一口ずつですが、ご飯とレトルトカレーの試食をしました。試食は2種類です。
「いちご」×「ブロッコリー」
「いちご」×「ブロッコリー」
「いちご」×「さつまいも」
この2つを試食して、どちらを販売したいかを決めます。
この2つを試食して、どちらを販売したいかを決めます。
子どもたちは、タブレット端末を使って、2つのレトルトカレーを評価していきました。評価は「味」「見た目」「香り」「食感」「総合的評価」の5項目です。それぞれに、★1~★5で評価していきます。最後に自由意見もあります。
<集計結果>
「いちご」×「ブロッコリー」
・味 ★3.75
・見た目 ★3.64
・香り ★3.29
・食感 ★3.84
・総合的評価 ★3.82
「いちご」×「ブロッコリー」
・味 ★3.75
・見た目 ★3.64
・香り ★3.29
・食感 ★3.84
・総合的評価 ★3.82
「いちご」×「さつまいも」
・味 ★4.00
・見た目 ★4.18
・香り ★3.71
・食感 ★4.25
・総合的評価 ★4.19
・味 ★4.00
・見た目 ★4.18
・香り ★3.71
・食感 ★4.25
・総合的評価 ★4.19
最後に、「どちらのカレーを販売したいと思いましたか」の投票を行いました。
「いちご」×「ブロッコリー」→24%
「いちご」×「さつまいも」→75%
「いちご」×「ブロッコリー」→24%
「いちご」×「さつまいも」→75%
レトルトカレーのメニューは、全員で投票した結果、「いちご」×「さつまいも」に決まりました。自由意見の中で、いちごの甘さについての意見があったため、2回目の試食をすることになりました。次は、いちごの量が今回の「いちご1.5倍」か「いちご2倍」かです。



