6年生の社会科の授業で、租税教室を実施しました。税金はもちろん、お金のことについても改めて考える機会となりました。
授業の前半では、税の種類と税金の仕組みについて学習しました。6年生にとって身近な税は、消費税です。消費税は、減らすべきか・・・そんな話が聞こえてきます。
授業の後半では、異なる考え方をもった議員が2人立候補してきました。それぞれ、税に対する公約が違います。みんなはどちらに投票しますか?実際に投票してみました。
税金について知ることは、社会の仕組みに目を向けることにつながります。選挙権をもつようになったら、また改めて考えてみたいですね。