2025年9月29日月曜日

武蔵国分寺の史跡見学に行きました(6年生)

 9月26日(金)に、6年生が武蔵国分寺の史跡見学に行きました。今から1300年前の奈良時代、伝染病の流行、大地震、日照りによる不作、政治の混乱から、社会が不安定になりました。そこで、聖武天皇が仏教の力を借りてこれを解決しようとして、国分寺を建てるように命じました。国分寺市の名前は、奈良時代に武蔵国分寺が建てられたことがもとで名づけられたそうです。
当時の国分寺には、どんな建物があったのかを、模型で学びました。
昔の瓦が見つかるかも?という話を聞きました。探してみよう!!
昔の建物があった場所を見学し、頭の中にその時の映像を思い浮かべることができたかな?

 社会科の歴史の学習で教科書で学んだ知識も、実際に見学してみて学びが深まっていきます。貴重な見学の機会となりました。