2012年9月29日土曜日

第二中学校の運動会

今日はお隣の第二中の運動会でした。
伝統の「大むかで」が見たくて、午後の部に駆けつけました。
3年生によるクラス対抗戦。全員の心が一つにならなくてはなりません。
今年もドラマがありました。

入場してきました。
クラス全員が一つにつながっています。
先頭から最後尾まで、息が合うよう、掛け声も工夫されていました。

スタート!
3Cの青組がいいスタートを切りました。

おっと、3Bの赤組が出遅れています。
そして、この後、列の真ん中あたりで転倒者が数名。
ぐんぐん離され、その差が50mあるのではないかと思われ、
赤組の勝利はないと誰しもが思ったそのときです。
最後尾あたりにいた男子が、
「慌てるなあ!」と大きな声で言いました。

赤組はあきらめることなく、自分たちのリズムを取り戻し
追い上げていったのです。

そして、何と大逆転の勝利でした!
青組も、緑組も順調にゴールを目指していましたが、
赤組の「最後まであきらめない」という気迫が
勝利を呼んだのかもしれません。

午後はクラス団結しての競技が続きました。
1年生の「台風の目」は、小学校でもやりますが、やはり迫力が違いました。
全員リレーでは、どの子も真剣そのもの。抜きつ抜かれつのドラマが展開されました。100m走が得意ではない子もいることでしょう。でも、互いにカバーし合い、励ましあっていて素晴らしいと思いました。
最後の選抜リレーは、クラス代表の選手を応援する声が飛び交う中、ほれぼれする姿を見せてくれました。
七小の卒業生たちが大きく逞しくなって活躍している姿を見ることができ、本当にうれしい気持ちでいっぱいになりました。

わあ、接戦でしたね。

迫力あるバトンタッチに、思わず
「がんばれ~!」と叫んでしまいます。

2012年9月28日金曜日

絵手紙をお届けしたよ (2年生)

絵手紙に取り組んできた2年生。
絵手紙や、カードに書いた手紙を、お世話になっている町の方々にお届けしました。
緊張しながらも、引率してくださった保護者の皆様に見守られ励まされながら、無事にお届けすることができました。お届けしながらいろいろなお話ができたことも嬉しいことでした。消防署では突然、歓迎のセレモニーをしてくださり、びっくりする場面もあったようです。
何よりも、町のいろいろな方々に子供たちの姿を見ていただくことができ、今後の交流へとすすめていくことができました。
引率してくださった保護者の皆様、コーディネーターの皆様、本当にありがとうございました!

たくさんの保護者様にお手伝いいただきました。
各方面ごとにお届けに行くので助かりました。

さあ、出発!
うまくごあいさつができるかな。

子ども110番の家として
いつも見守ってくださり、ありがとうございます。

ぼくが書いた絵手紙です。
受け取ってください。


いつもお世話になっています。
これからもよろしくお願いいたします。

運動会に来てください。

お巡りさんにもお届けしました。
いつも見守ってくださり、ありがとうございます。

運動会全体練習2回目

全校競技の大玉送りの練習をしました。
全校で気持ちを合わせないとうまく送れませんね。
1.2年生は大玉をころがし、3年生のところから頭上を送っていきます。
「わあい、大玉にさわれたよ!」
と、1年生はさわれたことだけで大喜びをしていました。
今日の練習は2回戦とも赤組の勝ちでしたが、さて当日は… お楽しみに!

さあ、いくよ。用意、ドン!

赤組、順調です。

白組も頑張れ!
あれれ、反対に押しているのは誰?

続いて、全校演技の国分寺音頭です。
今日は、隊形を整えて、踊ってみました。
当日は、保護者・地域の皆様もぜひ、ご一緒に踊ってください。



国分寺音頭は2回踊ります。
1回目は児童全員で。
2回目は、一人が一人以上、保護者や地域の方を
お誘いすることになっていますので、よろしく
御協力ください。ご一緒に踊ってください。


2012年9月27日木曜日

セレクト給食

今日の給食は、二種類の魚料理から好きな方を選ぶ「セレクト給食」でした。
「サバのピリ辛焼き」または「ホキのから揚げ」のどちらかを選びます。
サバのピリ辛焼き…青魚の王様のサバ。体の中を流れている血をサラサラにしてくれます。
ホキのから揚げ …骨や歯のもとになるカルシウムをしっかりつくる栄養をもっています。
さあ、あなたでしたらどちらを選びますか?
ちなみに私は…両方いただきました。というのは、食いしん坊だからではありませんよ。検食をする役目を担っているからなんです。どちらもとてもおいしくいただきました。

子供が選んだのは、「サバのピリ辛焼き」が109人で、
             「ホキのから揚げ」は 257人でした。


ご飯は、栗ごはん。
「ごまじゃこあえ」もついて
秋の味覚満載です。
豚汁もおいしいお味でした。

こちらが人気のあった「ホキのから揚げ」です。

「サバのピリ辛焼き」を選んだ子は
魚が好きな子でしょうか。
その名のごとくピリッとした味がいいですね。

運動会全体練習1回目

いよいよ「全体練習」が始まりました。
今朝は、入場行進、整列、開会式、準備運動、国分寺音頭の練習です。
地道な練習ですが、こうした基礎基本が土台となっていくのですね。

入場です。
先頭の児童は当日は「校旗」を持ちます。

横の列を合わせての行進は
なかなか難しいものです。

腕をよく振って、腿を上げると
かっこういい行進になりますね。

準備運動は「ラジオ体操第一」。
体育委員さんがお手本です。

国分寺音頭の踊り方を確認しました。
1年生には事前に6年生が教えてくれてありました。
その6年生には、さらに事前に、「国分寺音頭の会」の
方々に御指導していただきました。

2012年9月26日水曜日

二中生がんばる 体育祭間近

お隣の二中から、体育祭の練習の様子が聞こえてきます。
来る9月29日(土)が、体育祭。よい天気になるといいですね。
練習風景を少しのぞかせていただきました。
さすが、先生方の指示がほとんどなく、自分たちで行動していました。

横8列という難しい行進です。

吹奏楽(鼓笛隊?)の演奏での行進でした。

クラス対抗戦。
さあ、優勝旗はA組、B組、C組の
どこに輝くのでしょうか。

全国交通安全運動

9月21日~30日、全国交通安全運動が展開されています。
本校の通学路でも、見守りをしてくださっています。
七小は、市内でも危険個所が多い地域です。
とび出し、不安定な自転車の乗り方や、曲がり角での安全確認不足…などなど心配です。
実施に、住宅街で曲がり角の安全を確認せずに自転車を乗り回しているとの心配の声も届いています。
御家庭でも、交通安全への意識を高めてくださいますようお願い申し上げます。

登校する子供たちを見守ってくださっています。
大人のルール違反や、マナーが悪いことがあり、
子供たちがまねをしないか心配だと話されていました。


2012年9月25日火曜日

応援集会・めざせ団結賞!

今朝は、応援団の紹介と、応援歌の練習がありました。
赤組、白組の応援団も決まり、運動会がいよいよ盛り上がっていきますね。
今年は、優勝とは別に、「団結賞」が設けられました。
一致団結して応援したり、競技を頑張ったりと、励みになることと思います。
審査員は、子供たちの活動をよくご存知の地域の代表2名様と校長の3人です。
さあ、優勝旗は赤組か白組か、そして団結賞のゆくえは?
お楽しみに!

応援団長さんです。
さすが、ピシッとしていますね。

赤組の応援団のみなさん、
今年も引き続き優勝を狙っています。

白組の応援団のみなさん、
今年こそ優勝旗を取り戻そうと張り切っています。

応援歌の練習です。
赤組は「勇気100%」、白組は「ハピネス」の替え歌ですよ。
どちらも、ファイト!オー!

2012年9月24日月曜日

ラジオ体操 & 花笠音頭(3.4年生)

いよいよ運動会特別練習が始まりました。今朝は、全校児童でラジオ体操です。
細かいところまで徹底するのはなかなか難しいのですが、全校児童揃って、抜ける
ような青空のもとで体操するのはとても気持ちのいいことです。

さあ、元気に体を動かしましょう。


1.2.3.4…
体が目覚めるようですね。
抜けるような青空が広がっています。

「今日も一日がんばるぞ!」と
やる気もわいてくるようですよ。

4時間目には体育館から「ヤッショウ、マカショ!」と元気な掛け声が校長室にまで
聞こえてきました。体育館に行ってみると、やってる、やってる…。
3.4年生が花笠音頭を練習していました。
ロック調の花笠音頭で、難しい笠のさばき方にも挑戦していました。

本番ではこの笠に色とりどりの花が付けられることでしょう。

バシッと決まってきましたね。

曲に乗って機敏に動きます。
花笠音頭は、力強い動きが必要なのです。

2012年9月21日金曜日

飼育委員会発表 & あいさつ名人表彰

飼育委員会の発表集会がありました。
クイズ形式で、飼育しているうさぎのショコラとミルクの紹介をしてくれました。
うさぎの正しい抱き方も実演してくれてためになりました。
ますますショコラとミルクが人気者になりますね。

うさぎのショコラは何歳でしょうか。
答えは… 7歳です。

うさぎは両手でお尻をしっかり抱えるようにして
やわらかく抱いてくださいね。

前期飼育員会の皆さんです。

お休みの日も順番に担当を決めてうさぎのお世話を
してくれました。よくがんばってくれましたね!
1人1人の地道な努力が実っています。

集会の最後に、「あいさつ名人」の紹介と表彰式を行いました。
2学期のあいさつ運動を通して、頑張っていた人がクラスから2人ずつ名人として選ばれました。
元気なあいさつをしている人、気持ちのよいあいさつができる人、自分からすすんであいさつをする人など、各クラスで選ばれた26人が並びました。お手本のあいさつはさすが素晴らしいあいさつでしたね。26人にあいさつ名人の証として金メダルがかけられました。これからも、すてきなあいさつを広めていってください。

クラスから選ばれたあいさつ名人の26人に
金メダルがかけられ、大きな拍手が送られました。

2012年9月20日木曜日

わらべうた (2年生)

2年生が音楽で「わらべうた」を学習しています。
そこで、わらべうたを伝承している「はにほへと」の皆さんをお招きして、わらべうたの特別授業をしていただきました。
「はにほへと」の皆さんのあたたかく、包み込む様な声にうっとりしながら、わらべ歌のもつ豊かな心を感じた授業でした。


「はにほへと」のみなさん。
息もぴったり。さすがです。


数あるレパートリーの中から
七小の2年生にぴったりなプログラムを
用意してくださいました。

わらべうたを歌いながらのジャンケン、いい気持ちだね。



いもむしごろごろ…
わらべうたっていつのまにか
みんながなかよしになるんだね。

心あたたまるわらべうたを
ありがとうございました。
また、来てくださいね!