

今度はどうかな。少し火薬を増やしましたよ。

発射しま~す。5・4・3・2・1…

わあ、勢いがいいよ。

飛んだ、飛んだ。
40メートル上がったよ。すごいなあ。

校庭で見守っていた子供たち、興味津々です。
8月29日をお楽しみに!