2012年11月30日金曜日

連合音楽会 (5年生)

国分寺市立小学校連合音楽会が多摩教育センターにて行われました。
本校の5年生も堂々と演奏し、また一つ自信がついたのではないでしょうか。

さあ、七小の出番。
だったん人のおとめの踊りの合奏です。

みんな緊張しながらも頑張っています。

軽快なリズムで演奏できました。

合唱は「U&I」
心を込めて歌いました。

のびやかな歌声が会場に響きわたりました。

大きな拍手に包まれました。
5年生も頑張ってきたことが出し切れて
また一つ確かな成長を感じさせてくれました。
最後は、会場の全員で「グッデイ グッバイ」の合唱です。
他校の演奏も聞くことができ有意義な音楽会になりました。

2012年11月29日木曜日

窯で焼くピザづくり (けやき学級)

けやき学級では地域参画型授業として「窯で焼く本格的ピザづくり」に取り組みました。
昨日の研究授業では、ピザ生地をつくり、今日はプレイステーションでピザを焼く体験をしてきました。ピザを焼くだけでなく、これまでも畑での収穫体験もあり、多くの人々とのつながりをもつことができました。保護者様にもたくさん参画していただき、充実した学習ができましたこと感謝申し上げます。
研究授業の一コマ。
これまでの学習を振り返っての発表です。

さあ、ピザの生地をつくって明日焼きに行こう!


プレイステーションにて。
きのうつくった生地に野菜をトッピングしよう。


さあ、焼くよ。
おいしそうなにおいがしてきたね。

できた、できた。
ぼくたちのピザのできあがり~!

畑で収穫したサツマイモも焼こう。
ウィンナーだって棒にさして焼けるよ。

そしたら、マシュマロも焼いてみようよ。
あま~い、いいにおいだね。

わあ、柿がたくさん実っている!
みんな取っていいんだって。
先生、大丈夫?

ほうら、こんなにどっさり。
おいしそうだね。
秋を満喫したけやき学級の子供たちでした。
プレイステーションの皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

2012年11月28日水曜日

全校奉仕活動

がんばりました。きれいになりました!
枯葉がいっぱいの校庭や、学校の周りの道路などを、仲良し班で分担してきれいにしました。
保護者・地域の皆様もご参加くださり、ありがとうございました。おかげさまで安全に活動することができました。
さあ、みんなできれいにしよう!
保護者様も地域の方も、職場体験で来ている中学生も
手伝ってくださいますよ。がんばりましょう。


わあ、枯葉がこんなに落ちていたんだ。


紅葉した葉っぱ、きれいだね。
でも、いっぱいあるなあ。

正門の前もきれいにしよう。


道路もきれいにしなくちゃね。
車に気を付けて!


本多公民館の周りもきれいにしよう。

わあ、いっぱい集まった!


1年生が二人で力を合わせて運んでいるよ。がんばれ!


あ、中学生。さすが、一人で3袋も運んでいる。

6年生だって負けてないぞ。3袋頑張って運ぶよ。よいしょ!
あっというまにとってもきれいになりました。
皆さん、お疲れ様でした。

2012年11月27日火曜日

人権教育

11月は「ふれあい月間」
そして12月4日~10日は「人権週間」です。
七小でも各学年、人権教育に取り組んでいます。
今日は5年2組にて私が「しあわせを追い求める権利」という授業をさせてもらいました。

事前に「あなたはしあわせですか?点数をつけるとしたら何点ぐらいでしょう」という調査をしました。その結果は…
平均点は88点
結構、幸せ度が高いですね。
100点満点をつけた子も9人いました。
このクラスでは50点が一番低い点でしたが、他のクラスには10点、1点という子もいました。
人知れず幸せを感じられない子がいることを心していきたいと思います。

教材に「子どもによる 子どものための 子どもの権利条約」という本をつかいました。





「子どもの権利条約」をご存知と思いますが、43条あって、原文はこれです。これでは、とても読めません。日本語に直したものも、子供には何のことやら…。
そこで、子どもに分かる文を募集したところ、当時、中学生だった女の子二人が書いたものが当選しました。
それが「子どもによる 子どものための 子どもの権利条約」という本になっています。

その「ほんとまえおき」という部分をつかいました。

『みんななかよくするためにはどうしたらいいだろ
  う? どうしたらいいと思う?
 まず、相手が「いやだなあ」と思うことを
 言ったりするのはやめようよ。
 これ大事だよ。
 だって、そしたらみんな「いやだなあ」って思わ
   ないでしょ。
   どんな人にもいいところと わるいところ がある。
 だからその人の わるいところ ばっかり見て
 「あの人はわるい人だ。自分の方がいいや。」
 なんて思うのはやめてほしい。
 「あの人はわるいから」って悪口を言ったり、
     ばかにしたり、いじめたりするのは
 もう絶対やめてほしい。
 これがひとつめ。』

と、始まります。みんな真剣に聞き入ってくれました。
                                                                ぜひ、家族みんなで読んでほしい本です。


みんながしあわせになる権利を平等にもっているんだね。
ともだちのしあわせをじゃましていることはないかな。


日本国憲法13条を自分の言葉になおしてみようか。
しあわせを追い求めることが大切にされると
明記されているね。





6年生には10月に東京学芸大学教育学部准教授に授業をしていただきました。
そのときの授業を土台として、学習発表会の「桃次郎の冒険」に取り組んだのです。





2012年11月26日月曜日

二中授業・部活動体験 (5年生)

5年生がお隣の二中へおじゃましました。
授業や部活動の体験をさせていただきました。ありがとうございました。
いろいろな部活があって、早くも中学校への意欲を燃やしていたのではないでしょうか。
お礼に5年生の歌を聴いてもらいました。


バスケットボール部


バレーボール部

茶道部


書道部


科学部

手芸部


吹奏楽部
 お世話になりました。
あいにく雨のため校庭での部活は参加でしませんでした。また、今度よろしくお願いいたします。

体育集会

今朝は体育集会でした。元気アップ週間のとき体育委員会のみなさんがチャレンジコーナーをつくってくれましたが、その一つ「フラフープ回し」のクラスチャンピオンが技を披露してくれました。
さすがに軽々回し、いつまでも続けられそうな安定した回し方でした。

体育委員会のみなさんです。

まずは低学年のチャンピオンから。
なかなかいいですね。


高学年、さすがに安定しています。

上手に回すコツをインタビュー。
みんなも練習してね!

2012年11月22日木曜日

調理実習 (6年生)

6年生が家庭科で「おにぎりとトン汁」作りに挑戦!
おいしそうに出来上がりましたよ。
家でも作れるといいですね。

手順をしっかり確かめて。


準備万端。さあ、調理実習です。

おいしいおにぎり目指して頑張っています。

わあ、おいしそうなトン汁です。

こんな大きなおにぎりを握っている子もいましたよ。

できあがり!
上手にできましたね。