2025年10月7日火曜日

みんなで見つけた地域の方々のすてきな姿②

 本多図書館の駐輪場で、倒れた自転車を直してくれている人がいました。私は、今は重くて持てないけど、大人になって持てるようになったら、その人みたいに自転車を直してあげたいです。それから、自転車だけでなく、いろいろな人を助けてあげたいと思いました。できることだけでも、人のためになることだったら、やってあげたいです。(3年生)

私は、1年ほど前に母と一緒にバスに乗って出かけました。しかしそのバスはとても混んでいたので席に座れませんでした。その時、近くに座っていたおばあさんが、「どうぞ」と言って席をゆずってくれたのです。その時は、恥ずかしくてお礼を言えませんでしたが、席に座るととても楽になりました。とても感謝しています。(3年生)

盆踊りを教えてくださった方へ

先月、本多八幡神社のお祭りに行き、盆踊りを地域の方に教えてもらいました。最初は、上手く踊れるか不安だったけれど、地域の方がリ
ズムに合わせて教えてくれました。教えてくれたときは、「あ!私でも踊れそうだな」と思いました。音楽に合わせて踊ってみると、思っていたよりも上手く踊れて嬉しかったし、楽しくも踊れました。来年もまた踊りたいです。(4年生)

ボランティアで守ってくれた事

今朝ぼくが登校するとき、途中、信号のところで、ボランティアの人が黄色い旗を持って安全にみんなが渡れるように誘導してくれてうれしかったです。その時、優しい声で「おはようございます」と言ってくれて、とても優しい方だなと思いました。ぼくはその時返事をして、その時からあいさつを心がけていこうと思いました。(4年生)