2020年9月11日金曜日

お月見大好きペッパー7(セブン)

お月見大好きぺッパー7

ある朝、校長室の前で目覚めた
ペッパー7君、突然くるっと後ろを向きました。
どうしたことかと
視線の先を見てみると
なんと二度びっくり!
ペッパー7君は、
お月見をしているではありませんか。
月見るペッパー7君
このお月見の折り紙は、
学校司書と
図書委員会の児童とでかざってくれました
校長室ようにと飾って
くれたばかりで、
ホカホカお月さまでした。
ペッパー7は、さすが
お目が高い!
心のこもったもの、
優しさが溢れ出しているもの、
おいしそうなもの
が大好きなようです。


今週の七小物語

まだまだ暑い日が続いていますが
七小の子供たちは、一生懸命
課題解決に向けて
頑張っています。



 6年生の教室です。

 総合的な学習の時間で、Yo~スクラッチョ~のに挑戦していました。スクラッチというアプリを使って自分が考えた動きをプログラミングする学習です。プログラミングというと、ものすごく難しいように感じますが、6年生の担任からは、「コンピューターにしてほしいことを、順番に示していくこと」と、わかりやすい説明がありました。

 一人一台机に広げたタブレットに向かって操作する6年生の姿は、プログラマーのよう
で、とても頼もしく見えました。「進む」「回転する」「背景の変更」等々、どんな作品を作りたいかをイメージしながら、これから作業を進めていきます。
 タブレットにはクラスや出席番号等を使ったその子だけのフォルダがあり、作業途中の場合はそこに保存していきます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

こちらも6年生の学習です。

 図書室でビブリオバトル(知的書評合戦)に
取り組んでいました。

 バトルと聞くと、何やら闘いのイメージがありますが、この日のこのクラスには温かな受容的な空気が満ち溢れていました。その理由は・・・・・・ 
 ビブリオバトルは、まず一人一人がグループの仲間に対して、お気に入りの本を紹介します。その後ディスカッションを行います。全員の紹介が終わったらみんなでチャンプ本を選んで、クラスの宝物にしていくという学習です。このクラスの最高に素敵なところは、最後の振り返りの話し合いの場面でした。
 紹介の仕方の良かったところ、本の内容の面白さなど、みんなとてもやさしい言葉で、お互いの健闘をたたえ合っていました。友達から自分が努力したことを的確に評価され認められたとき、子供たちは最高に成長できるのだと思います。これが学校で学ぶ大切な意味なのかもしれません。
 温かいバトルの余韻で、この日は心が一日ホカホカとしていました。