2013年9月30日月曜日

【音楽朝会】運動会の歌

今朝は音楽朝会を行いました。運動会の歌「ゴー!、ゴー!、ゴー!」の練習をしました。

応援団の朝練習の風景です。
運動会の歌「ゴー!、ゴー!、ゴー!」を歌う場面では、応援団の
子供たちは、全校の前に立ち、赤組、白組それぞれの士気を高めます。

6年生の子供が伴奏をします。多くの人の前でも落ち着いて、
上手な伴奏をしています。

赤組、白組それぞれ力強い歌声が響きます。

心を合わせ、腕を振り上げ、大きな声でかけ声をかけます。

週番の先生から今週の目標についてお話します。
「みんなで協力して、運動会の練習をがんばりましょう。」

 いよいよ運動会も今週末と迫りました。一人一人の子供たちが、自分のめあてをもって演技や競技の練習のまとめをできる一週間にしていきたいと思います。

2013年9月27日金曜日

【2年生】つたえよう!わたしたちの生活

 2年生は、生活科の学習で、自分たちの学校生活や地域の出来事などを題材とし、「子ども新聞」を作成しました。
 今日は、「子ども110番」をお引き受けいただいている地域の御家庭、商店に、各自が完成した「子ども新聞」を配らせていただきました。
先生から今日の活動のめあてについてお話を聞きます。

2年生の保護者の皆さんも、「子ども新聞」の配布に御協力くださいます。

一人一人の子供たちが作成した「子ども新聞」を封筒に入れ、
一軒ずつ配布します。
訪ねる御家庭や商店の方に、「笑顔で元気なあいさつをしましょう」。


きちんと御挨拶をし、「子ども新聞」をお渡しします。

「こんにちは。今日は、ぼくたちが作った子ども新聞をもってきました。
これからもよろしくお願いします。」

 日頃から、子供たちを見守っていただいている方々へ、感謝の気持ちをこめて、「子ども新聞」を配らせていただきました。子供たちと地域の方々との結びつきが、さらに強まることを願っています。
 子供たちの活動に御協力いただきました2年生の保護者の皆様、ありがとうございました。

【全校練習②】運動会練習

 1校時に2回目の全校練習を行いました。

雲一つない、気持ちのよい晴天のもと、全校練習を実施しました。

今日は全校競技「大玉おくり」の練習をします。担当の先生より
並び方やルールの説明を聞きます。

赤組、白組それぞれの位置につきました。
勝つのは赤組、白組、どちらでしょうか?

いよいよ全校競技の始まりです。
1、2年生は、列の間を大玉を転がして運びます。

3~6年生は、頭の上で大玉を送ります。


仕上げは、6年生の係りの子供たちが、ゴールを目ざして大玉を
転がします。

赤組、白組。勝ったのはどちらでしょうか?

 今日の大玉送りの結果は、1回戦:白組の勝ち!、2回戦:赤組の勝ち!。
決着をつけるのは、運動会当日です。
全校の子供たちが力を合わせ、勝利を目ざします!

2013年9月26日木曜日

【1・2年生】運動会練習(表現)

1、2年生の保護者の皆様、お待たせしました。
2校時に1、2年生合同で「七小キッズアドベンチャー~海と空へ~」の練習を行いました。

これから1、2年生合同の校庭での練習が始まります。

これから演技が始まります。
入場を待つ子供たちのポーズも決まっています。

音楽に合わせて入場します。前の人との間隔をつめすぎずに、
それぞれの子供たちが決められた位置へ進みます。

「海の冒険」の始まりです。
ポンポンをもち、大きな動作で海の冒険を表現します。

先生のシンバルの音が大きく響きます。
すると、「あらしが来たぞ~!」。

荒れる波を乗り越えて、さらに冒険は続きます。

あらしも乗り越え、子供たちの「空の冒険」が始まります。

 これまで練習は体育館等室内で行ってきました。
校庭での隊形移動の練習は今日が初めてでしたが、子供たちは、先生のお話をしっかりと聞き、練習内容も着実に身に付けることができました。
 子供たちの新しいことを吸収する力にあらためて感心させられます。

【全校練習①】運動会練習

1校時に1回目の運動会全校練習を実施しました。
始業前から校庭に全校練習の準備のラインを先生たちが
ひいていきいます。

高学年リレーに出場する子供たちの自主的な朝練習も
今朝から始まりました。

全校練習が始まります。
今日は、入場行進、開会式、国分寺音頭の練習を行います。

代表委員会委員長、応援団長を先頭に、入場行進の練習が
始まります。

開会式では、今年の運動会のスローガンを
代表委員会の子供が発表します。

国分寺音頭を踊ります。
当日は、地域、保護者の皆様もご参加くださいますよう
お願いします。

 本日より4回の全校練習を予定しています。
今後、応援や全校競技、開閉会式の練習などに取り組みます。
本日の練習も、それぞれの係の子供たちが自分の役割に責任をもち、1~6年生の子供たちが、集中して練習に取り組むことができました。

2013年9月25日水曜日

【高学年リレー】運動会練習

昨日の結成式に続き、今日は、給食時間中に高学年リレーの練習を行いました。
高学年リレーの選手の子供たちが校庭にそろいました。

バトンパスの仕方について、先生からそのルールを学びます。

本番と同じ順番で、レースを行います。
合図とともに、一気にスタートします。

スタートのタイミング、バトンゾーンの使い方など、これからの
練習でのめあてを明確にしていきます。

男子のリレーが始まりました。第一走者はセパレートコースで走ります。
等間隔で最初のコーナーを走り抜けていきます。


どちらもあきらめません。抜きつ、抜かれつの好勝負です。

最後まで、力を抜かず、全力で走ります。

 高学年リレー。練習とはいえ、なかなか見ごたえがありました。
高学年リレーの練習時間は、給食準備中の設定となっています。しかし、今日の練習後、子供たちから自発的に朝練習に取り組みたいという声が多数あがりました。
 代表に選ばれ、「さらに自己の力を高めたい!」、「下級生や友達の期待に応えたい!」。そんな子供たちの意気込みが伝わってきます。

【応援団】運動会応援練習

今朝は、朝会の時間に、体育館で応援の練習を行いました。

これから全校の子供たちが体育館に集まります。
応援団の子供たちは、朝の練習を終え、全校児童が体育館に
集まるのを待ちます。


全校での応援練習が始まります。

はじめに応援団一人一人の子供たちが大きな声で、自己紹介をします。

応援団長が紅白それぞれの応援の仕方(声の出し方や手拍子の
仕方)について、説明をします。

応援団長からの応援の説明を聞き、いよいよ白組全員で応援の
練習をします。

続いて赤組の応援の練習です。
前に立つ、応援団の子供たちの姿が勇ましいです。

赤組の子供たちの応援です。
右手を力強くふりあげ、心を合わせて「オウ!」。

白組も負けてられません。元気な応援の声が体育館に響きます。

 応援団の子供たちは、先週より朝練習、中休みの練習に取り組んでいます。
今日は、その練習の成果を全校児童の前で、披露することができました。
応援団の子供たち、とてもよくがんばっています。

 応援は、応援団だけのがんばりでは成功させることはできません。七小の子供たち一人一人が、「かけ声」と「手拍子」に心を込め、気持ちを合わせることができた時、きっと素晴らしい応援を創り上げることができると思っています。
 七小のみなさん、期待しています。

2013年9月24日火曜日

【低学年リレー】運動会練習

給食準備時間中に校庭で低学年リレーの1回目の練習を実施しました。

1、2、3年生の低学年リレーの代表選手が校庭に整列しています。
これから1回目の練習が始まります。

低学年リレーでは、リングになったバトンを使って、リレーを
行います。

担当の先生より、バトンの渡し方、受け取り方などについて
教わります。
「右手でもらって、左手に持ちかえて…。」

第一走者がスタートしました。ほぼ互角のスタートです。

次の走者が、前の走者を大きな声ではげましています。
初めて教わったバトンパス。うまくできるでしょうか?

 1~3年生の代表児童による低学年リレーの練習も本日より始まりました。
コーナーの走り方、バトンの受け渡しの仕方や、スタートのタイミングの取り方などについて、これからの練習で身につけていきます。
 運動会の当日に、子供たちは練習の成果を発揮します。どうぞ御期待ください。