2020年3月31日火曜日
2020年3月30日月曜日
入学式のお知らせ
新一年生の皆さんご入学おめでとうございます。
今年の桜は、なぜかとてもとても美しい気がします。
第七小学校も、3月24日に、七小を支えてくれていた頼りになる
71名の卒業生が巣立ちました。
同じ桜の下で(今回は桜の新緑の下で)73名のピカピカの新一年生
を迎えることになりました。
七小の未来を託す、夢と希望に満ち溢れた73名です。
改めまして、ご入学おめでとうございます。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の取組みのため、
保護者の皆様には子供たちの命と、
子供たちを取り巻くたくさんの大人の人たちの命を
守るための取組に、最大限ご協力いただいているところです。
入学式につきましては、国分寺市教育委員会からのはがきや、
国分寺市のホームページに掲載させていただきました。
合わせて、本校の入学式の流れてと、重ねてお願いする内容について
掲載いたします。
令和2年度国分寺市立第七小学校 入学式
〇日時 令和2年4月6日(月)
〇時程
受付 9:50~10:10
開式 10:30
閉式 10:50
その後お子さんは各学級で学級指導。 保護者の皆さんには、体育館で諸連絡があります。
写真撮影終了後
下校 11:30予定
〇持ち物
★入学通知書
★児童カード-保健調査票・PTA関係書類(以上提出用の封筒に入れて)
★上履き(保護者の方も必要です。靴を入れて持ち歩くビニール袋もご用意ください)
★ランドセルと大きめの袋(大きな荷物は保護者の方に持っていただきます)
★お子さんはハンカチをポケットに!(トイレの手洗いのあとハンカチがないと困ります)
〇新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのお願い
★式典の時間はできる限り短く致します。
★来賓の参列は取りやめます。一家庭につき2名までの参列制限にご協力ください。
★新入生、保護者の皆さんもできるだけマスクの着用をお願いいたします。
★在校生(2~6年生)は参列できません。ご家庭での対応をお願いいたします。
★受付にて、新入生と保護者の皆さんの体調の確認をさせていただきます。ご了承ください。
★風邪のような症状があるときは参加を控えていただきますようお願いいたします。
★何かご心配なことがありましたら、どうぞ学校までお問い合わせください。
以上はあくまでも現在のところまでの予定です。今後の状況によりましては入学式の延期や中止も含めて変更の可能性があります。本誌のホームページや本ブログをどうぞご確認くださいますようお願いいたします。
受付名簿で学級を確認して、ピロティの受付においでください。
第七小学校職員全員でお迎えしております。
お会いするのを楽しみにしております。
2020年3月24日火曜日
校庭開放について&71名の巣立ちご報告
春季休業中の校庭開放について
(上の表題をクリックしてください)
(上の表題をクリックしてください)
春休みの校庭開放について
教育委員会からのお知らせにもありますように、春休み中も校庭開放を行います。
ただし、感染症の拡大が非常に心配な状態の中での開放です。
どうかお子さんともう一度校庭開放の約束をご確認ください。
あくまでも短時間のリフレッシュのための校庭開放であること。
手洗いうがい等の感染拡大防止の行動をしっかりとること。
「七小校庭開放の連絡票」を必ず持ち帰り、おうちで報告すること。
遊ぶ前と後のあいさつは、いつも通りしっかりと行うこと。
春休みの校庭開放は
3月26日(木)・3月27日(金)・3月30日(月)
午後1時~4時です。
卒業式ご報告
卒業生71名が、今日元気に巣立ちました。
朝8時30分に登校した6年生は、30分間ほどの体育館でのリハーサル
その後は教室で担任との最後の授業でした。
たった30分だけの打ち合わせのみで、本番を迎えたのですが、
凛とした態度で一人一人が本当に立派に
証書授与をやりきることができました。
改めて、七小の六年生の前向きさと子供らしいエネルギーに感動しました。
保護者の皆さんにも、マスクの着用や、座席数の制限等々、
大変ご無理ばかりをお願いしたのにも関わらず、
本当に気持ちよく、ご協力いただけましたことに
感謝申し上げます。
実は教室での学級指導の時間に、
教職員全員からサプライズ動画のプレゼントがありました。
教職員みんなで「ありがとうの歌」と、「ビリーブ」を熱唱!
メッセージも届けました。
本当はもっともっと最後の一か月を一緒に過ごしたかった・・・
そんな思いをこの10分の動画に込めました。
卒業生の心に届いてくれたらいいなあと思っています。
満開の桜も71名の希望の門出を見送ってくれました。
たくさんの祝電もいただきました。
ありがとうございました。
2020年3月19日木曜日
3月25日修了式について
桜咲く!
校庭のジャングルジムの横にある大きな桜の木に
かわいい桜の花が咲き始めました。
卒業式や、修了式の日には、きっと満開の桜が
子供たちを迎えてくれると思います。
あまりにも急にやってきた三学期の学習の終わり。
そして、長期の臨時休業に入って三週間がたちました。
皆さん元気にお過ごしでしょうか。
修了式のことについては、2月28日の学年だよりに、各学年毎に
記載されおりますので是非ご確認ください。
修了式3月25日(水曜日)
〇登校 いつも通り(放送で終了式ののち、学級指導)
〇下校 10時30分
〇持ち物
連絡袋・筆記用具・持ち帰り用の大きな袋・ 集金(必要な学年)・白衣(持ち帰ったお子さんのみ)・図書の本(借りている場合)
上履きは持ち帰らないように指導しました。持ち帰っている場合は持たせてください。そのほか学年ごとに必要なものは、学年だよりでご確認ください。
★この日は臨時休業中の登校日の扱いとなり、お休みしても、欠席にはなりません。体調の悪い場合は無理をせずご連絡をいただければと思います。よろしくお願いいたします。
★令和2年度の入学式については、一年生のお子さんのご家庭に、はがきのお知らせが届く予定です。それ以外に、国分寺市のホームページや本ブログでも今後お知らせする予定です。もうしばらくお待ちください。(ご近所に一年生の保護者の方がいらっしゃいましたら、お伝えください。)
うどん対ラーメン対決報告
七小のよいこの皆さん、七小のおいしい給食がそろそろ
懐かしくなっていませんか。
学校で仕事をする先生たちも
毎日お弁当を作ってきたり、コンビニでお世話になったり、
カップラーメンにはまったりと、いろいろ工夫はしているものの、
七小のおいしい給食が食べたくて食べたくて、
たまらない気持ちになっています。
最後のお話給食の「うどん対ラーメン」の報告が
廊下に掲示してあったので、皆さんにもお届けします。
七小のおいしい給食を思い出して、あと少しの臨時休業を
元気に乗り越えましょう。
お話給食で「うどん対ラーメン」の読み聞かせを聞いた後
お話を聞きに来た子供たちにアンケートを取りました。
七小しょうゆラーメン対、、七小にこみみうどんの対決は
ラーメンに軍配が上がったようです。
どちらも具沢山で本当においしかった・・・・・・・・
また4月になったらみんなで楽しく
給食が食べられるようになるといいですね。
それまでは、もう少し!
感染拡大防止のための行動をとって
健康第一で過ごしてまいりましょう。
2020年3月13日金曜日
こんな卒業式で71名の希望の門出をお祝いします
卒業式について
その後コロナウイルス感染症をめぐるさまざまな対応があり、皆様には大変ご協力をいただいているところです。
また卒業生の保護者以外の方からも、「卒業式はできそうですか?」「6年生のためにぜひ卒業式を!」というご意見もいただきました。また、「大変重大な局面にあり、たくさんの子供たちや保護者が集まる卒業式を執り行うことは、感染症拡大防止の配慮から心配です。」というご意見もいただいております。
それらのことを様々検討して教育委員会との協議の上、本校では次のような卒業式を行おうと考えております。
これまでに経験したことのない、緊急事態の中での卒業式とはなりますが、どんな状況にあっても、心のこもった第七小学校らしい卒業式で、71名の希望の門出をお祝いしようと存じます。ご理解とご協力をお願いいたします。
卒業生の保護者の皆様には、再度ご確認いただきますようお願いいたします。
第54回卒業式
1日時 3月24日(火曜日)
2式場 体育館
3式の流れ 卒業生登校 8:30(体育館で式の流れを確認し、教室で学級指導)
保護者受付 9:30~9:45
開式 10:00
閉式 10:40
退場後会場にて写真撮影・教室にて学級指導後、校庭で職員が門まで見送ります。
下校 11:30の予定
4感染症拡大防止のためのおねがい
①ご来賓・在校生代表の5年生の参列はありません。児童席も、保護者席も、十分な間隔を取る予定です。保護者の皆様は、一家庭2名までの参列制限をさせていただきます。1~4年生の在校生の出席もできません。ご自宅等での対応をお願いいたします。
②児童・保護者の皆様におかれましても、できる限りのマスク(咳エチケット)の着用を、お願いいたします。集合写真の折は並び終わってから一旦外すように声を掛けます。
③集合写真については、できるだけ短時間に撮れるよう写真屋さんとリハーサルをして準備しております。担当が声をかけさせていただきますので、ご協力ください。
③体調の悪い場合等は無理をせず、治療や休養を優先してください。元気になってから校長室にてミニ卒業式を行います。
④今後緊急の対応があり、変更が生じた場合には、学校ブログとメールにてご連絡いたします。
2020年3月12日木曜日
6年生との思い出(日光編)
昨日の朝は、雨上がりの暖かい朝でした。
校庭にたくさんの花が咲いていることにふと気付きました。
コロナウイルスの感染症拡大防止のことで頭がいっぱいで
こんなに素敵な春が校庭に訪れていたことに
とんと気付いていませんでした。
飼育委員が植えたクロッカスは紫色のつぼみをつけました。
花壇に咲いた水仙からも、とても良い香りが漂っています。
校庭には連日、リフレッシュのための校庭開放に子供たちが訪れています。
短い時間の利用に限って、引き続き感染拡大防止の行動をとるよう、
子供たちには声掛けをしています。
運動したくて、友達に会いたくて うずうずしている子供たちですが
本当に今の状況をしっかりと受け止めて、とても頑張っていると思います。
中でも、毎日一番たくさん校庭利用に訪れる6年生。
きっと名残惜しいのだろうと思います。
今日はそんな6年生に、
とっておきの日光の思い出写真集を送ります。
6年生との思い出の写真を紹介します。
とっておきの写真その1
「カッパと傘のキャンプファイヤー」
雨の中で普通はキャンプファイヤーはやりません。
薪が濡れて、
「ファイヤーがナイヤーになるから!」
と担任をしていたころ、子供たちによくわからない理由を
伝えては、我慢してもらっていたことを思い出します。
(当時の子供たち、ごめんなさい!)
この日は、宿舎の皆さんが、
子供たちが外に集まる直前までビニールシートを
薪の上にかぶせ、さらに火が消えないように、ずっと
火の番をしていてくださいました。
そんな皆さんのご尽力と、
担任や子供たちの熱い思いが重なって
このカッパ姿のキャンプファイヤーの写真になりました。
湯の湖畔に灯ったあの明るい炎のことは、ずっと忘れられません。
とっておきの写真その2
「鹿の赤ちゃん誕生」
七小の子供たちが宿泊した施設の中庭で
鹿の赤ちゃんが誕生。
生まれたての赤ちゃんの後ろを心配そうに見守るお母さん鹿
そのお母さん鹿を、音をたてないように、そっとやさしく見守る七小の子どもたち
そんな温かな思い出が詰まった
とっておきの一枚です。
とっておきの写真その3
「谷地坊主が教えてくれたこと」
地面から丸く盛り上がった草のひげのような部分が
株のようになった状態を
「谷地坊主」と言い、日光のような湿原に見られます。
地形や気候等、いくつもの条件がそろわないと
見ることができないのだということを知りました。
私たちの地球には、まだまだ知られていない
たくさんの自然現象の奇跡があります。
その貴重な自然を壊していくのも私たち人間、
貴重な自然を、大切に守っていくのも私たち人間。
そう考えると、見えないところの人のことや
見えない自然の営みのことなど、
自分で「想像していく力」が大切だなあと思います。
独りよがりにならず、でもしっかりと自分で考えて
想像力豊かな子供たちを育てていきたいと思います。
表情豊かな谷地坊主たちから
いろいろなことを学んだ日光移動教室でした。
2020年3月10日火曜日
2020年3月9日月曜日
臨時休校 七小だより その7
お休みに入り一週間がたちました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止に
ご協力いただき、子供たちの健康と安全を第一に
行動していただいておりますことに
心より感謝申し上げます。
今週は各ご家庭に、お子さんの健康状態の確認の
ご連絡をさせていただきます。
どうぞご協力をお願いいたします。
①対象 全学級全児童
②期間 3月9日(月曜日)~3月13日(金曜日)
③方法
〇学校よりご連絡をいたします。学校の電話を使用いたしますので、学校からの電話にはお子さんでも出られるようにしていただけるとありがたいです。(第七小学校 042-322-0047)
〇保護者の方の携帯電話に学校より着信があった場合は、お子さんの健康状態の確認ですので、学校に返信をお願いいたします。教職員誰でも対応できるようになっております。
〇第1・2・3学童保育や、校庭開放を利用したお子さんには直接会ってお話をします。
大変お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくおねがいいたします。
朝7時05分。学校の周りを黙々とランニングしている子に会いました。
元気な「おはようございます!」で、たっぷりの元気をもらいました。
子供たちはこんなに今の状態としっかり向き合っています。
大人も頑張らなくてはと、勇気づけられました。
2020年3月6日金曜日
臨時休校中 七小だより その6
新型コロナウイルス感染症対応のための
臨時休業中の 土曜日・日曜日の過ごしかた
3月2日の臨時休業始まりから、一週間。感染症拡大防止にご協力いただき、七小の子供たちの健康と安全を第一に考えて冷静に行動し、対応してくださっている皆さんに、心より感謝申し上げます。引き続き新型コロナウイルス感染症対策委員会の見解(3月4日)を踏まえ、次のことに気を付けてお過ごしください。
①臨時休校中の子供たちの短時間利用によるリフレッシュのために行っている校庭開放は、土曜日・日曜日はありません。ご家庭で今週を振り返って、来週の計画等を相談してください。
②軽い風邪の症状でも、外出は控えてください。
③規模の大小に関わらず,風通しの悪い空間で人と人とが至近距離で会話するような場所や、イベントはできるだけ行かないようにしてください。
④新型コロナウイルス感染症に起因する問題に対して子供が相談できる窓口ができました。「24時間子供SOSダイヤル」
⑤家庭学習ができそうなコンテンツが文科省から紹介されています。お子さんと一緒にダウンロードして使ってみてください。
えいごネット(英語教材を掲載するポータルサイト)から
えいごネット(英語教育協議会)http://www.eigo-net.jp/
2020年3月5日木曜日
臨時休校中 七小だより その5「算数教室から」
さんすうきょうしつからの つぶやき
「明日がある」と思って最後の授業を終えてしまい、みなさんと突然勉強できなくなりとても残念です。「ぜひこの1か月、自分たちで学習をしてみてほしい!」と思うことを書かきました。(1・2年生は一緒に勉強していませんが、メッセージを!)
1年生・・・たし算、ひき算はこれから学しゅうしていく算すうの中で、一ばんのきほんです。たし算・ひき算のけい算カードはもっていますか?まい日、じかんをきめてやってみてください。2年生のいいスタートがきれるとおもいます。
2年生・・・かけ算、かんぺきですか?3年生にむけて、かけ算を自由にあやつれるマジシャンのようになっていてください。また、2年生おとくいのおり紙やあやとりも、じつは算数の力を高めることにつながります。すてきなのができたら、新学きに見せてくださいね!
3年生・・・楽しみにしていた「そろばん」ができなくて終わってしまいました。来年、4年生の「そろばん」の学習の中でていねいにやっていきますので、楽しみにしていてください。教科書のP108~119まで、実は後ろに正解がのっています。授業ではできなかったので、ぜひ自分でやってみてください。そのままのパワーで4年生へGO
3年生・・・楽しみにしていた「そろばん」ができなくて終わってしまいました。来年、4年生の「そろばん」の学習の中でていねいにやっていきますので、楽しみにしていてください。教科書のP108~119まで、実は後ろに正解がのっています。授業ではできなかったので、ぜひ自分でやってみてください。そのままのパワーで4年生へGO
4年生・・・「かんたんな割合」の学習をやりきれていませんね。5年生の「割合」の学習の時に、ていねいに学習しますので、心配しないでください。教科書のP116~129までは、実は後ろに正解がのっています。授業ではできなかったので、ぜひ自分でやってみて、自分の弱点をみつけたら復習してください。来年は高学年で、算数もぐっと難しくなります。この1か月でしっかり弱点をほ強しておいてくださいね。君たちならできる!
5年生・・・ちょうど「1年間のまとめ」をやろうと思ったところで終わってしまいました。教科書P256~269までは、後ろに正解が載っています。ぜひ自分でやってみてください。自分の弱点はしっかり復習しましょう。来年は6年生!最高学年として、学習面でも生活面でも期待しています!
6年生・・・中学生への入り口となる「中学校へのかけ橋」をやらずに終わってしまいました。楽しみにしていたのに、残念でした。P24~44までを自分で読んでみてください。残念なことに教科書に正解は載っていませんので、わからなければ中学校へ行って確認してください。中学校でも同じような内容から学習すると思います。その時に「どんなことを勉強するのか」を知っておくだけでも、得をするはずです。卒業まであとわずか。本当はあと1か月学校で勉強するはずだったこと、自分でやってみてください。ここで、みなさんの「本当の力」が試されます!では、卒業式で、会いましょう!
臨時休校中 七小だより その4
本日から、国分寺市の方針を受けて、臨時休校中の校庭開放が始まりました。
初日からたくさんの子供たちの利用がありました。
利用の際には、全員に「家庭連絡カード」をわたしました。
一番下に、そのカードを添付していますので、ご覧ください。
子供たちの健康状態と、学校に滞在していた時間を記入してあります。
必ずおうちで確認し、今日の過ごし方について振り返る材料にしてください。
とても楽しそうに遊んでいます。
これは、男女関係なく、学年の違いも超えて
楽しく遊べる、七小の子供たちの自慢できるところです。
ただし、これが日常の学校生活の中の光景であればです。
本当に残念なことですが、
あまり長い滞在は、感染拡大防止の観点からも、
臨時休校をして、クラスターの発生を抑えるという意味からも、
適切とは言えません。
また、12時から13時の昼食タイムは、担当してくださっている
市の職員の皆さんにも休んでいただきたいと考えています。
子供たちにとっても昼食を、規則正しい時間にしっかりととることは、
免疫力を向上させるうえでも必要です。
昼休みは自宅で過ごし、校庭での長い滞在は避け、
校庭を短時間でリフレッシュするための場所にするように
ぜひ、お声掛けをお願いいたします。
また当然のことと考えて、「自転車で登校しない!」ということは
約束に入れていません。
必ず歩いてきてください。
お子さんと話し合い、感染拡大防止のための行動から
大きく外れないような過ごし方をご指導いただけると
ありがたいです。
2020年3月4日水曜日
2020年3月3日火曜日
臨時休校中 七小だより その3
今日は昨日の寒さから一転して、とても暖かい一日でした。
皆さんお変わりありませんか。
連絡事項
今日は教科書についての連絡です。
令和2年度からは、新学習指導要領に沿って学習を進めます。それに伴って教科書も新しく採択されたものを基本的には使用します。ただ、図工5・6年上下というように、二年間続けて使用する教科書は,教科によっては引き続き使用する場合があります。詳細は後程ご連絡しますが、今年度使用した教科書はすべてそのまま保管して4月を迎えるようにしてください。 よろしくお願いいたします。
ー今日は七小の自慢の「わ!」をご紹介します。ー
★けやき学級学習発表会へ いざ出陣の「気合の輪」★
★特別支援学校のお友達との「副籍交流の輪」 ★
★体育学習の学び「学びの輪」★
★七小の伝統を繋ぐ「マイムマイムの輪」★
令和元年度も振り返ると、たくさんの「輪」を作りながら
七小の子供たちは成長してきました。
時にはぶつかったりすることもあったけれど
友達としっかりと
輪を作ることで学ぶことも多かったのだと思います。
一人一人の子供たちの心には、どんな「輪」の
光景が目に浮かんでくるのでしょうか。
おうちでも保護者の皆さんの「輪」の思い出を
ぜひ話題にしてみてください。
2020年3月2日月曜日
臨時休校中 七小だより その2
七小 おるすばん だより
3月2日(月曜日)
いよいよ元気な七小の子供たちがいない寂しい学校での
お留守番の仕事が始まりました。
図書室入り口の装飾です。
図書ボランティアの保護者の皆さんが作ってくださいました。
卒業生を送る会で全校合唱するはずだった
「ありがとうの花」の歌が聞こえてくるようです。
🎵ありがとうの花が咲くよ
君の街にもほらいつか
ありがとうの花が咲くよ
みんなが笑ってるよ♪
(作詞・作曲 坂田 修)
音楽集会でも音楽の時間にも練習しています。
全校の児童が歌える歌です。
ご家庭でもぜひ一緒に歌ってみてください。
本当にみんなが笑顔になって
心から「ありがとう」って言いたくなります。
七小の子供たちの歌声はとっても素敵です。
子供らしく温かい声で歌うことができます。
その秘密は、実は高学年にあります。
高学年になると男の子は声変わりもあり、ちょっぴり
照れくさいこともあって
あまり歌を歌わなくなります。
でも七小の子供たちは、高学年も
とっても楽しそうに歌を歌います。
大きな声が出ない6年生も、響き合うことを楽しむことができます。
大きな声が出ない6年生も、響き合うことを楽しむことができます。
だからそれを見て
下の学年も響き合う楽しさを学びます。
嬉しい時も、ちょっぴりつらい時も
大好きな歌を歌って自分の心を元気づけられたら
いいなあと思います。
連絡事項
本日該当学年にはメールをさせていただきました。
6年生の保護者会は、中止とさせていただきます。担任より、ここまで子供たちを支えていただいたお礼を申し上げ、卒業式についてお話をする予定でした。28日に配布した卒業式のご案内に,時程やお願い等を書かせていただきました。ご覧ください。尚、今後の状況によっては変更も考えられますので、その節はこのブログにてお知らせいたします。
登録:
投稿 (Atom)