2016年7月29日金曜日

梅雨明けとプール

昨日、関東甲信地方が梅雨明けし、気候的にも、いよいよ本格的な夏になります。

今日は、青い空と白い雲という夏空の中、夏季プールが行われました。

子供たちも水の気持ちよさを感じながら、楽しい時間を過ごしていました。

来週からは8月になります。残り1カ月の夏休みを、それぞれの方法で満喫してほしいと思います。




2016年7月20日水曜日

1学期終了!

本日で72日間の1学期が終わります。
子供たちも、4月の新たな環境でのスタートから、一人一人、自分の力を出そうと努力していました。

本日の終業式での校長からの話。
・自分の頑張ったことが何なのか、通知表も参考にしながら、お家の人と一緒に考えてみよう
・夏休みが1学期以上に頑張ったと思える夏にしよう
・オリンピックに興味をもって関わってみよう

生活指導担当からの夏休み中の生活についての話。
・夏休み期間中も、自分で心のチャイムを鳴らして生活しよう。
・自分の命は自分で守ろう。(地震や交通事故、不審者など)
・困ったことがあったら、学校には誰かいるので、いつでも学校に来て相談しましょう。

代表児童2名(3年生)からは、1学期を振り返っての作文を読んでもらいました。

「1学期を振り返って」
私が1学期がんばったことは鉄棒です。その中でも、ひざ掛け振り上がりを頑張りました。最初の体育で鉄棒をやった時には、難しかったです。なぜなら、アメリカでは鉄棒はやらないので、あまり経験がなかったからです。できるようになるために中休みも昼休みも毎日校庭に出て、鉄棒のひざ掛け振り上がりを練習しました。そして、できるようになった時は、「やったぁ!やっとできるようになった!生まれて初めて成功した!」とても嬉しかったです。たぶん大人になっても忘れられないと思います。できる楽しさが分かると、「もっと鉄棒を頑張りたい。今度は逆上がりやかかえ込み回りを頑張りたい」と思うようになりました。でも、残念ながら工事が始まったので、鉄棒ができなくなってしまいました。練習ができなくて、さびしかったです。その代わりに、今はタイヤ跳びを練習しています。タイヤ跳びも、アメリカにはありません。日本にはあってアメリカにはないもの、アメリカにはあって日本にはないものを経験できて、とても嬉しかったです。

「がんばり玉」
私が特に1学期がんばったことは、友達のいいところを見付けてがんばり玉をためることです。がんばり玉とは、友達のいいところを見つけて発表すると、先生がくれるビー玉のことです。がんばり玉がたまるとクラスで楽しいことができます。
今までは自分のことばかり気にしていたけれど、友達のこともよく見るようになりました。友達のいいところを見つけると、私も見習いたいなと思います。
がんばり玉を始めてから、3年1組のみんながたくさんいいところを見つけて、いいクラスにしようという気持ちがあふれて、とても楽しいクラスになりました。
これからもクラスのみんなと友達のいいところを見つけて、たくさんがんばり玉をためて、楽しいことをしたいです。2学期も頑張ります。

 


 
今学期も、保護者、地域の皆様、その他関係の皆様の御理解・御協力をいただき、教育活動を展開することができました。誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。


2016年7月19日火曜日

宝探し集会(50周年記念関連集会)

今朝は、集会委員会の主催する「宝探し集会」でした。実は、先週行う予定だったのですが、雨で延期されていたものです。

各学年が1組と2組に分かれ、校庭いっぱいに広げられたり、隠されたりしている宝を見付け、集めてくるというものです。

宝は、赤、白、青のそれぞれの紅白玉と、空のペットボトルです。それぞれ点数が異なっているので(集めた宝によっては、マイナスポイントもあったようです)、集めてみないと合計点が分からないというゲームです。

ちなみにペットボトルは、50周年との関連から、50個用意してくれました(さすが!)。

ちなみに、結果は2組の勝ちでした!

開会式。集会係がルールなど説明しました。

危ないので、歩きながら宝を拾っていきます。

宝を拾ったら、かごや袋の中に入れていきます。

2組の宝の集まった様子。

1組の宝の集まった様子。

2016年7月15日金曜日

サマーキャンプ2016

今日は午後4時から、毎年恒例のサマーキャンプでした。

今年はトイレ改修工事の影響により、デイキャンプとなりました。しかし、子供たちはとても楽しい時間を過ごしていたと思います。

実行委員会の皆様、お手伝いの保護者のみなさはじめ、関係するすべての皆様に感謝申し上げます。

ちなみに今日のプログラムは、、、
〇開会式
〇新聞紙でのスリッパ、器つくり
〇夕食(パックドック、豚汁、デザート)
〇火おこし体験、ランタンづくり、マシュマロ焼き
〇バケツリレーゲーム
〇閉会式


















2016年7月14日木曜日

ぶくぶくうがい50日!

ご存じのとおり、本校では創立50周年記念として、本年度、様々な取組を行っています。

その一つとして、6月1日から「ぶくぶくうがい連続50日」という取組を、保健給食委員会が中心となって取り組んでくれています。
給食の後にぶくぶくうがいをして、虫歯をなくそうというものです。がらがらうがいではなく、ぶくぶくうがいなのです。

ちなみに、保健給食委員会では、「ぶくぶくうがいの歌」を作り、給食の時間に毎日校内放送しています。とても覚えやすい歌です。お子さんに聞いてみてください。
(画像と動画以外は、ブログには貼り付けられず、みなさんにお聞かせできないのが残念です。)

今学期も残りわずかですが、しっかりと取組を進めるとともに、夏休み入ってからも、子供たちには食後のぶくぶくうがいに取り組んでほしいと願っています。



2016年7月13日水曜日

「ころがりアート」で遊ぼう!

6年生は図工で「ころがりアート」という作品を作りました。ビー玉を転がして遊ぶ立体作品を作る活動です。

どの子も、遊び心とオリジナリティを大事にしながら、楽しみながら作り上げました。

そして、せっかく作ったのだから!ということで、1年生を招待して、一緒に作品で遊びました。

大喜びの1年生。1年生と6年生が、学習作品を通して交流を深めました。







2016年7月12日火曜日

着衣での水中での活動(5・6年生)

夏休みが近づき、夏の楽しい予定を立てているご家庭も多いと思います。

七小で毎年実施していますが、今日は夏休み中などでの事故防止に向けた、着衣を伴う水中での活動について、プールでの体験をしながら学習を行いました。
(世間では「着衣泳」とか「着衣水泳」などと言われているようですが、本来的には、泳ぐことは目的ではないので、学習指導要領では「着衣のまま水に落ちた場合の対処の仕方」と示されています。)

子供たちはまず水着で、その後、洋服などを身に付け、その違いを確かめました。また、各自持参したペットボトルなどを利用して浮く練習など、普段とは異なる状況で、自分の身を守るための基本的な事柄について学習しました。

夏休み、海や川など、水のあるところに行くこともあると思います。事故がないのが一番です。気を付けて楽しい時間を送ってほしいと願うばかりです。