2013年12月25日水曜日

【5年生】おにぎり大会

 5年生は、バケツ稲の栽培に取り組んできました。
バケツで栽培したお米を収穫しました。
今日はそのお米を炊いて、おにぎりを作ります。

エプロンをつけ、身支度をします。

真っ白なきれいなお米です。1組と2組合わせて約1kg収穫しました。

ぐつぐつといい音が聞こえてきました。

おいしそうなご飯が炊きあがりました。いよいよおにぎり作りの始まりです。

中に入れる具材は、子供たちがそれぞれ家から持ってきました。

上手な手つきで、ご飯をにぎっていきます。

こちらでは、ワイルドなおにぎり作りが展開されています。

おいしそうなおにぎりの完成です。
 苗から育てたお米を収穫し、今日のおにぎり作りに取り組みました。
おにぎり作りに苦労した友達もいましたが、自分たちで作るおにぎりの味は最高でした。
2学期の終業式の一日。友達と仲良く、楽しく活動する5年生の子供たちでした。

【終業式】2学期「自分を伸ばす!」

 本日は2学期終業式を実施しました。

校長先生の話:「感謝の気持ちを大切に!」
多くの地域や保護者の方々がみなさんの学習を支えてくださいました。
まわりの方々への感謝の気持ちを忘れず、2学期を振り返りましょう。
そしてさらに自分の力を伸ばすことができる3学期を迎えていきましょう。

1年生の児童が代表の言葉を発表しました。

「ぼくは、うんどうかいをがんばりました。七小キッズアドベンチャーは
うまくおどりができてよかったです。三がっきは、なわとびをがんばります。」

「わたしは、かん字のべんきょうをがんばりました。先生に見せたときに、
「おてほんみたい。」といってくれました。うれしかったです。」

生活指導主任の先生の話:「冬休みの生活について」
みなさんに気をつけてほしいことが3つあります。
①交通事故に気をつけましょう。
②危険な場所に行ったり、危険な遊びをしたりしないようにしましょう。
③無駄づかいをせず、お金の使い方を考えましょう。

国分寺市「社会を明るくする運動」の防犯ポスターに応募した
5年生のお友達の作品が入賞しました。

12月23日に開催された大会で七小FCの4年生が5位に入賞しました。
 9月2日(月)の始業式の日に、子供たちには、「自分を伸ばす」ことができる2学期にしていこうという話をしました。一人一人の子供たちが、日常の学習に加え、運動会、音楽集会、宿泊行事(けやき学級)など大きな学校行事を通し、着実に力を高めることができる2学期となりました。
 地域、保護者の皆様には、御理解と御支援を賜り、充実した2学期を終了できますこと、心より感謝申し上げます。

2013年12月24日火曜日

【1年生】すいとんパーティー

 1年生は、地域の方々の御指導をいただきながら、学校園で大根とニンジンを育ててきました。
青々と育った大根です。
今日は、大根とニンジンを収穫し、すいとんをつくります。

野菜の栽培でお世話になった地域の方々です。
感謝の気持ちを込めて、お世話になった地域の方々にも
すいとんを食べていただきます。

途中で折れないように、上手に大根を地面から引き抜きます。

よく育った大根が収穫できました。

早くから保護者のみなさんがすいとん作りのお手伝いに来てくださいました。

すいとん作りの名人の方をお招きし、すいとんについて
お話を聞かせていただきました。

自分たちで、大根を切ります。安全な包丁の使い方も
保護者の方々に教えていただきました。

地粉に水と塩分を加えて、生地を練っていきます。

おいしそうなにおいがしてきました。いよいよすいとんの完成です。

できたてのすいとんは最高です。大根も、ニンジンも
とてもやわらかくて、甘い味がします。

保護者の方:「おかわりしたい人?」
子供たち:「はい、はい、はい。」
お鍋のすいとんもあっという間に空になってしまいました。

 1年生は、地域の野菜博士の方々の御指導のもと大根とニンジンを育てました。また地域のすいとん博士をお招きし、収穫した野菜ですいとんを作り、地域の方々と共にいただきました。
 自分たちで育て、収穫した野菜の味は格別でした。
「お家でも食べたい」。そんな子供たちの声がたくさん聞こえてきました。

 1年生のほとんどの子供たちが、すいとんを食べるのは、今日が初めてでした。子供たちにとっては、大変貴重な体験となりました。
 御協力いただきました地域、保護者の皆様には、心より感謝申し上げます。

2013年12月20日金曜日

【けやき学級】お楽しみ会

 3、4校時にけやき学級お楽しみ会を行いました。
けやき学級の子供たちの手作りカレンダーです。
12月20日はみんなが楽しみにしていたお楽しみ会です。

いよいよお楽しみ会の始まりです。
今日は保護者の皆さんもいっしょに楽しい時間を過ごします。

子供たちからの歌の出し物です。元気な歌声が響きます。

子供たちの歌の出し物の次は、誕生月ごとに子供たちの
お誕生日のお祝いをします。

12月生まれのお友達のお誕生日をお祝いしています。

次はお母さんたちによる出し物です。まちがいさがしゲームをします。

お母さんたちの様子をよく見てください。

シーツで目かくしです。中の様子が気になります。

お母さんたちの姿がさっきとどこか違っています。
子供たちも一生けんめい違いを探します。

サプライズ・ゲスト!
サンタさんとトナカイさんがお楽しみ会に来てくれました。

サンタさんが子供たちに素敵なプレゼントをくれました。
子供たちも大喜びです。

6年生が終わりの言葉を発表します。
お楽しみ会を支えていただいた方々への感謝の言葉も
立派に発表することができました。

※サンタさんとトナカイさんの登場シーンは動画でお楽しみください。

 子供たちが自分の役割をしっかりと果たし、仲良く協力してお楽しみ会をすすめることができました。特に6年生の3人の子供たちが、けやき学級のよきリーダーとして、活躍しました。
 日常の学習活動に加え、運動会や宿泊行事、音楽集会、スケート教室などの行事を通し、けやき学級の子供たちは着実に力を高めることができる2学期となりました。
3学期は市内の他校との合同学習発表会なども計画されています。
 子供たちの活躍が今から楽しみです。

【児童集会】イントロ・ドン!

 今日は校庭での児童集会を予定していましたが、あいにくの雨。
しかし、さすが集会委員会。体育館で楽しい児童集会を実施してくれました。

体育館に子供たちが集合しました。
これから児童集会「イントロ・ドン!」が始まります。

司会の子供たちの「イントロ・ドン!」の合言葉と共に、曲の前奏が流れます。

この曲のタイトルは何でしょう?
①愛のマイアヒ
②努力のマイアヒ
③恋のマイアヒ

三択の正解が発表されます。正解したお友達は大喜びです。

今日の児童集会を計画してくれた集会委員会の子供たちです。
  児童集会の始めに集会委員会の子供たちがルールの説明をしました。
その中で次のような説明がありました。
「今日のイントロ・ドン!は幅広い年齢の方々にお楽しみいただけるように曲を選びました。」
 体育館にいる先生たちから、大きな笑い声が聞こえてきました。

2013年12月19日木曜日

【読み聞かせ】図書委員会

 中休みに図書室で図書委員会の子供たちによる読み聞かせを行いました。

子供たちが楽しみにしているクリスマスも間近です。
図書委員会の子供たちが今日読み聞かせをしてくれる本です。

ゆっくりと、大きな声で図書委員会の子供たちが本を読んでくれます。

図書室に集まった子供たちも夢中でお話を聞いています。

図書委員会の子供たちが友達と協力し、
分担をしながら楽しい読み聞かせをしてくれました。

 前回のブログでもご紹介しましたが、図書室では、冬休みの本の貸し出しを始めています。
新しい楽しい本もたくさん入荷しました。七小のみなさん、図書室をたくさん活用してくださいね。

2013年12月17日火曜日

【図書室だより】新しい本が届きました。

 今日は、図書館司書の先生による、図書室だよりをお届けします。
休み時間などに子供たちは、楽しい本との出会いを求めて、
図書室を訪れます。

楽しみにしていた本が見つかりました。
取り寄せていた本が届きました。
司書の先生が大急ぎでスタンプを押し、シールを貼ります。

新しい本はいつから借りられるのかな?

全部で200冊以上の本が届きました。
12月16日から、冬休みの本の貸し出しも始まります。
新しい本は1冊までで合計4冊まで借りられます。

 七小の図書室では、学期ごとに新しい本を購入しています。2学期には、子供たちが楽しみにしていたリクエスト本も届きました。購入した本は、コンピュータに図書データを登録しなくてはならないため、箱から出してすぐに書架に並べることはできません。でも子供たちからは、「いつ読めるの?」、「いつ借りられるの?」と質問ぜめです。
 子供たちの選ぶ本を見ていると、今、子供たちが関心があることや、考えていることなどが伝わってきます。読書を通して、子供たちの感性を豊かに伸ばしてほしいと思います。(図書館司書)