2025年8月8日金曜日

こくべジ販売プロジェクト(6年生)~半年間の軌跡~⑬

 家庭科室では、児童の考えたメニューの中から、商品として開発できそうなまぜマヨの試食を行いました。まぜマヨの試食のため、野菜はきゅうりのみとしました。きゅうりに合うまぜマヨの試食です。

まぜマヨの試食は、次の2つです。
〇ハムツナマヨ
〇ゆずマヨ
それぞれに、★の数で評価をつけていきました。
<集計結果>
「ハムツナマヨ」
・味   ★4.54
・見た目 ★4.27
・香り  ★4.16
・食感  ★4.65
・野菜との相性 ★4.65
・総合的評価 ★4.65

「ゆずマヨ」
・味   ★4.00
・見た目 ★4.30
・香り  ★4.43
・食感  ★3.76
・野菜との相性 ★4.05
・総合的評価 ★4.27

ゆずマヨについては、マヨネーズに加えるゆずの量を段階的に調整した試食も行いました。子どもたちの感想として、「ゆず」は、すっぱいという意見があり、子どもたちの中には苦手意識をもった児童もいました。ゆずは、なかなか食べる機会が少ないのかな?大人向けかな?

接戦でしたが、投票の結果、ハムツナマヨに決定しました!!ハムツナマヨを推す理由として、ハムを好きな人が多い、ツナを好きな人が多い、だからハムツナマヨを好きな人は多いだろう、野菜が苦手な人でも、好きなもの(食材)と混ぜて食べることによって、食べられるようになるのではないか、という考えからだそうです。しっかりとした理由があったんですね。感心しました。