2013年2月28日木曜日

キッザニアで仕事体験(けやき学級)

けやき学級の子供たちが「キッザニア」に出かけました。
「キッザニア」では、消防士、宅配便、八百屋、テレビ局、病院(新生児)…と、
いろいろなお仕事を体験することができるのです。
みんな大喜びで、張り切って仕事をしていました。


看護士さんになって、新生児のお世話です。
赤ちゃんはかわいいね。


消防士さんになって、さあ、出動だ!


みんなで協力して火を消さなくっちゃ。

宅配便も大忙しです。
間違えないように配達しないとね。

私はダンサー。パレードに出るのよ。


放送局です。
楽しい番組を創ろうね。


ぼくはカメラマンだよ。
大きなカメラを動かしました。

ロッククライマー。
大丈夫?頑張ってね。慎重に!


八百屋さん。
「いらっしゃい、いらっしゃい。新鮮な野菜ですよ。」


「毎度ありがとうございます。」

もうすぐひな祭り。
十二単を着てお雛様に変身です。

レストラン学習もしましたよ。
お疲れ様でした!

2013年2月27日水曜日

昔あそび&ふれあい給食(1年生)

今日は1年生がわくわくした一日でした。
日頃より見守り活動をしてくださっている方々をお招きし、昔遊びを教えていただき、そのあと一緒に給食を召し上がっていただいたのです。喜々として昔遊びに興じ、給食ではちょっぴり緊張しながらもすぐ和やかな雰囲気になっていました。


さっきは昔遊びをおしえてくださってありがとうございました。
七小の給食はおいしいですよ。
熱々のふろふき大根もついています。
味噌だれが甘くておいしいのです。
和やかに給食が進んでいきました。
お出でくださり、ありがとうございました。
また来てくださいね。

2013年2月26日火曜日

演劇クラブ発表会

中休みに演劇クラブの発表会がありました。
体育館にはぞくぞくと子供たちが集まってきました。
『オオカミと七匹の子ヤギ』のはじまり、はじまり~!

開演を今か今かと待っています。


お母さんが出かけていきます。
「オオカミには気を付けてね。ドアを開けてはだめですよ。」


「お母さんじゃない。オオカミだ。」
「う~ン、見破られたか。」


今度はうまくいったぞ。
でも、一匹足りないなあ。


お母さん、大変なことが…。
私だけ時計に隠れていて助かったの。


犬たちがオオカミを見つけて、子ヤギたちを助けてくれました。
めでたしめでたし。


「短い練習時間だったけれど、動作など
みんなで考えあって創りました。」
会場からは大きな拍手が!

「とってもよかったよ。」「がんばったね。」
友達が舞台に駆け寄って声をかけていきます。

2013年2月25日月曜日

未来の夢さがし(6年生)

6年生はキャリア教育で、「未来の夢さがし」に取り組みました。
いろいろな職業の方においでいただき、仕事への思いや、夢を見つけていった努力の過程などお話しいただきました。どの仕事も、熱意をもって向かっていけば叶えることができるのだという希望を与えてくださいました。そして、どの仕事も苦労や辛いことがあること、でも、それを乗り越えたとき大きな喜びが待っていることを教えてくださいました。あと18日で小学校を巣立っていく6年生に、力強いエールを送っていただきました。ゲストティーチャーの皆様、ありがとうございました。

正義の味方、刑事さん
刑事さんへの感謝の気持ちがわいてきました。

企業家
社会のニーズを捉える力、アイディア、強い意志が必要ですね。

さすが、元NHKアナウンサーだけあって
爽やかなあたたかい声に聴きほれてしまいました。
笑顔が多くの人の心をつかんでしまいます。

テーマパークのダンサー
みんなでのりのりに、踊ってしまいました。
七小の卒業生だとお聞きしてぐっと親近感がわいてきましたね

落語家
下積みの努力を重ね、真打になっていくのですね。
人を笑わせる仕事の陰には大きな努力があるのです。

フライトアテンダント(スチュワーデス)
制服をキリリと着こなし、英語でのアナウンスもさすがです。
留学をして英語をマスターしたそうです。
まだまだあります。ゲームグラフィックデザイナーの方からは、一つの作品に多くの人がかかわって作られていくこと、保育士さんからは何よりも子供の成長が嬉しいことなど、お話しいただきました。
どの仕事にも共通していたことは、目の前にあるやらなければならないことをこつこつ積み重ねていくことや、人とのかかわり(コミュニケーション)が大切であるということでした。そして、働けることがありがたく嬉しいことで、何か人の役に立つことが生きがいであるということでした。(私も同感です!)

2013年2月23日土曜日

オペラ教室

今朝も早くから、校庭ではサッカー少年少女の元気な姿が!
6年生を送る試合でしょうか。冬晴れの日差しを浴びて、ボールを追いかけています。がんばれ~!

さて、木曜日に、全校オペラ教室「風の音スクールコンサート」が開催されました。
ブログにてお知らせしていなかったので本日載せます。
とてもパワフルで、それでいて、心に沁みるコンサートでした。
カウンターテノールのオペラ歌手は、「弦さん」「弦さん」と子供たちから慕われていて、弦さんが歌うと、子供たちも皆、まねをして胸を張り、お腹から声を出していました。
このオペラ教室は、「東京都の次世代を担う子供のための文化芸術体験学習」に申し込み、運良く当選した事業です。子供たちは音楽に興味・関心を高めたことでしょう。

コンサートの前には、全員の歌を聴いていただき、
弦さんから、もっと素敵な声になるよう指導していただきました。

弦さんは、カウンタテノールです。
もののけ姫などお得意ですよ。
子供たちは引き込まれていました。

ソプラノの歌声にうっとり~。
あんな声で歌ってみたいなあ。

ピアノ演奏も素敵です。
音符たちが踊っているようですね。

バイオリンも、いいなあ。
目をつぶって聴いていると、景色が浮かんでくるようですね。

楽しい時間はあっという間に終わってしまいますね。
弦さん、みなさん、ありがとうございました!
また来てくださいね。
実は弦さんは、すでに子供たちの人気者です。
オペラ歌手だというのに、気さくで、本校のサマースクールでも「オペラ歌手になろう」という講座を開いてくださっていました。だから、顔なじみの子供たちも多かったのではないでしょうか。
ありがとうございました。

2013年2月22日金曜日

環境・整備委員会発表


昨日はブログをアップできなくてごめんなさい。
昨日のコンサートのことを載せたいのですが、明日にします。
まずは今日の出来事から…。
今朝は「環境・整備委員会発表」でした。一人一人が責任をしっかり果たしていた環境整備委員会のみなさん。毎日ご苦労様でした。今日の発表も整然とまとまっていてわかりやすいものでした。
 
たくさんの取組をしている委員会のみなさんですが、今日は
「テープの芯から緑の地球をつくる」報告でした。
環境を守ることって、日々のこつこつとした
活動があってこそなんですね。
これからもテープの芯を集めて、
緑の地球を守っていきましょう。
このほかにも、ペットボトルのキャップや、プルトップなど
小さなものだけど大きな力となることを続けていきましょう。

 中休みの様子です。
中休みの最後には、みんなで走ります。
持久走週間も今日が最後。
二週間みんな寒さに負けず頑張りましたね!


校舎内には誰もいなくなるほどです。
子供たちも先生もみんな大変よく頑張りました。

2013年2月20日水曜日

校長室での会食(6年生)

卒業まであとわずかとなりました。
そこで、今、校長室では6年生との会食をしています。
各クラス4人ずつが校長室に給食を持ってきて一緒に食べます。
いろいろな話をしてくれて、楽しいひとときです。


1、 6年間で一番の思い出は?  
     答えはやはり「日光移動教室」か「運動会」が多いようです。

2、中学校で頑張りたいことは?
    「部活と勉強の両立」
    しっかりしています。
    すでに部活を決めている子も半数以上います。

3、将来の夢
    「科学者」「サッカー選手」「保育士さん」などなど…
    こちらはまだ決めていない子が多数です。

4、小学校時代の失敗談
    いろいろあるようですが…内緒です。

5、特技の披露
    「特技はありません」と言ってやってくれない子が多いのですが、
    今日は違いました。3人が披露してくれましたよ。


けん玉です。「世界一周」ができるとか。

サッカーのリフティング
100回以上続くのだそうですよ。すごい!

空手の型を見せてくれた子も。
披露してくれてありがとう。

6、自分のたからもの
    「遊戯王カード」と言われてもピンとこない私でした。
    「ともだち」という答えも。思春期はともだちが大事ですね。

7、後輩に言い残しておきたいことは?
    「仲良し班で、6年生の言うことはちゃんと聞きましょう。」
    「仲良し班で楽しい活動をたくさんしていってください。」
    と、仲良し班のことが多く出されていました。
    最高学年として、仲良し班をまとめる苦労が伝わってきます。

8、校長先生にひとこと
   「体に気を付けて長生きをしてください。」
   「これからも元気で明るい学校を創っていってください。」
   「ゲストティーチャーをたくさん呼んで楽しい授業を創ってくれてありがとうございました。」
   と、きれいにまとめてくれるところなど、さすが6年生ですね!感動しました。

2013年2月19日火曜日

図工の作品紹介

今年度、学校文化行事第62回東京都公立美術展覧会に出品された作品の紹介です。
上野の東京都美術館に展示されました。



2年生の作品です
「レインボーかいじゅう」

こちらは5年生の作品
ステンシル版画の「しらゆきひめ」です。

まだまだ、学校の廊下にも所狭しと、子供たちの力作が飾られています。


「ももたろう」
元気いっぱいのももたろうですね。


「ねずみちょうじゃ」
昔話の雰囲気がよく出ていますね。

















2013年2月18日月曜日

科学センター閉講式

土曜日に科学好きの子供たちが集まりました。
場所はいずみホール。今年の科学センターの閉講式が行われたのです。
市内小学校の5年生・6年生の有志が、1年間科学教室で学んできました。
本校の6年生が児童代表で、活動を振り返った作文を読みました。
内容の豊かな作文で、落ち着いてしっかり読むことができとても立派でした。
こうして子供たちの活躍を見ることは大変うれしいことです。

予想を立てて実験することがとても楽しかったこと、
わからないことをわかるまで教えていただいたこと、
今度は自分が教えてあげられるようになりたいこと、
などなど、しっかり表現していました。
2年間、活動した様子がよく伝わってきました。

2013年2月15日金曜日

クラブ発表集会

クラブ活動の発表がありました。
8つのクラブ、それぞれが頑張って活動していた様子が伝わってきました。

サッカー・ソフトボールクラブです。
技を披露してくれました。

卓球クラブです。
こちらもラリーを見せてくれました。
うまくラリーが続いていましたね。

手芸・お菓子作りクラブ。
手芸作品を見せてくれました。
作品はまだまだたくさんあることでしょう。

理科実験クラブです。
ズラリと舞台に並んで…何が始まるのかな。

わあ、すごい。
炎色反応です。
みんなびっくりしていましたね。
きれいに写せなくてごめんなさい。


















このほかに、「演劇クラブ」「バドミントンクラブ」「室内球技クラブ」「パソコンクラブ」があります。
みんな楽しく活動していたようですね。
さあ、3年生は来年からクラブ活動の仲間入りです。
どのクラブに入るか考えておいてくださいね。