二部制で行なわれた国分寺市の5年生の合唱・合奏とてもすばらしかったです。どこの学校も歌声が響いていました。七小の子供たちも音に乗り、指揮に集中し、緊張しながらも楽しんでいるように見えました。終わった後、満面の笑み、やり切った達成感が伝わってきました。他校から「七小、やばくない。」と、つぶやきが聞こえてきましたから、大成功でした。お疲れ様!
2023年11月30日木曜日
6年薬物乱用防止教室
小金井警察署スクールサポーターの方々に来校していただいて、標記の出前授業が行われました。報道では連日大麻を巡ってのニュースが絶えませんし、身近なところで大麻グミの件も発生し、ネット社会の中、簡単に手の届くところにそのようなことがあることは怖いことだと痛感します。「ぜったいにダメなんだ」というメッセージが伝わることを願うばかりです。
2023年11月28日火曜日
3年生書き初めの練習
地域の書道家の先生をお招きして、書き初めについてご指導いただきます。来週にかけて3年生各学級2コマ お付きの方もいらしていただけます。お題は「お正月」、長めの半紙に書くのも初めての子供たちがほとんどですから、机上で苦戦していましたが集中して取り組んでいました。
2023年11月25日土曜日
学習発表会2日目保護者鑑賞日
保護者、地域、来賓の皆様、ご鑑賞いただき、ありがとうございました。七小は音楽会と作品展の学校ですから、学習発表会は学校事情による最初で最後の行事かと思います。しかしながら、コロナ禍が明け、「声を出していきましょう。」というきっかけにもなり、よかったと思っています。ぜひ、子供たちにプロセスも含めて、「がんばったね。」と声をかけてください。さあ、早いものであっという間に師走です。2学期のまとめに入っていきます。
11月24日は「和食の日」です
日本の秋は「実り」の季節であり、「自然」に感謝する行事なども盛んにおこなわれる季節でもあります。日本の食文化にとって重要な時期である秋の日に、毎年、一人一人が「和食」文化について認識を深め、和食文化の大切さを再認識するきっかけの日となっていくよう願いを込めて、11月24日を「いいにほんしょく」の語呂と合わせて「和食の日」と制定しています。
この日のメニューは、五穀ご飯・鶏肉のつけ焼き・青菜と菊花のおひたし・豆腐入りごまドーナツ・飛鳥汁でした。2023年11月24日金曜日
2023年11月20日月曜日
みんなの声で みんなにエールを!
学習発表会のスローガンがお昼の放送で発表されました。タイトルがそのスローガンです。スッキリして耳に入る良いスローガンです。ねらいもその通りです。今日は5年生の他3年生・4年生の群読を観ることができましたが、久しぶりに声をそろえて発する姿、すばらしいなあとあらためて思いました。
2023年11月17日金曜日
増築棟工事の打ち合わせ
増築棟の工事が残すところ渡り廊下のみとなりました。図書室の蔵書も移動し、普通教室への改修工事も始まりました。いよいよ最後の段階です。月2回の工事関係者会議も、間もなく終わりです。先日はプレハブ事務所内ではなく、増築棟内図工室で行なわれました。全体での会議は最後になりそうです。
校内研究会6年研究授業
先日水曜日の午後が校内研究会で、6年「明治の新しい国づくり」の導入を全教員で観ました。6年生の身体が大きくて、私たち大人は教室には入りきれない状況でした。落ち着いて取り組んでいたことに一安心(大勢で囲んでいたのでそうなのですが)、よく考えていたと思います。青山学院大学の月岡先生からは、資料提示や学習問題づくりのポイントについてご指導いただきました。
2023年11月9日木曜日
お話給食
読書旬間は終わりましたが、絵本に親しむ機会をつくるため、給食とコラボした「お話給食」を実施しました。
図書委員が食べ物が出てくる絵本を見つけ、その中から一冊を選びました。選んだ本は「チリとチリリ ゆきのひのおななし」です。お話に出てくる「おんせん蒸しパン」を給食室でアレンジして作っていただき、本日の主食として提供されました。
毎日給食委員がその日のメニューや豆知識を紹介していますが、本日の給食についても触れ、お話給食があることを伝えてました。
栄養士の先生と給食委員が、その日読む原稿を確認・練習してから放送をしています。図書委員も放送を流し、いよいよ読み聞かせのスタートです。