2021年4月30日金曜日

令和3年度離任式

 3月に七小を去られた先生方がいらっしゃいました。このような社会状況ですから,全員で集まらず、家庭科室からリモート配信を試みました。映像も音声もくっきりはっきりで上手くいったと思っています。
 児童代表の子供たちはそれぞれ思い出を胸にしっかり作文を読みました。先生からも、「笑顔で挨拶できる七小の子供たちはすてきです。」「失敗しても前向きに次がんばろうという七小の子供たちが大好きです。」等ほめていただきました。
 先生方の新天地でのご活躍お祈りしています。







 全員載せられず申し訳ありません。

2021年4月28日水曜日

離任式リハーサル

 明後日30日離任式があります。そのリハーサルを家庭科室で行いました。本来なら体育館や校庭で全児童集まってお別れの式を行いたいところですが、宣言下ということもあり、代表児童のみが作文を読み、その様子を各教室に配信する形としました。
 式終了後は、関係の子供たちと交流していただく予定です。



2021年4月27日火曜日

3年生1人1台タブレット端末使い始めました

 先日児童一人一人のアカウントが配布され、初期設定とログイン等最初の段階を指導しています。担任ばかりでなく、時間調整してGIGA担当教員も入っています。3年生も子供たちが教え合って進めていましたので、一安心です。




2021年4月26日月曜日

緊急事態宣言下の避難訓練

 校庭に全児童集めるのは見合わせました。地震の想定でしたから、机の下に入り身を守ることや防災頭巾をかぶること、廊下への避難としました。写真は2年生、しっかり取り組んでいました。私からは防災頭巾の役割について、防空頭巾がはじまりで、現在は火災と地震に対応したつくりになっていることを話しました。



家庭における感染症対策のお願い

 国分寺市教育委員会から下記の件について保護者へ周知の依頼がありましたので、お知らせいたします。

 東京都教育委員会から都立学校に示された以下の「家庭における感染症対策の依頼」を参考に、家庭における感染症予防策の徹底にご協力ください。

「家庭における感染症対策の依頼」(東京都教育委員会)

・不要不急の外出自粛。都県境を越える外出はしない。旅行や帰省はしない。

・昼夜、屋内外を問わず、家族以外の方との会食自粛。

・3密の回避、正しい手洗い、咳エチケット(マスクの着用)。

・毎朝検温、健康観察(家族に何らかの症状が見られる場合は、無理させずに休養)。

・十分な換気。

・手が触れる場所の消毒。

放送朝会 タンポポの花

 今日の話は、春たけなわですから、植物に関心をもってもらおうとタンポポについてです。西洋タンポポと日本タンポポがあること、一つの花が200個くらい集まっていること、根をしっかり張るので強いことなどです。協力できる学級であってほしいし、がまん強い子にということもタンポポにかけて話しました。
 教室をみてまわった先生から「真剣にしっかり聞いてましたよ」と言っていただいたので一安心です。放送ですと反応がわからないというのが難点です。



2021年4月23日金曜日

5年生遠足 小金井公園

 青空の下、思いっ切り楽しんでいました。往復約10㎞歩き、私の歩数は12000歩を超えましたが、子供たちは元気です。マイナス発言もなく、前向きに歩いていました。声を掛け合って遊ぶ姿、思いやりがあり、ほのぼの温かい気持ちになる場面が多々あり、安心しました。
 ご家庭での準備、ありがとうございました。









緊急事態宣言の発出に伴う七小の対応について

保護者の皆様 
緊急事態宣言の発出に伴う本校の対応について
  日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力をいただき誠にありがとうございます。 
さて、報道にもあるとおり、新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、国において新型インフルエンザ等対策特別措置法第32条に基づく緊急事態宣言が東京都に発出される予定です。 
 本校では、国分寺市教育委員会の方針に基づき、引き続き、感染症対策の徹底を図りながら教育活動を継続してまいります。 なお、特に必要な対応については、現状で下記のとおりといたしますが、今後の状況によっては変更となる可能性もあります。その際、緊急の場合には、メールや学校ブログ等でお知らせすることもありますのでご了承ください。 
 1 学校における主な対応について 
 (1) 登下校時刻等の変更はありません。給食も予定通り実施いたします。
   (2) 感染症対策を講じても、なお飛沫感染の可能性が高い学習活動は引き続き行わない 
     こととします。
   (3) 児童が学年を超えて一堂に集まって行う行事、校外での活動は中止又は延期します。
 (4) 学校公開等、保護者や地域の方が来校する行事等については、中止又は延期します。 
 ※上記に加え、授業終了後は速やかに帰宅するとともに、人の集まる場所等への外出を
    避け、できるだけ自宅で過ごすよう注意喚起いたします。 
 2 その他 
   ・新型コロナウイルス感染症の予防のために児童が登校しない場合は、「出席停止」の
  扱いとなります。なお、児童の安全確認のため,登校しない場合は必ず学校までお知
      らせください。  
   ・今後の感染状況によっては、まなびポケットを活用した連絡や学習課題の提示が必要
      となることも想定されます。再度、ログインIDやパスワードの確認をお願いします。

2021年4月22日木曜日

GIGAスクール校内研修

 Microsoft Teamsを使って何が可能性をなのか、千葉大学付属小学校 永末先生をお迎えして研修を行いました。連絡帳やオンライン朝会や会議室、アンケート作成や回収、同一シートで編集作業等実際にやってみることで、イメージが湧きました。
 使い方のルールを先に考えるとなかなか前に進みません。あれもだめ、これもだめと制限をかけてしまいます。そうではなく、生活指導上の問題が起きた時にその都度子供たちと一緒にルールを作っていくかが大切と教えていただきました。
 またほんの一歩ですが、前進しました。永末先生、ありがとうございました。






2021年4月21日水曜日

七小の校章

 少し落ち着いてきて、校長室にあるものに目を止めることがあります。校章の意味について書かれていて、それは古く代々受け継がれているものと分かります。
 校章のデザインは武蔵国分寺七重塔に使われていた鐙瓦(あぶみがわら)に刻まれた文様で、七つの花弁と五つのハスの実を模しています。その実一つ一つに、健康、勉学、豊かな心、よく働き成し遂げる、考え工夫する と意味づけられ、現在の教育目標になっています。校長室にはその鐙瓦のレプリカがあります。重みがあります。




2021年4月20日火曜日

2年生 消防写生会

 青空の下、消防写生会が行われました。救急車とポンプ車、そして消防服を着た隊員の方が絵を描く対象です。子供たちはクレヨンを使って思い思いに、結構大胆に描いていて、完成するのが楽しみです。国分寺消防署の皆様、ありがとうございました。





2021年4月19日月曜日

校長室短信

◇17日本多公民館でPTA引継ぎ会がありました。3ヶ所に分かれて行っていて、それぞれの場所で挨拶させていただきました。新旧役員の皆様、ありがとうございました。
◇17日午後パパ会の3名のお父さんが校長室を訪ねてくださいました。お会いできてよかったです。なんとかコロナ禍ですが、楽しいことやりたいです。よろしくお願いします。
◇校長室前にカブトムシの幼虫27頭がケースに眠っていますが、4月ですので活動を開始したようです。ときどき顔を出しますし、ふんも増えてきました。ふんを除くため、半分くらい腐葉土を換えてみました。が、調べてみると専用のマット(土)や頭数が多いので飼育ケースが必要だと考え、対応中です。
◇本日月曜日から放送朝会を再開?しました。「ごみを拾うことは運を拾うこと」という大谷翔平選手の話をしました。すすんでごみが拾えるようになってほしいです。みんなで外に出られることを願いながら、まずは放送で月2回のペースで行なっていきます。

2021年4月16日金曜日

春の息吹

 朝、子供たちとあいさつした後、安全点検を兼ねて校庭のまわりを歩いています。植物に目を向けると、春の息吹を感じます。ハナミズキやブルーベリー、シンボルツリー「ケヤッキー」も芽吹いていて今後が楽しみです。




保護者会ご出席ありがとうございます

 2年生の保護者会が19日にありますが、今日までに五つの学年の保護者会とけやきとこすもすも保護者会が終わりました。多くの皆様にお会いできまして、ほっとしています。少しの時間でも直接挨拶ができることは大切であると、このコロナ禍を経験して、なお一層思うところです。明日の本多公民館でのPTA引継ぎ会も挨拶だけですが、伺う予定です。PTA活動も制限がある中ですが、つながりを大切にがんばっていきましょう。




2021年4月15日木曜日

気持ちよく働く子供たちです

 昼休みが終わる頃、それぞれの清掃場所に子供たちが素早く集まってきます。とても自然体で気持ちよく掃除していて感心します。階段と1年生の教室と図工室と子供たちの様子が見られてほのぼのとした気持ちになりました。お疲れ様!




1年生初めての給食

 昨日14日、1年生の給食が始まりました。配膳から片付けまで自分たちで協力し合いながら、慎重に行っていて感心しました。残さずしっかり食べられる子が多く安心しました。






2021年4月13日火曜日

給食が始まって3日目

 給食委員会の子供たちが栄養士の先生の前で給食紹介の原稿を読んでいました。いい声が校長室にも届いたので、放送室ものぞいてみました。本番もばっちりでした。お疲れ様。
 準備も早く、ラーメンと大きい餃子をおいしそうに食べていました。グループで食べられる日が待ち遠しいです。