2025年11月11日火曜日

コミュニティ・スクールフォーラム(授業公開 3年生の様子)

  11月5日(水)に、本校でコミュニティ・スクールフォーラムが開催されました。5校時の授業を保護者や地域の方に公開しました。3年生の授業「火事からまちを守る」の様子です。この時間は、地域で活動する消防団の活動について話を聞き、火事から自分や町の安全を守るために行動できることを考え、話し合う時間です。










3年生の社会科は、地域を教材として学ぶことができる教科です。そこで、本単元では、地域の取組や地域人材を教材とし、国分寺学が目指す「課題解決力」「コミュニケーション力・協働力」「社会参画力」の育成を目指すために、問題解決的な学習過程の充実を図りました。「課題解決力」は、単元の導入で火事の恐ろしさを知り、疑問をもつことから始まり、消防署の見学や地域の防火設備探しなど、主体的な情報収集活動を通じて育んでいきました。「コミュニケーション力・協働力」は、消防署や地域消防団の方々の話を聴いたり、質問したりする活動によって育んでいきました。教科書や副読本からの学びだけではなく、実際に地域の人と関わる中で、多角的に火事からまちを守る工夫や思いを学び、考えを深めていきます。「社会参画力」は、単元の終盤で重点的に育みます。単元を通して学んだことをもとに、自分たちに何ができるかを考え、学習した内容を根拠に話し合いました。この単元を通して、子どもたちが地域の一員としての自覚を高め、地域に貢献する意識を育つことを期待しています。