2014年5月30日金曜日

【1・2年生】遠足 昭和記念公園

 前回天候不良のため延期となっていた1、2年生の遠足を実施しました。

今日の遠足には副校長先生がいっしょに行きます。

昭和記念公園に向けて学校を出発します。

昭和記念公園に到着しました。

楽しみにしていた遊具で遊びます。

お弁当の時間です。友達と楽しく食べます。

午後も遊具で遊びます。「雲の海」でジャンプ!

昭和記念公園での楽しい活動を終え、学校に帰ります。

 好天に恵まれ、1、2年生の遠足を実施することができました。お陰様でけがをしたり、具合が悪くなったりすることもなく、子供たちは元気に活動することができました。
 2年生の子供たちがグループをよくまとめて、みんなが仲良く過ごすことができる遠足となりました。(副校長)
 

2014年5月29日木曜日

学んでいます!実習生!

 今週の月曜日から3人の学生さんが七小で教育実習を行っています。

5年2組の朝の会の様子です。
教育実習生が子供たち一人一人の名前を読みあげながら、
朝の健康観察を行っています。

6年2組の授業の時間です。
担任の先生の授業の進め方を学びます。
気付いたことを熱心にメモしています。

教員の仕事は授業を進めることだけではありません。
校内の多くの先生方が実習生の指導にかかわります。

4年1組の給食の時間です。
おいしい給食を食べながら、子供たちとの会話も弾みます。

 教育実習の期間は3週間です。今週の月曜日から始まった教育実習も今日で4日目を迎え、実習生の皆さんも随分子供たちに打ち解けてきました。子供たちと良い関係を築き、多くのことを学んでほしいと思っています。

2014年5月28日水曜日

体力テスト【2日目】

 今日は体力テストの2日目です。

これからソフトボール投げの測定が始ります。担任の先生から
ボールを遠くへ投げるポイントを教えていただきます。

教育実習生がお手本を見せてくれました。
ボールは50mのラインを超えて遠くへ飛んでいきました。

子供たちも力いっぱいボールを投げます。

50m走です。最後まで力いっぱい走ります。

手を力いっぱい握りしめて握力を測定します。

 体力テストの二日目です。全学年の子供たちが校庭での種目に取り組みました。
本日も学校ボランティア、学生ボランティアの皆様にご協力いただき体力テストを実施することができました。おかげ様で時間内に効率的にすすめることができ、また正確な測定結果を得ることができました。皆様のご協力に感謝申しあげます。

2014年5月27日火曜日

体力テスト【1日目】

 本日は全学年の子供たちが体育館で体力テストを行いました。

1校時は6年生の子供たちが体力テストを行います。
学校ボランティアの保護者の方や東京学芸大学の体育科の
学生ボランティアの皆さんにお手伝いいただき、実施します。

長座体前屈:体の柔軟性を測定します。

上体起こし:友達と2人一組で一定の時間に何回体を起こすことが
できるか測定します。

立ち幅とび:両手を振って、勢いをつけてとびます。

反復横とび:一定の時間に3本の線をまたぎ越します。
友達が声をあげて線をまたいだ数を数えています。

 体力テストは本日(体育館)と明日(校庭)実施いたします。
体力テストの取り組みを通し、子供たちの体力向上の意識を育てていきます。また、体力テストの結果は体育の授業改善にも生かしていきます。

 本日の体力テストにご協力いただきました保護者、学生ボランティアの皆様に感謝申し上げます。

2014年5月26日月曜日

教育実習が始まりました。

 今日から3人の実習生を迎え、教育実習が始まります。

今朝の全校朝会の様子です。教育実習が今日から始まります。
七小にお迎えした3人の教育実習生が子供たちに自己紹介をしました。

3人の実習生はそれぞれ4年生、5年生、6年生のクラスで実習を行います。
実習をするクラスの子供たちにあいさつをします。

実習生は先生方の授業を参観し、指導の仕方を学びます。

実習生をお迎えしたクラスの子供たちも大喜びでした。

 今日から3週間の教育実習が始まります。実習生の皆さんには、子供たちとの触れ合いを通し、多くのことを学んでほしいと思います。

2014年5月23日金曜日

【1年生】交通安全教室

 1年生が2校時に交通安全教室を実施しました。

今日の交通安全教室には、小金井警察の方と保護者の皆さんが
協力してくださいました。はじめにごあいさつをしました。

出発する前に小金井警察の方から、信号を守ることや
横断歩道の渡り方などについて指導していただきます。

お話の聞き方がとても上手です。

北門から出発します。小金井警察の方も一緒に歩きながら、
危ない場所を子供たちと確認します。

道を歩く時は、白線の中を歩きます。

右、左をよく見て、手をあげて横断歩道を渡ります。

学校に戻ってきました。警察の方のお話を聞きます。
「ここにいる人たちの中で、後ろに目がついている人はいますか?
もちろんそんな人はいませんね。道を歩く時には、よそ見をしないで
車が来ていないか、自転車がきていないか、前をしっかりと見て
歩いてください。」

 学校のまわりの道を実際に歩きながら1年生の交通安全教室を実施しました。
 1年生の皆さん。登下校の道で交通事故にあったり、けがをしたりすることがないように、今日の交通安全教室で勉強したことをしっかりと守ってください。

 今日の交通安全教室に御協力くださいました小金井警察並びに保護者の皆様、ありがとうございました。

【児童集会】七小クイズ集会

今朝は体育館で「七小クイズ集会」を行いました。

これから「七小クイズ集会」を始めます。このクイズ集会を通して、
1年生の皆さんにも七小のことをたくさん知ってほしいと思います。

七小に関する三択のクイズが出されます。
第1問:七小の校長先生の名前は次のどれでしょうか?
(みんな正解で良かったです。)

Q:七小のウサギの名前は次のどれでしょうか?
 ①ミルクとショコラ ②ビールとココア ③牛乳とチョコ

Q:この七小のキャラクターの名前は次のどれでしょうか?
 ①ナナッシー ②ケヤッキー ③ケヤコ・デラックス

子供たちはこれだと思う答えに元気に手をあげます。

今朝の楽しい児童集会を計画・運営してくれた集会委員会の子供たちです。

 楽しい笑い声がたくさん聞こえてくるクイズ集会でした。どの学年の友達も楽しく参加できるように問題も工夫されていました。次回の児童集会も楽しみです。

2014年5月22日木曜日

放課後の補習学習

 各学年で放課後の補習を行いました。

今日の補習には、保護者の方々にもボランティアとして御協力いただきました。

子供たちの学習の様子を保護者の方々もきめ細やかに、見守ってくださいます。

作業が終わった漢字や計算などは、すぐにその場で採点していただくことができます。

4年生では分度器を使った作図のプリントに取り組みます。
子供たちがかいた形の角度を確かめる必要がありますが、
その採点も効率的にすすめることができました。

3年2組では七小算数ドリルを使って補習学習を進めました。
このドリルは近日中に解答も配布いたします。家庭学習でも
十分に活用してください。

 七小では定期的に木曜日の放課後の時間を活用し、補習学習を進めていきます。
次回の補習学習は5月29日(木)です。以前に「学校ボランティア募集」のお便りで、協力していただくことが可能な保護者の方を募らせていただいていますが、新たにボランティアに加わっていただけるという保護者、地域の方がいらっしゃいましたら、本校副校長まで御連絡をいただければ幸いです。

第1回なかよし班活動

 今朝は1回目の「なかよし班」活動を行いました。

6年生が1年生を迎えに来てくれます。
いよいよ今年の「なかよし班」活動がスタートします。

子供たちが体育館に集まりました。班ごとに整列します。

1班から24班までの6年生の班長さんが一人ずつ自己紹介をします。

6年生が自分の班の下級生のために素敵な名札を作ってくれました。

6年生が1年生に名札をつけてあげます。

 七小では1年生から6年生までの縦割りの班を構成し、年間を通して様々な異学年交流の活動に取り組みます。この活動を「なかよし班」活動と呼んでいます。
 今日は、1回目の「なかよし班」活動を行いました。今後、月一回の「なかよし班遊び」や清掃活動、七小フェスティバルなどの活動に取り組みます。
 学年の枠を超えて、七小の子供たちが交流の輪を広げてくれることを願っています。

2014年5月21日水曜日

【3・4・6年生】読み聞かせ

 水曜日は朝読書です。今朝の保護者の方々による読み聞かせの様子をお伝えします。

3年1組:らくごえほん「しにがみさん」を読んでいただきました。

3年2組:「たいせつなきみ」を読んでいただきました。

4年1組:「ふしぎな ふしぎな ながぐつ」を読んでいただきました。

4年2組:「ブラジル」を読んでいただきました。

6年生:「夢は書物にあり」を読んでいただきました。

 今日の保護者の方々による読み聞かせでは、お父さんも協力してくださいました。お父さんが読んでくださる楽しい落語のお話を子供たちも夢中になって聞いていました。
 また一つ、本の楽しい世界が広がりました。