2020年1月21日火曜日

七小作品展ー七小の森でお待ちしておりますー

七小の森に、仲間たちが続々と集結しています。

どの作品も、本当に楽しそうにおしゃべりを始めています。
森の仲間たち一同、皆さんとお会いできるのを楽しみにしております。

森の仲間たちのほんの一部をご紹介いたします。

 
 
 
 
 
 

七小の森には、森の案内役(キッズガイド)が、
皆さんのお越しをお待ちしております。
キッズガイドは25日の9時半から11時25分
この間は、本校リーダーの6年生が、
お客様の案内役を務めます。

6年生は総合的な学習の時間を使って
ご案内の仕方や、作品の見どころ等、事前に学習しています。

大人のご案内のようにはいかないとは思いますが、
心を込めて、森の案内役を務めます。

素敵な森で、豊かな心をはぐくんで
この森にたくさんの思い出を紡ぎながら
すくすく成長した6年生です。

どうぞキッズガイドもおたのしみに!


2020年1月17日金曜日

こんぶのぶーさん

お話給食1月17日バージョン


今回のお話給食は「こんぶのぶーさん」(岡田よしたか作)ブロンズ社


こぶまきのぶーさんは、まんざいしをめざすことにしました。
さっそく、町のあちこちに相方 募集のはり紙をはって歩きます。

いよいよはじまった、相方オーディション。
めざしに、 あずき、ゆでたまご、モンブラン。
なかなかぴったりの相方はみつかりません。
関西弁が飛び出して、なんだか温かい気持ちになり
図書室に集まった子供たちと
こんぶのブーさんを真剣に応援してきました。

今日も読み聞かせは5・6年生の図書委員会の児童です。
冬休みの間に、難しい関西弁をすっかりマスターして
本番に臨みました。


給食でさっきいただいたばかりのおでんの
コンブの味を思い出しながら
舌なめずり。
なんと今日のおでんには、お餅入りのおいなりさんや、タコまで入って
超ゴージャスな具沢山。

でもやっぱり最高だったのは
しっかりいいダシをきかせてくれていた
コンブのぶーさんでした。

今日も素敵な時間をありがとうございました。



2020年1月10日金曜日

レガシーの伝承‼新年はなんといってもマイムマイム!

6年生から5年生へ七小最高学年のレガシーを伝えます

本校の6年生は、9月の運動会の時も
初めて組体操に挑戦する5年生に対して
各技の注意点や、美しく魅せる細やかな心配りなど
「伝える」
ことを大切にしてきました。
6年生とはいえ、みんなが簡単に後輩にうまく指導ができるわけではありません。
少しずつ少しずつ
最高学年としての立ち位置や責任を感じながら
自分の言葉で「伝え」「魅せ」「成長」してきた6年生です。


初めに、楽しく踊る6年生の様子を5年生に見てもらいました。
お年頃の子供たちですから
男女で手を繋ぐのは、ちょっぴり恥ずかしいのも当たり前。
フォークダンス系は苦手という子もいるのも当たり前!
でも6年生は知っています。

楽しい気持ちになるには、ちょっとの努力が必要だということを!
とっても楽しそうに踊る6年生の様子を見て
一緒に踊ったら
なんだか楽しい気もちになりました。
笑顔いっぱいの5年生の様子が
とても印象的でした。





あと50日で本校を巣立っていく6年生も
あと50日で最高学年を引き継ぐ5年生も
突き抜けるような青空のもと、心も体も温まる時間を過ごすことができました。

そして、あと50日を大切に大切に過ごさせてあげたいと
心から願う思いでいっぱいです。

クロッカスの球根から芽が出ました

校庭のクロッカス  かわいい芽を発見!。

冬の始まりに飼育委員が植えたクロッカス


(クロッカスに込めた子供たちの思いは、
令和元年12月3日火曜日発信のブログをご覧ください。)



昨年のうちはなかなか芽が出ず心配していました


が・・・・・・・・・・!
始業式の日に、花壇から小さな芽が出ているのを発見!
周りにいた子どもたちと拍手で喜び合いました。


土の中でひたすらパワーをためて
硬くて冷たい土を突き破って
芽を出した生命力に拍手です。



早速飼育委員会の子供たちが全校に向けてポスターを描いてくれました。
七小の子供たちに見守られて
これからどんな花をさかせるのか、春になるのが楽しみです。


「冬来たりなば、春遠からじ!」
穏やかな春の足音が聞こえています。




2020年1月4日土曜日

あけまして おめでとうございます。令和二年も七小の子供たちの健やかな成長を支えていただけますようお願いいたします。

12月の各学年の様子を取材してみました。

1年生 
体育では、ルールのある遊びを楽しむことが
できるようになっています。
遊び方を考えたり、
ルールを工夫したりすることが
とっても上手な1年生です。


2年生 
最後のクリスマスメニューの給食です。
残菜がとても少なくなり、
準備や片付けが、とても上手です。
食べる力は生きる力、ここからの成長も楽しみな2年生です。






3年生 
社会で消防署の見学に行きました。
見学の態度が素晴らしく、消防署の方々にも
おほめのお言葉をいただきました。
学ぶことへのエネルギーがいっぱいの3年生です。


けやき学級
太鼓名人をお招きして
武州太鼓を練習中。
リズムを聞き分け、タイミングを考えて、次から次へと
たたき手が変わります。
2月の合同学習発表会や、6年生を送る会でお披露目予定のけやき学級です。
 

4年生
自分たちで企画した集会に、3学期から産休でお休みをいただく
音楽専科の教諭を招待しました。
プレゼントは「いのちの歌」
子供らしくて、とても張りのある、やさしい響きの声を出すことができる4年生です。


5年生
この冬一番の冷え込みの校庭で
学年集会を開いていました。
3クラスの代表が集まって
企画した集会を、みんなで楽しむことができました。
最高学年への階段を、たくましく、元気に上っている5年生です。
 

6年生
誰もいないのかなあと教室をのぞいてみると
書初めの練習中でした。
いつもははじけるように元気ですが、
集中力があり、静と動を使い分けることができます。
学校のリーダーであり、下の学年のあこがれの6年生です。

どうぞ3学期も第七小学校の教育活動へのご理解とご協力を
よろしくお願いいたします。

皆様にとっても実り多き1年となりますように!

3年生のお店番体験報告 ブログの発信に不具合があり、途中で途切れていました。申しわけございませんでした。

3年生地域参画型授業


11月8日には、インタビューに、そして11月22日には

お店番体験にお邪魔しました。

どのお店にも、保護者の方々が付き添ってくださいました。

第七小学校の周りにはたくさんの協力的な商店街があります。
第七小学校の周りには、子供たちの成長をある温かく見守ってくっださる施設があります。
第七小学校には子供たちの成長をワンチームで支えてくださる
保護者の力があります。
そんな七小だから実現できる
そんな七小だから続けていかれる取り組み。
それが
このお店番体験です。
今年も28のお店や施設の方々にご協力いただきました。

実際にカットをさせていただいたり・・・
 商品のディスプレイをお店の方と研究したり・・・・
 新聞のチラシを折ったり挟み込んだり・・・・・
 お客様に差し上げる商品を畳んだり・・・・・・
 値段をつけて陳列したり・・・・・・
 梱包したり梱包をほどいたり・・・・・


これから販売する商品を袋詰めして・・・・・・
お客様に「ありがとうございました」と元気にご挨拶することも学びました。

12月19日

保護者の皆さんやお世話になったお店の方々にも

お声をかけさせていただき

お店番体験報告会が開かれました。





どのグループも自分たちがお世話になったお店のことが
よく伝わるように、発表の工夫をしました。

プレゼンテーションの力も
働く方々のご苦労や工夫を学び取る思考力等々も
まだまだ課題はいっぱいあるのが3年生の実態です。

でも「とても楽しかった」ということや、
「歓迎していただけたことがとても嬉しかった」という
子供らしい気持ちが、たくさん伝わってきて、
七小の子供たちの成長のパワーを感じる素晴らしい
発表会でした。

これをきっかけに、自分たちの生活を支えてくれている
人のことへ、町のことへ
どんどん興味や関心が広がり
感謝の気持ちをもって
自分たちにできることを増やしていけたらいいなあと思っています。

かかわってくださった全ての皆さんに
感謝申し上げます。
ありがとうございました。