2014年2月6日木曜日

七小フェスティバル

 今日の3、4校時は子供たちが楽しみにしている七小フェスティバルです。
各学級でお店の準備をしました。学級の中でお店番を担当する人と、他のお店を回る人を決めます。そして前半と後半で役割りを交代し、みんなで楽しみます。
 各学級ではどのようなお店が開かれていることでしょうか。

代表委員の子供たちが放送で「はじめの会」を行います。

2年1組 「さわって あてて 楽しもう!」
手でさわって、箱の中に入っているものをあてます。

2年1組 「さわって あてて 楽しもう!」
制限時間は30秒間。どきどきしながら、箱の中に手を入れます。

2年2組 「ゲームセンター」
楽しいゲームを3つ用意しました。
「グルグルバット」はバットを中心にぐるぐる回って…

2年2組 「ゲームセンター」
回った後に、落ちないように平均台を渡ります。

3年1組 「すごろく めいろ」
遊びに来たお客さんに、お店の受付の人がわかりやすく
ルールを説明します。

3年1組 「すごろく めいろ」
教室の中には、いすや机、新聞紙を活用して、巨大な迷路が
作られています。

3年2組 「超きょ大あみだくじ」
教室の床に大きなあみだくじが作られています。
1~5番のコースを一つ選び、ゴールまでのタイムを競います。

3年2組 「超きょ大あみだくじ」
5つのコースのうち、ゴールできるのは、一つのコースだけです。
ゴールにつながるコースを選べなかった人は、大急ぎで別のコース
からもう一度スタートします。

けやき学級 「けやきサーキット」
バランスボールにのって、競走します。

けやき学級 「けやきサーキット」
リングトンネルをくぐります。後ろから来る人につかまらないように。

4年1組 「ボーリング」
限られたスペースを有効に活用し、ボーリングのレーンが完成しました。

4年1組 「ボーリング」
6年生がストライクをねらいます。

4年2組 「お・も・て・な・し モグラー」
お店の子供たちが、手にしたペットボトルを出したり、引っこめたりします。
そのペットボトルを2人一組でたたきます。

4年2組 「お・も・て・な・し モグラー」
もぐら叩きの要領で、出てくるペットボトルを、新聞紙で作った棒でたたきます。
一定の時間に、出てくるペットボトルを何回たたけるかを競います。

4年2組 「お・も・て・な・し モグラー」
1年生の先生と、校長先生が挑戦しました。新記録達成です!

5年1組 「人さがし」
受付でルールの説明を聞きます。
「このようなあやしい格好をした人たちが、校舎の中のどこかに4人います。
その人たちを見つけて、カードにスタンプを押してもらってください。」

5年1組 「人さがし」
1階の昇降口に刀を持った、あやしいお侍が二人いますよ。

5年2組 「笑ってはいけない5-2」
「これからみなさんにカーテンの向こう側の様子を見てもらいます。
決して笑わないでください。笑った人には、こわいお仕置きが待っています。」

5年2組 「笑ってはいけない5-2」
笑ってはいけないと言われると、余計に笑ってしまいそうです。
みんな笑いを必死にこらえています。

6年1組、2組 「おばけやしき」
全校の子供たちが楽しみにしている6年生のおばけやしきです。

6年1組 「おばけやしき」
中からは友達の悲鳴が聞こえてきます。勇気を出して、中に入っていきます。

6年2組 「おばけやしき」
教室を真っ暗にできるかどうか? これがおばけやしき成功のカギです。
さすが6年生。1組も2組も教室の中は真っ暗でした。

6年2組 「おばけやしき」
前半と後半の係が入れ替わります。
後半担当の6年生の子供たちがおばけの変装を始めます。

6年1組 「おばけやしき」
6年1組のおばけのみなさんです。

 どの学級も工夫したお店をひらき、あっという間の楽しい2時間でした。
自分たちの力で、友達と工夫しながら七小フェスティバルを進めることができました。

 3学期のあいうえお。「え」は「笑顔いっぱいのクラス」の「え」です。
特に6年生の子供たちは、クラスの友達とまた一つ、小学校での楽しい思い出を増やすことができました。