2012年7月31日火曜日

先生方の研修つづき

今日は、「全国学校体育実技指導者講習会」に行ってきました。
今年度は「水泳」「ボール運動」「表現運動」「陸上運動」の4領域の指導を身につけます。
定員160名があっという間に埋まってしまう人気の講習会です。
全国に募集をかけているので、東京都の先生方だけでなく、新潟県、兵庫県といった遠いところからお出での先生方も大勢いらっしゃいます。東京都の教育を学び取りたいと熱心な先生方ばかりで熱気にあふれていました。(熱い!暑い!)
いろいろな地方の先生方と意見交換できて有意義です。
表現運動の講習をご紹介します。不得意であっても、先生方はすべての領域の指導を学ばないといけないので大変です。でも、さすがです。ぐんぐん指導力をつけていました。

彫刻の森
喜びのオブジェを表現しよう
表現運動は、心の動きを体で表現することなんです。

子供たちの気持ちになって授業をしてみよう
動きの工夫をどうやって引き出せるのかな?

「機械」の表現
相手を生かして、自分も生かせる動きをみつけよう。
即興的に動きを合わせることって、コミュニケーションの力が
高まることなんだ。体育をしながら、コミュニケーション能力も
高めているんですね。

2012年7月30日月曜日

研修に励む先生方

猛暑が続いています。お元気ですか?
学校ではプールで子供たちが頑張っています。
先生方も頑張っています。先生方は学校だけでなくあちらこちらで研修に励んでいます。
例えば、
・多摩社会教育会館で、特別支援教育研修会
・東京都教育研修センターで、東京都学力調査説明会
・ひかりプラザで、学校安全連絡会
・池坊お茶の水会館で、精神衛生講習会
・オリンピック青少年センターで、安全教育研修会
・筑波大学付属小学校で、使える授業ベーシックセミナー・どうする?言語活動!
・市の教育センターでも、理科授業改善研修会、算数授業改善研修会
などなど、それぞれの課題に応じて研修を受け、力量向上に努めています。
これからも、まだまだ研修が繰り広げられます。

管理職といえども、もちろん研修します。
私は先日、東京都自治会館で行われた「東京都市教育長会研修会」に行ってまいりました。
この日の講師は、東京学芸大学の学長補佐・松田恵示教授でした。松田恵示教授は本校の「コミュニティ・スクール推進委員会」の委員をしていただいていて、大変お世話になっている先生です。学校経営に生かしていくべき貴重なお話を伺うことができました。

松田恵示教授には、本校のコミュニティ・スクールの研究に
たくさんの示唆や御指導をいただいています。
大学生の事例なども織り交ぜながらのお話。
小学校現場で果たさなくてはならない役割や、
これからの教育の方向性を学びました。




最後には質疑応答も活発に行われ、充実した研修会となりました。



2012年7月29日日曜日

納涼盆踊り大会

本多八幡神社で行われた本多連合会の納涼盆踊り大会に行ってきました。
盛大で、和やかで、地域の皆様の心意気が伝わってきました。
浴衣姿の女の子たちがお祭りの雰囲気を盛り上げていました。
焼き鳥がとってもおいしくて、お土産にも買ってきてしまったほどです。
焼きそばも食べたかったのですが、あっという間に売り切れてしまったようです。
二中生が、お店のお手伝いや、アナウンスや、自転車整理など、あちらこちらで力を発揮していました。頼もしいですね。
浴衣姿の女の子たち。見違えてしまいました。


盆踊りが次々と繰り広げられました。

二中生たち(七小の卒業生たちですよ)
警備する姿、頼もしく思いました。
ご苦労様です!地域のために力を発揮するって
すばらしいことですね。

2012年7月27日金曜日

小中連携がここでも

教室はエアコン設置工事が順調に進んでいます。
教室が使用できないため、個人面談が特別教室で行われていますが、数が足りません。
そこで、お隣の二中の教室もお借りして実施しています。
敷地が隣接していて日頃より連携を深めさせていただいているおかげです。
ありがとうございます。
反対に本校の体育館を二中の部活にお貸ししています。
今日は二中女子バレーボール部が活動していました。

二中会場では、二中体育館入口を使用させていただいています。
さくら病院の向かい側です。

合わせて6教室お借りしています。
助かります。

和やかな声が廊下に聞こえてきました。

本校の体育館では、二中バレーボール部が
活動していました。
本校の卒業生もいて、ずいぶん大きくなったなあと
成長の速さに驚かされました。


熱中症対策でしょうか。
ちゃんと水分補給の対策ができていました。さすが!
二中との連携はほかにもたくさんあります。
ちなみに、サマースクールでも、二中の先生方が9つも講座を受け持ってくださいます。
子供たちも二中の先生方に習うことを楽しみにしています。

2012年7月26日木曜日

図書室開放 ご活用ください

図書室を開放しています。7月31日までの平日です。
午前の部  9:30~12:00
午後の部  1:00~ 3:00
図書司書の先生がみなさんを待っています!
図書室はエアコンがすでに設置されていますので涼しいですよ。
本を読んだり、宿題をしたり、おおいに活用してください。
プールに来たとき寄るのもいいですね。ほっと一息、涼んでいけますよ。
午後ゆったりと過ごすのもいいですね。落ち着きますよ。
夏休みはたくさん本を読むチャンスでもありますね。

親子で来館、うれしいです!


「先生、これを借りたいんですけど。」
「はい、手続きしましょうね。どうぞ。」

人気の本はすぐ誰かが借りていってくれます。

子供たちのリクエスに応えて揃えた本もあります。

新着の本もいろいろ。
お気に入りの本をさがしてみてね。

毎日、3社の新聞も取り揃えてあります。

おすすめの本もたくさんあります。
どれを読もうか迷ってしまいそうですね。
本は「4度目の食事」とも言われています。
心に栄養を送りましょう。

2012年7月25日水曜日

個人面談 暑い中、ありがとうございます



教室にエアコンの器具が運びこまれました。天井に穴があけられ、いよいよ取り付けが始まります。
教室が使えないので、あちこちの部屋で個人面談が
行われています。廊下からちょっとおじゃましま~す。

その子の良さや、伸ばしていきたいところを確認し、
2学期へ向けて、ご家庭と学校が足並みを揃えていきたいですね。

Published with Blogger-droid v2.0.6

2012年7月24日火曜日

みんな、プールに来てね!

夏にしかできない水泳。
プールがみんなを待っています。
高学年になると参加者が減ってしまうのですが…。
先生方が順番に指導に当たります。指導補助員さんも、高校生ボランティアさんもいますよ。
さあ、何メートル泳げるようになろうか目標をもって、プールに来てくださいね。

今日は高学年の水泳指導をリサーチ
まずは、水慣れ。これは高学年でも不可欠です。
けのびからバタ足という基礎基本をおさらいしてから、課題別指導に入ります。
クロール、平泳ぎなど、自分の目標に合わせて取り組みます。
50mコースでは、泳ぎの得意な高校生が応援し、より正確な泳ぎ方を練習します。タイムを上げるためにはフォームが大切ですね。
25mコースではひたすらゴールを目指して頑張っていました。泳ぐ回数が勝負です。
15mコースでは、息継ぎ、バタ足など基礎を踏まえ、ビート板を使って練習。少しでも長く泳げるよう励ましていました。
最後は、お楽しみ「宝探しゲーム」 第一回戦は男子対女子。人数の多い男子の勝ち。
第二回戦は5年生対6年生。これまた人数の多い5年生の勝ち。
6年生、もっと来てね。女の子、もっと来てね!
高学年ともなると宝探しも迫力がありました。 

受付
水泳カードをチェックします。
体温を測って、印を押すことをお忘れなく。

ビート板を使っての練習もします。

水しぶきをあげて元気いっぱいです。

校舎にはエアコン設置工事の足場が組まれました。
プールの行き帰りなども気を付けてくださいね。

2012年7月23日月曜日

夏季水泳指導始まる

さあ、夏休み。でも、先生方はお休みではありませんよ。
全員出勤しています。プール指導に個人面談、学力向上を目指した調査の考察、図書館開放…
午後は全員、「外国語活動研修」のため国分寺四小に出かけました。

プールでは元気な声が響いていました。
第一回目は、一年生21名、二年生22名、けやき学級7名の50名参加。
先生4名、指導補助員さん2名、けやき介助員さん2名、
小平南高校の生徒さん3名、国分寺高校の生徒さん4名。
総勢15名で指導しました。

国体にも出たことがあるという補助員さんの模範演技。
さすが、きれいなけのびで、プールのはじまで行ってしまいました。

さあ、ぼくたちもがんばるぞ。
もう一息!

すごい、すごい、がんばったね。

わあ、上手になったねえ。拍手!!

今度は水中にもぐって輪っかを取ってみよう。

ぶくぶくぶく…こちらも大きな拍手!!!

プールサイドでひまわりも応援していました。
プールでは歓声が響いていました。

2012年7月22日日曜日

香港日本人学校からのおたより NO.2

香港日本人学校でも20日が終業式だったそうです。
香港日本人学校小学部たいぽ校の栗原先生から、香港の通知表についてのお便りが届きました。写真も送ってくださいましたのでご紹介します。


通知表は、こちらでは3枚子ども達に渡します。

1枚は、いわゆる日本の学校で渡すようなオーソドックスなもので、各教科の成績や、生活面での評価、所見、出欠状況が書かれたものです。 

2枚目は、イングリッシュレポートカードといって、英会話の通知表です。

こちらの子ども達は週に3回、英会話の授業を受けています。6人の先生方に習熟度別で教えていただくので、それぞれの先生から読み書きや、表現力などの分野で評価していただいたものとコメントをいただきます。

そして3枚目はスイミングレポートカードです。

本校では1年間を通して毎週水泳の学習をしています。これは香港で研修を受けライセンスを持っている香港人の指導教官による授業です。担任は、サポート役に回って英語の指導が分かりにくい児童に通訳したり、泳ぎ方の補助説明をしたりします。これまた習熟度別にコースが分かれていまして、1単位時間で平均500mは泳ぐのでかなり泳力がつきます。転入してきたばかりの子どもは、泣いて嫌がることもありますが、力がついてくるとぐんぐん成長します。各泳法のタイムや技の完成度がチェックされたカードをいただきます。
 校門
校舎そのものは5階建てで、2階部分にインターナショナルスクールが入っています。
校長もカリキュラムもまったく異なる学校です。

 
             高台に校舎が建っているので眺めがいいです。
             たくさんの建物は、学校の周囲にあるマンションです。
 

 教室はホワイトボードが設置されています。机には取り外し可 能な引き出しがついています。

 香港の子供たちも楽しい夏休みに入ったことでしょう。
七小の様子も、たいぽ校の皆さんにお知らせしていきたいと思っています。
そのうち、子供達どうしの交流もできるとうれしいですね。


2012年7月21日土曜日

けやき学級同窓会





毎年行なわれるけやき学級の同窓会が今年も盛大に開催されました。
子供たちの自己紹介から始まり、懐かしい先生方のお話、卒業生の皆様のお話とおおいに盛り上がりました。卒業生のパフォーマンスには大きな拍手が湧き起こっていました。
お母様手作りのゼリーをはじめ、おいしいお菓子をほおばって話に花が咲いていました。
いよいよ恒例のビンゴ大会!私はなかなかビンゴにならなかったのですが、素敵な景品をいただきました。最後に全員で「トゥモロー」を歌って、来年の再会を誓い合いました。けやき学級の皆様の強い絆を改めて感じたひとときでした。とてもあたたかい同窓会でした。

Published with Blogger-droid v2.0.6