2025年10月8日水曜日

みんなで見つけた地域の方々のすてきな姿④

 「鈴木農園」の社長、会長、いつもありがとう。この前久しぶりに農園に私が行っても名前を覚えていてくれて、「〇〇ちゃん、おはよう」と言ってくれたことがとても嬉しかったです。私も「農園の一員」と言ってもらえたような気持ちになりました。会長は、よく野菜の種まき授業で学校に来てくれます。私たちが帰った後も畑を耕すなど、作業をしてくれていて「私も真剣に学ぼう」とやる気がわいてきます。週1回しか農園に行けないけれど、社長と会長はいつも私の手本です。(6年生)


いつも図書館で本の貸し出しをしてくださったり本を見やすいように並べてくれてありがとうございます。本がどこにあるか分からなかったりどんな本が良いか分からなかったときに相談にのってくださって図書館に行くのがとても楽しみになりました。雰囲気もとてもよくて立ち寄りやすいです。これからもたくさん行って本をたくさん読みたいと思います。いつもありがとうございます。(6年生)


私が学校へ登校しているときに、横断歩道に交通安全ボランティアをしてくれている人がいました。いつも元気よくあいさつをしてくれるので、とっても温かい気持ちになりました。次からは自分から元気よくあいさつしたいと思いました。もう一つあります。学校から下校しているときに荷物をたくさん持っているおばあちゃんがいました。そしたら、大学生ぐらいの人がおばあちゃんの荷物を手伝って持っていて、とっても感動しました。私も自分から地域のためにできることを積極的にやっていきたいです。(6年生)


私が見つけた姿は、地域の方の、小学生の登下校を見守ってくれているボランティアの人達の姿です。朝だったら「おはよう!」、下校の時だったら「さようなら!」と優しく声をかけてくれて、安全に気持ちよく家へ帰ることができています。たまに、朝、委員会で少し早く家を出た時に「いつもがんばっているね~」と言ってくれたり、下校の時にお話ししたりしたときは、本当に気分よく嬉しい気持ちで登校したり帰ったりできました。他にも、近所の方が会った時に笑顔であいさつしてくれたりして、私もいろいろな人にあいさつができるようになりました。(6年生)