2018年12月21日金曜日

6年 地域参画型授業の始まり

6年生 地域参画型授業

「私たちが開く 国分寺の未来」(全4回)のスタートです。

第1回目は・・・
星野 信夫 前国分寺市長をお迎えし、
市長時代の経験談を交えながら
社会に参画することの大切さを
ご講演いただきました。
 
 
校庭から見える、
ツインタワーの建設について例に挙げ、
分かりやすい言葉と説明で、
ご指導くださいました。
 

 
考えながらお聞きし、
なるほど・・・!と思えるので、
子供たちの背筋も自然と伸び
興味津々に耳を傾けていました。
 

地域参画型授業は、
本校コミュニティ・スクール(CS)協議会がリードし
地域人材や教育材を活用して実施しているものです。
 
本授業シリーズ(全4回)では、
本市青年会議所の藤原栄作さんも
ゲストティーチャーとしてお招きしております。
 
第1回授業の終了後には、
増田加代子CS協議会長を中心に、
星野 信夫 前国分寺市長及び本市青年会議所の藤原栄作さんで、
第2回~4回までの授業の見通しと骨子について、
熱き打ち合せが行われていました。
 
6年生51名が、
「私たちが開く 国分寺の未来」の主人公です!
 
<第2回授業の告知>
平成31年1月18日(金)13:35~15:10 於 体育館
内容
自分たちが考えてきた
「どうしたら国分寺がよくなる?}という課題について、
問題点と解決策を班で発表し合い、
グループ討議を行います。
 
学校公開日ですので、6年生保護者のみならず
お誘い合わせの上、是非、体育館にお寄りください。
 
 
 
 



2018年12月19日水曜日

1年生 地域参画型授業 すいとんパーティー

いよいよ「すいとんパーティーの日」がやってきました

大根やその他の野菜は、月曜の収穫の後、CS会長の増田さんを中心に、夜遅くまでかかってすべてきれいに洗い、今日のすいとんづくりに備えていただきました。
朝から家庭科室はおだしの鰹節のいい香りでいっぱいになりました。
 たくさんの保護者の方々がお手伝いに参戦。
手際よく野菜を切り分けてくださいました。
 小麦粉や水の分量やタイミング等は、本校栄養士の明智が担当。保護者の皆さんには、各クラスのすいとん用の小麦粉の準備も万端整えていただきました。
子供たちがよくこねて作ったすいとんを野菜のスープの中に入れてぐつぐつ煮ると・・・・・・・・・・

(小麦粉こねこねタイムは、あんまり子供たちが楽しそうで、かわいい笑顔にすっかり見とれてしまっていて、シャッターチャンスをのがしてしまいました。最高の笑顔を想像して、ここはお許しくださいませ。)


こんなに豪華なすいとん汁が出来上がりがです。
昨日収穫した新鮮な野菜と、子供たちの手作りの出来立てのほやほやのすいとんとが、お椀の中で見事にコラボレーション!ほら、きらきら輝いて見えませんか?
 
畑の土づくりや畝づくり、草取り、野菜作りやすいとんづくりまでずっとお世話になった
増田さん、初川さん、成田さん、
お家で持ち物を丁寧にそろえてくださったり、お手伝いに駆け付けてくださったりと、常に子供たちのことを考えて動いてくださる保護者の皆さん
本当に本当にありがとうございました。
 
七小の子供たちは幸せです。
 
 

2018年12月18日火曜日

お話給食

 

本日のおはなし給食は・・・

「ぞうのたまごのたまごやき」
(寺村輝夫・作 和歌山静子・絵 理論社)より、
給食メニューには「王様のたまごやき」が出ました。
 

 栄養の王様ほうれん草と、
王冠の形にくりぬかれたにんじんがポイントです。
 

 昼休みには、
図書委員会による読み聞かせがありました。
 

 出版社に許可をいただいて、
絵を拡大し、
紙芝居仕立てとなりました。

 「えー?ぞうはたまごを産まないの?」と
1年生がびっくりしていました。
歌あり、伴奏ありの楽しい時間を過ごしました。
 
 
今日のメニューです。


2018年12月17日月曜日

交通安全教育に関する表彰

 

12月13日(木)交通功労団体として

表彰式に出席してまいりました!

小金井警察署5Fのホールにて、表彰式が行われました。
交通優良運転者、功労企業、功労団体等の
皆さんが集合されていました。
 
 
小金井警察署長  岡田 茂さん、
交通安全協会 信山 勝由さんのご挨拶があり、
表彰状をいただきました。

本校の生活指導だけでなく、
ご家庭でのお声掛けに加え、
地域の皆様による登下校の見守り等が相まって
児童一人一人に対する
効果的な交通安全教育の具現化の賜物です。
 
年末年始にかけましても、
どうぞよろしくお願いします。

地域参画型授業 1年生 物知り博士に教えてもらおう 野菜づくり

今日は畑の作物の収穫です。

土づくりから、種蒔き、草取りまで全部お世話になった、CS会長の増田さん、畑の先生の初川さん・成田さんのおかげで、大収穫!一年生の大歓声が校庭に響きました。




 9月にお米の粒よりも小さな小さな種を、1年生みんなで、プールの前の畑に植えました。
 畑の土はふかふかでした。夏の間に、地域や保護者の皆さん、用務主事さん方がふかふかの畑作りを手伝ってくださいました。





 

 

12月17日 朝からの雨も上がって・・・・・






 

 

明日はこの野菜を使ってすいとんパーティーです。

たくさんの方々の応援と、子供たちの愛がいっぱい詰まった野菜は、
どんな味がするでしょうか。今からワクワクしてきます。

2018年12月12日水曜日

2年生 生活科「あずま会」の皆さんとの交流会

 

12月11日(火)4校時 生活科 交流会

毎年、この時期に
2年生が、生活科の学習として
地域の高齢者「あずか会」との交流会を行っています。
 
 
 はじめの挨拶をする2年生
 
 学習発表会「ばけじぞう」での歌を2曲披露しました。
 
 音楽で習った ♪虫の声を、一緒に歌いました!


 
そのあとは、お話タイム。
2年生もあずま会の方々も、
良いお顔をして、
時間いっぱいお話をしていました。






おわりの挨拶で、代表児童が「楽しかったですか?」と聞くと
「楽しかったですよーーーーー。」の声また声でした。
帰校時にも、
「楽しかったね~。」というニコニコ顔の2年生集団でした。
心の通い合った交流会でした!




2018年12月7日金曜日

11月の図書ボランティア活動


 11月は、クリスマスの飾りを

たくさん作っていただきました。


ツリーのまわりを彩る
かわいらしい飾りに心が和みます。




 
ツリーに飾ったのは、
七小の子供たち「おすすめの本」です。


 冬に読みたい物語やクリスマスの絵本も
図書室には、たくさんあります。

 冬休みは、5冊貸出を行います。
お休みの間に、ぜひ読んでもらいたいと思います。

2018年12月2日日曜日

第5回 国分寺史跡駅伝<一般の部>

 

12月1日(土)12:30 トリムレースのスタート

本校から2チームの出場!(監督=本校校長)

優勝!! 「GoGo7ケヤッキーズ」

第2位! 「GoGo7ボバンズ」

トリムレースとは・・・?
選手3名の合計予想タイムをエントリーしておきます。
駅伝レース当日の合計タイムとの誤差が少ないチームから
優勝、2位、3位と、順位が付くというルールです。
思考力・判断力・調整走力…という
ランニングの楽しさの幅を広げるレース!
 
沿道の応援もあり、当日はアドレナリン爆走になるな…と判断すれば、
合計タイムを早目に設定し、エントリー。
いやいや、マイペースを確実に守り抜きます…なら、
試走タイムそのままのエントリーです。
 

 GoGo7ケヤッキーズは、けやき学級の教員チームです。
エントリータイムとの誤差、なんと38秒。
 
第3走者の驚異の調整力!
事前の合同練習では、誤差1秒という結果だったとのこと。
秘密は…、大好きなゆずの歌 1曲分に合わせてのランだそうです。
 
GoGo7ボバンズは、本校教員2名と
いつもいっしょに走っている市内第一小学校職員1名のチーム。
エントリータイムとの誤差、58秒。
どうしてこんなに誤差が生じたのか?…既に原因は解明済み!
 
 第1走者から第2走者へ!
 
 2走から3走へ!
 
3走のゴール!
武蔵国分寺公園 円形広場の銀杏並木が
あたたかに見つめてくれていました。
 
 左から2位、優勝、3位チームです。
 
両チームの第1走者は、ともに男子選手。
1走が走っている間に、女子だけの記念ショット。
 
絶好の秋晴れのもと、
チームそれぞれの思考・判断・調整走力を生かして
大いに楽しんだ史蹟駅伝トリムレースでした。
 
一般の部 タイムレース(タイムの早い順に表彰)には、
第四中学校教員の皆さんも参加。
石川校長先生のゴール直後の歓迎写真です。

 
本校は、体育科での校内研究2年目。
今回の補欠は、本校校長及び栄養士で、チームの一員。
学校体育の究極の目標➡「生涯スポーツ」に向けた取組を、
これだけのメンバーで完走!
これからも生涯にわたって、健康でいるために
更なる校内研究に取り組むとともに
誘い合ってスポーツに親しんでいきます!
 
最後に、トリムレース参加チームは、なんと全部で3チーム!
タイムレース参加は、5チーム・・・。
第6回では、皆さんも参加しませんか?
「生涯スポーツ」万歳!!
 
 

第5回 国分寺史跡駅伝<小学生男子>

 

12月1日(土)武蔵国分寺公園 9:55スタート

本校の代表として、「国分寺7小FC」チーム出場!

堂々、第3位の入賞でした!

小学生男子5,6年生の6人で1チームを構成します。
高速で走り切り、たすきの絆につながれた姿には、
すがすがしさと力強さ、そしてお互いへの信頼感が映し出されていました‼
カッコイイですー。
 
左から、2位・優勝・3位チーム。
 
 表彰式後のリラックス スマイル。
応援に駆け付けてくれた友達も入ってのショット。

 チームを支えた大人応援団
(国分寺7小FC監督さん、コーチ、保護者の皆様、校長)
この他、教員も黄色い声を出して応援しました。
 

事前合同練習会では・・・

今回、教員チームも一般の部で出場予定でしたので、
11月29日(木)に、校庭で合同練習会を開催。
その時に登場したのが、
校長特製の「走れ! ケヤッキー!」フラッグ。
これがあっては、走らない訳にはいきません。
そんな中・・・、
選手たちには「校長先生、今けやきは
囲われているので、走れませんよ・・・。」というリアクション。
学童建設のため、本校シンボルのけやきは、
仮囲いの中に囲われています(笑)
 
これは、風呂敷から作った簡易タスキ。
タスキをはずすゾーン、受け渡しゾーンの説明と
スピードを落とさず、確実に受け渡しする方法もレクチャーしました。