2023年7月20日木曜日

1学期終業式

  おかげさまで、終業式を迎えることができました。ご支援いただき、ありがとうございました。私からは、自由研究・自由学習はスタートダッシュで、心がつらくなったら抱え込まず相談を、命や平和に関心をと8月6日・9日・15日について話しました。

 児童代表の言葉は3年生。すてきな言葉でした。漢字や割り算で勉強をがんばったこと。音読みと訓読みを意識したり、たしかめ算が好きになったり等具体的に述べました。また、「ファイト」「がんばれ」「どうしたの」というふわふわ言葉を大人になっても大切にしたいとも言い、こちらも温かい気持ちになりました。

 今年度は、各教室で校歌を歌います。今日も響きある歌声が校内にあふれていました。




けやき学級 お楽しみ会

  けやき学級のお楽しみ会に呼ばれましたので、参観しました。ダンスあり、お笑いあり、クイズありと楽しい会でした。お楽しみ会ではありますが、準備も、実施も、やってみての振り返りも大切な学習であり、学級としても親睦を図られたと思います。笑顔がいっぱいでよかったです。







さすまた研修会

 さすまたが学校に常備されるようになったのは、2001年大阪の児童殺傷事件に端を発しています。それ以降、学校は、門を閉め、防犯カメラを設置し、そして不審者対応訓練を行うようになりました。また、子供たちも、防犯ブザーを持つようになりました。

 この事件を風化させないよう、機会あるごとに教員、子供たちに話をしています。さすまた研修もその一環で、心構えや使い方について小金井警察署の方からご指導いただきました。






6年生 租税教室

 火曜日、6年生各学級で租税教室が行われました。講義的な話ばかりでなく、グループワークで考える活動もあり、税の学習ができました。税理士の先生5名が来校されました。ありがとうございました。






2023年7月18日火曜日

6年礼法教室 浴衣着付け体験

 13日にマナー・礼法教室があり、浴衣着付け体験がありました。着ることは難しかったのですが、初めて着たという子供たちも多く、関心が高かったです。熊谷先生とそのお付きの皆様にお世話になりました。よい機会をいただき、ありがとうございました。






4年生 ハイキーさん授業

 4年生は、社会科「ごみの処理と再利用」の学習のまとめとして、廃棄物減量推進委員の方による出前授業を行いました。

国分寺市のごみの仕分けの方法を再確認し、これから私たちができる取組について考えました。国分寺市では、ごみは14種類に分別回収されていることを学習した後、実際に分別体験をしました。


授業の最後には、自分たちがこれからできることについて考えました。「買い物にはエコバックを持っていく」「自分が使えなくなったものでも、他の人が使えるのであれば譲る」「家でも分別の手伝いをする」など、今後の行動について皆で共有しました。
今日の学習で学んだ「分ければ資源!混ぜればごみ!」を意識して生活していけるとよいですね。

2023年7月13日木曜日

1学期最後のなかよしデー

 13日(木)の昼休みになかよしデーがありました。ここのところ暑さにより、校庭遊びができない毎日でしたので、校庭・室内も含め、なかよしデーができるか心配でしたが、当日は曇り。無事1学期最後のなかよしデーを行うことができました。



毎回6年生が司会・進行を担ってくれていますが、回数を重ねるごとにスムーズになってきています。皆が遊びを進める中、会の進行について相談しながらリーダーとしての役割を果たしてくれている6年生の姿がありました。
異学年交流を通して、下級生に優しく接する高学年の姿、お兄さん・お姉さんに声を掛けられ嬉しそうな低学年の表情など、学級での様子と違う姿が見られます。月に一度のなかよしデーが互いに良い関係を築きながら、関わりのある貴重な活動となっています。

2023年7月12日水曜日

けやき学級 校外学習の代わりに

 本日予定していたけやき学級の校外学習は、連日の暑さのため中止とし、急遽農家さんに学校にきていただき、学習をしました。

4月に畑に行かせていただき種まきをした野菜の生長を楽しみにしていましたが、代わりにけやき学級の畑を農家さんにみていただき、アドバイスをいただきました。


「オクラは一度収穫したほうがいいな。」「日が当たりすぎているので、場所を変えたほうがよさそうだ。」「ミニトマトはもっともっと草丈を伸ばしたほうがいいよ。」など、専門家にアドバイスをいただき、子供たちは「そうなんだ。」と感心していました。
その後、畑で育てている野菜について、詳しく教えていただきました。
「スイカって、一株にいくつできるのですか?」の質問に、「実はスイカはね。」と世話の仕方とあわせて丁寧に答えていただき、子供たちだけでなく教員も非常に参考になりました。
今回の中止は、前日の決定であったにもかかわらず、学校でお話をするにあわせて、ジャガイモを収穫し、届けてくださいました。(朝一番に収穫してくださったそうです。)
ぜひ、今度は実際に畑にお邪魔して様子を見させていただきたいですね。


1年生 食育活動 「トウモロコシの皮むき」

 1年生は、1時間目に食育活動の一環として、「トウモロコシの皮むき」に挑戦しました。

担任や栄養士から、食材には旬があること、今がまさに旬であるトウモロコシについて話がありました。トウモロコシのひげは何本くらいあるのだろう?ひげはどことつながっているのだろう?とクイズ形式で、トウモロコシについて知ることができました。
(ちなみに、とうもろこしのひげは約500本、そのひげはトウモロコシの一粒一粒につながっています。)
その後、コツを教えてもらい、皮むきに挑戦しました。


近所の農家さんから届けていただいたのは、ホワイトコーンです。子供たちは「あれ?白い。」「お料理すると黄色くなるのかな。」とホワイトコーンに興味を示していました。
皮むきをしたトウモロコシは、その後給食室で洗浄・調理され、各教室へと運ばれました。
今日の給食は、スタミナ丼・アスパラのおかか和え・モロヘイヤの味噌汁・とうもろこし・牛乳です。1年生のがんばりのおかげで、七小みんながおいしく給食をいただくことができました。



2023年7月6日木曜日

避難訓練

 今日の避難訓練は、地震が想定です。また、休み時間なので、大人が近くにいなければ、自分で考えて行動するというのも目標です。とてもスムーズに避難することができました。次は9月の一斉防災訓練(引き渡し訓練)です。ご協力お願いいたします。






3年生スーパーマーケット見学

 朝の開店前のお忙しい時間帯からOKストアにお邪魔いたしました。快くご対応いただき、ありがとうございました。ふだん見られないバックヤードや商品ばかりでなく、看板やレジのしくみ、棚の設備など、様々な視点で見学したり、またお店の方にたくさん質問したりと子供たちも意欲的に取り組みました。販売の仕事の授業も充実したものになると思います。





2023年7月5日水曜日

3年生 食育活動「枝豆のえだもぎ」

 今日の給食で使用される枝豆のえだもぎを、3年生が手伝ってくれました。

いつも給食食材の納入でお世話になっている市内農家の小坂さんに今朝収穫したばかりの枝豆を届けていただき、枝豆の成長について、世話の様子について、そしてえだもぎのコツをお話していただきました。





その後、グループに分かれてえだもぎに挑戦しました。子供たちは、グループごとに協力し、あっという間に全部のえだもぎを終えることができました。(農家さんは、機械で行うそうです。)


その後、調理員さんに調理していただき、給食でおいしくいただきました。(今日の献立は、枝豆・チーズ入り焼きおにぎり・鶏肉の照り煮・磯香和え・五目汁・牛乳でした。)


えだもぎで力を発揮してくれた3年生ですが、それだけでなく、進んで掃き掃除や拭き掃除をしている姿もあり、とても立派でした。





2023年7月3日月曜日

校内研究会 けやき学級授業研究

 「めざせ、国分寺マスター」と題して七小のまわりの様子から国分寺市全体についてどんな土地利用になっているか、デジタル地図を使いながら概観を学習しました。その後、農家の方やお店の方等かかわりを大切にした授業展開を目指しています。青山学院大学特任教授月岡正明先生にご指導いただきました。







4年生 野川源流スクール

  国分寺の地形や川を中心に学ぶ「野川源流スクール」が行われました。特に東経の森を散策、湧水(新次郎池)を観察しました。秋も場所を変えて実施の予定です。