2015年5月30日土曜日

第50回運動会 開催!

本年度は記念すべき第50回の運動会です。晴れ渡る空の下、児童の入場行進と同時に運動会が開催されました。

<午前の部>
入場行進は、どの学年も胸を張って行進できました。

開会式では、1年生代表のことばを立派に言えました。

プログラム2番応援合戦。練習の時以上に声が出ていましたね。
低学年「カラフルかいぞく宝をさがせ」、観客からも「かわいい」という声が上がっていました。

中学年は民舞荒馬です。先生たちも笛や太鼓で参加しました。


中学年「荒馬」、大きな動きがかっこよかったですね。

高学年「騎馬戦」、3対0で白の勝利でした。

1~3年生のリレー。さすが選抜メンバーだけあって、見ごたえ抜群。
<午後の部>
午後の部は国分寺音頭から。地域の方や保護者にも参加いただき大勢で賑やかに踊りました。

午後の部も応援合戦。午前中よりも声が出ました。

高学年の組体操。テーマは「挑戦」

全員ピラミッドも見事に決まりました。がっこいい!!

今年の優勝は「白」。でも、どちらのチームも力を出し切りました。素晴らしい!

閉会式での児童代表のことばはもちろん6年生から。組体操への取組を通して感じたことを、見事に表現できました。



今日の運動会では、天候が良すぎて、あまりにも暑く、熱中症対策として、保護者・地域の皆様には、急きょ、保護者席を児童席に変更していただいたり、事前準備を進めていただいたPTA競技を中止にしたりなど、ご迷惑をおかけしてしまいました。誠に申し訳ありませんでした。そして、ご理解と御協力をいただき、ありがとうございました。

七小の教育活動は始まったばかりです。これからもお力添えをよろしくお願いいたします。

本日の運動会について

お待たせいたしました。
本日の運動会ですが、予定通り開催いたしますので、お知らせいたします。

なお、開門は午前7:00、入場行進開始は午前9:00となっています。

たくさんの方のお越しをお待ちしています。

2015年5月29日金曜日

運動会当日についてのお願い

日頃より本校の教育活動に御理解、御協力を賜り感謝申し上げます。
さて、5月30日に「第50回運動会」を挙行いたします。
つきましては、下記の点について御理解、御協力いただきますよう、お願いいたします。


1 児童の安全確保のために

  徒競走を行う児童がゴールを完全に駆け抜けることができるようにするため、徒競走のゴール付近のピロティに立ち入り禁止区域を設けます。立ち入り禁止区域への入場は御遠慮ください。

2 保護者の皆様の安全のために

  北門、南門ともに開門は午前7時となっております。以前、開門後に走って移動していた際に、転倒し怪我をされた方がいました。安全面に十分留意して校内へお進みください。
なお、児童が競技をするロープ内のスペースには入らないよう御協力願います。

3 写真・ビデオ等の撮影について

  運動会当日は、多くの方の来場が見込まれます。お子様を撮影する際には、他の方の観覧や撮影、応援の妨げとならないよう十分に御配慮ください。
なお、徒競走のゴール付近には、昨年度より撮影スペースを設けておりますので、譲り合って御活用ください。
 
4 その他
  天候の関係等で延期の場合には、午前6時30分までに、「スクールメール」と「七小ニュース(ブログ)」にてお知らせいたします。

運動会前日、そして明日が本番!

今日は、これまでの暑さから離れ、比較的過ごしやすい天候でした。
運動会を明日に控え、各学年とも、最後のまとめの練習に励みました。

そして6時間目は、6年生児童にもお手伝いをしてもらいながら、明日のための会場準備を行いました。小雨の降る中でしたが、テント張り、椅子出し、入退場門の設置、ラインひき、用具準備、表示などなど、たくさんの準備を行いました。


プログラムの掲示です

スローガンの掲示です

ラインも丁寧にひき、入退場門も設置しました。

正門付近から見える全体像です。
明日の天気は、今のところの天気予報で「晴れ時々曇り」。気温は31℃まで上がりそうです。ということで、きっと開催できると思いますので、たくさんの方のご来場をお待ちしています!

2015年5月28日木曜日

運動会2日前です。

いよいよあと2日で運動会です。
このところ毎日暑い日が続いており、熱中症も心配されるところですが、子供たちはよく頑張っています。
今日も、1時間目は全校練習でした。「ゴーゴーゴー」の歌の練習、応援練習、閉会式の練習と、当日をイメージして取り組んでいます。

 
天気予報では、日曜日は雨マークが出ていますが、土曜日は今のところ大丈夫そうです。きっと素晴らしい運動会になるのではないかと今から期待しています。
 
子供たちには、「けがや病気が無いよう体調管理をしっかりして、当日に自分の力がしっかり出せた子供の多いチームが優勝すると思うので、一人一人が力をしっかり発揮できるよう、あと二日間取り組んでいきましょう」と伝えています。
保護者の皆様、子供たちもそれなりに疲れていると思いますので、たっぷりの睡眠と栄養を取らせ、「早寝・早起き・朝ごはん」の実践をよろしくお願いします。

2015年5月25日月曜日

パパ会主催「校庭清掃(草刈り)」

すでにご存じのとおり、本校はコミュニティスクールです。そのコミュニティスクールの一環として、パパ会というものが組織されたそうです。

そして、昨日の日曜日の午後3時から、そのパパ会が主催で校庭の清掃を行いました。具体的には、校庭の周りにあった草刈りをしたのです。

集まっていただいたのは、パパ会はじめとする大人の方が9名、教員3名、子供8名です。
軍手を付けて、かまなどの小道具をもって、実際に始めると、お日様の力も借りたため、みな汗だくになりました。

それでも、プールのあたりから鉄棒側、校舎の前あたりまで、雑草をとっていき、随分とさっぱりしたと思います。今週末の運動会では、この日のがんばりも、ちょっとだけでも見ていただけたら幸いです。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。



子供たちも一生懸命働いてくれました。

最後には、こんなにきれいになりました。

2015年5月22日金曜日

運動会練習風景

いよいよあと1週間となりました。各学年の練習も、少しずつ「まとめ」「確認」の時期に入ってきます。練習場所も、これまでの体育館から校庭で行うようになってきています。

1時間目は全校練習でした。大玉送りと国分寺音頭の練習でした。国分寺音頭は、なかよし班で輪になって踊ります。

2時間目は高学年が組体操の練習をしていました。初めての校庭での練習です。裸足で、ちょっと今までの感覚とは違っていたかもしれません。


3.4時間目は低学年がダンスや玉入れの練習です。一生懸命取り組んでいました。


5.6時間目は中学年の練習です。民舞に取り組んでいます。

2015年5月21日木曜日

運動会の係活動(第1回目)

運動会モードのため、連日、運動会に関する情報になります。

今日は、6時間目に運動会の係活動がありました。5.6年生は、運動会当日に様々な係を行い、運動会の運営に関わるのです。このような活動が、実は社会性を育てることにもつながるのだと思っています。

これは、代表委員会の子供たちが、運動会のスローガンを書いているところです。


採点係は、当日の役割分担を決めていました。

会場係は、掲示用の拡大プログラムを書いてくれていました。

2015年5月20日水曜日

応援団朝会

先日もお知らせしましたが、運動会に向けて応援団のメンバーが毎日練習を繰り返しています。

そして今日は、朝会の時間に、赤・白に分かれて、応援団ががんばってきた内容を、他の1~6年生に伝える時間がありました。

応援団長を中心に、初めてにしては、赤も白もよく声が出ていたと思います。なかなか
素晴らしかったです。

2015年5月19日火曜日

運動会に向けて

いよいよあと2週間で運動会です。
子供たちも、保護者も、地域の皆様も、大変楽しみにしているという声が聞こえてきます。もちろんそれは、私たち教職員も同じです。

昨年度までは秋の実施だった運動会ですが、本年度は春の実施です。新年度が始まってすぐということで、期待とともに若干の不安の声も聞こえてきますが、子供たちは先生方の指導の下、演技・協議の練習に夢中になって取り組んでいます。

先日もお知らせしたとおり、早朝の応援団の練習が始まりましたが、リレーの練習も朝やお昼の時間を使って始まっています。昨日の朝会では、運動会当日に準備運動として行うラジオ体操の練習も、体育委員の子供たちが見本を見せながら行いました。
今日の放課後には、先生方が運動会で使う校庭のラインひきを、協力して行っていました。

日に日に、運動会モードが高まっています。

2015年5月18日月曜日

七小熟議

ご存じの通り、本校は、平成25年度より国分寺市教育委員会よりコミュニティ・スクールの指定を受け、本年度が3年目の取組となります。
コミュニティ・スクールとは、学校、地域、家庭が一体となりよりよい学校をつくりあげるための仕組みです。しかし、その取組は各学校の創意工夫に任されています。
そこで、第七小学校がコミュニティ・スクールとしてどのようなことに取り組んでいく必要があるのかということを、地域、保護者の代表の方と本校教職員で話し合うために、この「七小熟議」を一昨年度より開催しています。

本日の熟議には、保護者、地域関係者、コミュニティスクール協議会委員など、様々な立場の方にご参加いただきました。

今日の熟議では、次のようなやり方で進めました。
① 自己紹介
② 七小について「気になる現状」「改善したいこと」「こうなったらいいのにと思うこと」などを付箋に記入する。
③ 記入した付箋を模造紙に貼りながら、分類する。
④ 分類された付箋の内容から、そのために私たちができることを協議する。
⑤ 全体会で、グループごとに協議した内容を報告する。






協議では、トイレなどの施設の問題、地域の方と子供たちの交流について、挨拶について、交通ルールを守ることについて、親の子供へのかかわり方、防犯面など、様々な視点から様々な意見が交わされました。そして、どのグループも、普段以上にかかわりを深め、時には談笑しながら、子供たちのため、七小のために意見交流することができました。

普段、時間をしっかりとって意見を交流する機会はなかなか取れないものです。今日は、とても貴重な時間となったと、教職員も、保護者や地域の方も感じることができました。

2015年5月15日金曜日

なかよし班・始動

七小では、異学年交流を通して、社会性を身に付けることを目的として、1年生から6年生までが交流する「なかよし班」を編成し、年間通して活動します。

今日は、本年度のなかよし班の発足式に当たる、なかよし班顔合せを行いました。

はじめに全員が体育館に集合し、各班の班長から、所信表明が行われました。班長は6年生で、それぞれの班長が「笑顔があふれる班にしたい」「楽しく協力して活動していきます」など、自分の班をこのようにしたいという思いを、自分の言葉でしっかりと語っているのがとても印象的でした。


その後、各班の教室に行き、班ごとに自己紹介をしたり、教室内でできる簡単なゲームを班長が中心となって行いました。

6年生は、班ごとに自分の班のメンバーの名札を作成していました。なかよし班にかける6年生の思いが伝わってきます。

 
今後、月1回のなかよしデーに班ごとに遊んだり、クリーンデーではなかよし班で清掃活動を行ったりなどしながら交流を深めていきます。

応援団の練習スタート!

朝、学校へ行く途中、「校長先生!」と声を掛けれら振り返ると、女の子2人が走ってきました。「早いね」と声を掛けると、「今日、応援団!」と元気な返事。とってもやる気に満ち溢れていました。

その後、多目的室をのぞいてみると、担当の先生からの話をしっかりとした態度で聞いている応援団の子供たち。そして、職員室にいても、多目的室からは、応援歌の練習をしている歌声が聞こえてきました。頼もしく感じました。

学校では日に日に運動会モードに移っています。当日が今から楽しみです。



2015年5月13日水曜日

本日【5月13日(水)】の登校について

警報の発令がないため、本日【5月13日(水)】、通常どおりの登校となります。

2015年5月12日火曜日

開校記念日

本日、5月12日は、第七小学校の開校記念日です。人で言えば、学校の誕生日に当たる日です。

ちなみに、第七小学校は昭和41年の開校ですので、人間と同じ数え方をすると、今日で49歳になります。ただ、人は生まれた日から1年間は0歳ですが、学校では0歳の年でも、入学式や卒業式は第1回となるので、今年の入学式や卒業式は第50回目と、少しずれた数字になります。ですので、本日の開校記念日は、創立50周年となるのだと思います。
来年度は、正式に50歳になる年として、50周年記念式典を行う予定です。ですので、今年度のうちから準備も始めていかなければなりません。

日本ではお祝いの時には、お赤飯を食べる風習があります。今日の開校記念日の給食には、お赤飯が出ました。学校の誕生日をお祝いして、栄養士さんと給食調理員さんが愛情込めて作っていただき、おいしくいただきました。

2015年5月11日月曜日

学校公開(2日目)

今日は学校公開2日目です。昨日は日曜日ということもあり、たくさんの方にお越しいただきました。本日は平日のため、昨日のようなわけにはいきませんが、それでもたくさんの方にお越しいただいたと思っています。
本日の授業から、いくつかをご紹介します。

3年生は、総合的な学習の時間で大豆を扱いため、その関連として、大豆の秘密を探るために、日本醤油協会から講師を招いての出前授業です。醤油の味の違いも確かめました。



生活科で、2年生のミニトマトの栽培に向けた授業です。しっかり育つよう丁寧に作業を進めました。

4年生は、理科で植物の観察です。観察したことを丁寧に記録していました。