2025年8月14日木曜日

こくべジ販売プロジェクト(6年生)~半年間の軌跡~⑯

 【令和7年6月16日~】

それぞれの分担に分かれて、販売戦略を立てていきます。残りの期間が短いため、担当グループのチームワークが鍵になりますね。

ちらし作成に取りかかるにあたり、担当同士で相談しています。ちらしは、お客を呼び込む際に配布し、店舗に来てもらうためのものです。どのようなちらしを作ろうか・・・。ちらしを作る際に、どのような工夫が考えられるか、意見を出し合いました。

「12種の食材と特製まぜマヨのサラダボウル」のポップ担当です。商品の入ったショーケースに置いたり付けたりするポップです。どのようなコメントを付けたり、どのようなイラストを入れたりするとお客の目を引くのかを教わりながら、作成しています。

ブログの担当です。これまでの取組や今取り組んでいることについて学校のブログに掲載するための記事の内容や、注意事項について相談しました。 

必要に応じて、担任の先生からもアドバイスを受けながら自分たちの役割を進めていきました。

店舗のレイアウト担当です。「お客さんが商品を買いたくなるようにするにはどうするか」について知恵を出し合いました。また、レイアウトを考える際には、商品だけでなく、ポップをどの位置にどのように置くのがいいのかについても考えていきました。 

困ったときには、割り当てられた担当の枠をこえて、互いにアイデアを出し合いました。

児童が作成したポスターです。色の使い方や配置、見やすさなど、ゲストティーチャーから学んだことが生かされていますね。